• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンでお勧めゲストハウスをご紹介!綺麗で安いオススメゲストハウスはこれ!

2016/03/28 by melt-myself Leave a Comment

ヤンゴンの宿泊費は高いよ。安いとこないの?

ゲストハウスはどこがお勧め?

なんて声を旅人一同から聞きます。

 

よって、ちょっとばかり

ヤンゴンのお勧めゲストハウスのご紹介。

綺麗で場所もいいゲストハウスをいくつか。

ヤンゴンのお勧めゲストハウス 3選

1つ目がこちら

「Traveller’s House Chinatown」

以前、知り合いの方がヤンゴンに来られ

宿泊先のゲストハウスにお邪魔したのですが

そこがなかなか良かったのでご紹介。

 

それがこちら。

Traveller’s House Chinatown

住所はチャイナタウン。21番通り。

 

大きな通り沿い。ちょいと騒音注意。

正確な住所はこちら

No 648 , Second Floor , 21 st , Upper Block , Latha Township, Downtown Yangon, Yangon, Myanmar

外観はこんな感じ。情報の緑の看板が目印。

IMG 4912

入り口はちょっとだけ21通りを入って

こんな看板(?)が右手にある。これが目印。

IMG 4905

階段をあがっていきます。

IMG 4907

そして扉。

IMG 4911

オープン!

IMG 4908

どうでしょうか? この構造。

 

1つ1つが区切られたタイプ。

 

2段ベッドのドミトリーとは違って、

睡眠時のプライバシーも確保されます。

IMG 4909

そしていびきがうるさい人対策もバッチリ。

自分だけじゃなく他人のいびきで寝れない・・・

なんてケースも避けられるかも?

 

横型でカーテンのタイプだと

いびき対策的には厳しいのです。

こんな感じに共有スペースに机もあります。

IMG 4910

シャワーとかトイレは見てませんが

とっても綺麗で素敵な場所でした。

 

大通り沿いなんで見つけやすくて

飲食店の多いチャイナタウン近く!

シアワセ寿司とか19番の串焼き通りも近く

食べ物にも困りません。

 

そして宿泊料金もかなり格安でお勧め!

Traveller’s House Chinatown

他にも、日本クオリティのゲストハウスも!

 

2つ目はこちら

ヤマ ドミトリー ゲスト ハウス (YAMA Dormitory Guest House)

屋上には、バーも併設されています。

 

住所は、こちら。

No.195,Bo Myat Htun Road, 9 Block,Botataung Township, ヤンゴン市街, ヤンゴン, ミャンマー

とても綺麗な場所で、細部まで作り込まれてる感じ。

運営者のこだわり と 施工業者の腕がいいのでしょう。

ヤンゴンらしくない(?)綺麗な環境です。

 

3つ目はこちら。

日本人バックパッカーがよく泊まってる印象。

アッガ ゲスト ハウス (Agga Guest House)

 

住所は

88, 13th Street, Middle Block, Lanmataw Township, ヤンゴン市街, ヤンゴン, ミャンマー

チャイナタウンにほど近い場所です。

 

なかなか宿泊先選びに困る方も多いので

ご参考までに、ご紹介でした。

 

ヤンゴンのホテル等の受給バランス問題。

現在、少しずつ色んなホテルも出来てきて

一時期に比べて落ち着きはじめた印象。

 

以前は高級ホテルや中級ホテルをはじめとして

需要と供給のバランスが完全に崩れており

「え、こんな高いの?」って感じでした。

今もまだ高いですが、、、

 

世界一周旅行等の旅人にとっては、

ゲストハウスの値段が高過ぎるので

ミャンマー滞在期間は短くしないと。

なんて声さえ聞かれるくらいです。。

なんだか非常に残念ですよね。

 

確かに、ベトナムだったら

10ドルも出せば、個室に泊まれますが

ヤンゴンではドミトリーが精一杯。

 

それもこれも供給が追いついてないから。

 

が、今ようやく追いつきつつあります。

まだまだ、まだまだですが。。。

 

私がミャンマーに2年住んで感じていたのは

順番に需給バランスが整いつつあるな、と。

そんなところです。

 

まずは ホテル・宿泊施設関係。

次いで オフィス物件。

そして 住居物件。

この順番で需給バランスが整いつつあるな、と。

 

中級ホテル(100ドル前後)が

まず出来はじめて、高級ホテルも値段を維持。

それまでのべらぼうな値段がちょい落ち着きました。

 

例えばこちらとか。

スーレー シャングリ ラ ヤンゴン ホテル (Sule Shangri-La, Yangon Hotel)

 

そしてドンドン出来てきたので

100ドルのホテルが80ドル前後に値下げ。

そんな風に価格が動いていきました。

 

例えば、こんなホテルとかが典型。

クローバー シティー センター プラス ホテル (Clover City Center Plus Hotel)

 

オフィス物件でいえば、

ヤンゴンの中心にある サクラタワー。

こちらが、

最高値時(2014年夏頃?)で1平米 100ドル

という値段でした。

東京の赤坂、青山とかと同じ水準(!)

が、それも今や 70ドル前後だとか。

 

今でもガンガン新しい建物も出来てて

さらに超大型オフィスビルも出来てるので

きっと1平米 50ドル以下に落ちてくるはず。

※そうしないと埋まらないので。

 

こうしてオフィスビルも

異常値から正常値(?)に落ち着きつつ

あるのかな、という感じ。

それでもまだまだ高いですが。

 

住居物件は、まだもう少しって感じでしょうか。

駐在員の方が暮らすレベルの

サービスアパートメントについては

まだまだ需給バランスが整っておらず

3500ドルとかそんな値段からスタート。

日本円にして40万円近く。。。

もう異常としか言えません。

それでも停電はあるし、、、

って状況なので。

 

バンコクだったらどんな豪邸住めるんだ!

って感じですよね。

 

まぁこうしてまだまだ動きのあるヤンゴンです。

 

それでも徐々に環境は整ってきてます。

というわけで

現時点でお勧めのゲストハウスをご紹介させて

いただきました!

Traveller’s House Chinatown

ヤマ ドミトリー ゲスト ハウス (YAMA Dormitory Guest House)

アッガ ゲスト ハウス (Agga Guest House)

参考にして頂ければ、幸いです。

Filed Under: 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in