• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

一時帰国者が助かる、空飛ぶLAWSON?! Air LAWSONは何が”Air”なのか?

2016/03/30 by melt-myself Leave a Comment

先日、羽田空港経由で日本に帰国しました。

いつもは成田なので新鮮な気分。

 

そこで出会った斬新な名前のコンビニ。

その名も

IMG 5509

羽田空港にあるAir LAWSON

なんだかすんごい名前。

 

隣を歩いてた人が

「え、Air LAWSON?!」

って言ってて、気になって

何が、どう、エアーなのか?

いちブロガーの端くれとして

これを探らずには帰れない。

 

そう思って中に潜入しました。

結論から。

KGY的視点でいくと

ほぼ普通のコンビニやん。

一応 調べてみました。

http://www.lawson.co.jp/company/branch/case/ap_cases/detail/case_010.html

コンセプトがあるようで。

1、空港らしいイメージで「Air LAWSON」

2、キャリーバックをお持ちの方も楽に移動できるよう
ゆとりある店舗スペースを確保。

ということでした。

確かにちょっと広々してたかも。

 

場所は、国際線ターミナル 1F。

よほど特殊事情でもないと

入国後に行く場所ではなく、

正直めっちゃ行きにくい!

が、迷った末に辿り着けました。笑

 

Air LAWSON押しの理由を探してみた。

個人的に感動した理由が1つ。

 

このありがたいサービス、わかります?!

IMG 5510

一時帰国組にはたまんないサービス。

空港でSIMカードが買える!

これって超・ありがたいんですよ。

日本って、意外にSIMカードが入手しにくいんです。

この2年の海外生活で感じた事です。

※今はもう状況改善してますかね?

 

これは海外在住者は感じてるかと。

 

日本のキャリアの回線を残してる人は

それでいいんでしょうけれど、

解約してると、意外と大変なんです。

(公衆電話もほとんど撤去されてますし。)

 

SIMカードが手に入らないと

これだけ通信環境のいい国なのに

日本での通信手段が制限されちゃいます。

 

SIMに追加するプリペイドは買えても

コンビニでSIM本体は買えません。

 

以前の一時帰国時の話です。

かつてSIMを買うタイミングを逃しました。

 

1週間超の日本滞在中。

ひたすら Wi-fi難民になってました。

スタバにどれだけ助けられたか。。

 

そうでない時も

なんとかビックカメラ見つけて

ビックSIMを買うとかしてました。

IIJ BIC SIM音声通話パック

posted with ヨメレバ
IIJ
Amazon
Kindle
楽天ブックス
7net

なかなかSIM入手には苦労してたんですよね。

という事をどうぞ、わかってください。

 

プリペイドに追加できるカードが

ローソンに売られてても

SIM本体がなかったんですよね。

 

今は、少しニュースで調べる感じ

LAWSONやファミマで買えるっぽいですが。

 

日本到着の窓口は空港。

その空港施設内にある

「AirLAWSON」を経由すれば

空港を離れる前にSIMが手に入る。

 

この素晴らしき商品ラインナップ。

IMG 5512

ちなみに、SIMの値段は

最低 7days 1,944円からあり。

U-mobile社のSIMです。

そのプランで、1日 200MBなので、

そこそこ使える。

毎日200MBなので便利。

 

留意点としては、日本の場合では

LTEがかなり早いので使い過ぎ注意。

阿佐ヶ谷の駅で測ってみたら

下りも上りも 10〜15Mbps程度。

なので、思った以上に使ってしまいます。

 

よって、1日中 使い続ける とかなると

ちょっとショートする可能性もあるが

おおよそ 200MBあればいけそうな。。

 

不安な方は、また別の選択肢もあります。

 

1日●●MBではなく、合計で購入するやつ。

 

1GBとかあれば、だいぶ余裕なはずです。

他のラインナップを見ると

BIG LOBE の NINJA SIMとかちょい高め。

ただ大きな容量を持てるので便利。

BIGLOBE SIMは他にもあり。

 

「30日の有効期限で1GB」ってのもあり。

こちらは意外にいい気がします。

 

今やコンビニでSIMも入手可能?!ちょっと待った。

IIJmioはコンビニで

プリペイド追加のカードが買えて

追加しやすいのです。

IMG 7519

これからは、ファミマで買えるっぽい!

http://simchange.jp/bic-sim-familymart-mvno/

LAWSONでもOCNのが買えるっぽい。

http://news.mynavi.jp/news/2014/08/29/615/

随分と便利になってるんですね。

 

が、いずれもできるのは申込のみ。

つまり、その場でSIMは入手できない。

それが、空港なら買えるのはやっぱ便利です!

 

AirLAWSONの本領発揮?!

お土産として「ハラル商品」もありました。

IMG 5513

ハラル といえば、イスラム教対応のやつです。

 

販売元会社を見てみると

大阪の会社と東京の会社。

特に大阪が強かった。

 

こういうちょっと痒いところに

手が届く感じ、なんか日本ってすごい。

 

時代は変わっていくんでしょうけど

帰国者に嬉しい、空港でSIMが買える。

そんなAir LAWSON のお話でした〜。

Filed Under: 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in