27歳 社会人5年目で金融機関勤務。
充実してるけど、リア充ではないあなたへ。
社内での「評価」という話。
評価される事を嫌う人もいますが、
サラリーマンである以上 評価はついて回ります。
評価って少し視点を変えてみると
それはつまり「人の役に立つ」ということ。
27歳 社会人5年目のあなたへ
これはお試しブログ。
ターゲットを超・絞って書いてみます。
なんだかんだで毎回、書き出すと
気分でウワーッと書いてしまって
誰向け、とか、目的とか消えてしまい
最後に読み返す中で調整する結果に
なることがほとんどです。
それを改め、今回の記事は
大手金融機関に勤める
27歳・5年目のあなたに向けたメッセージ
として書こうと思います。
設定としては、
仕事は忙しいので充実感はある。
お金も貰えてるので生活も余裕。
コンパやデートで全額負担とか余裕。
ゴルフに行っても別に痛まない。
土日休みは確保されてて遊ぶ余裕あり。
趣味にお金も注いでなんとなく充実。
でも心から楽しめる瞬間はないし、
腹を抱えて笑った経験がしばらくない。
なんとなく充実してるけど
リア充ではない。そんなあなたが対象。
27歳で、社会人5年目。
転勤も経験して、次の転勤がそろそろかな?
次の転勤場所でなんとなく会社内での
ポジションが決まるだろうな。
なんていうタイミングのあなた向け。
ほんとの リア充 にチャレンジして欲しい。
そんなメッセージを込めて書きます。
その第1弾。
社内評価も透けて見えてくる 5年目
社会人5年目ともなれば
社内的な地位も固まりはじめる頃。
仕事ができる、と評価されていれば
なんとなく次も近しい部署への異動。
もしくは花形部署への異動。
そうでなければ、全く別フィールドへ。
そんな分岐点。
自分の位置づけもなんとなくわかる。
部署内 同期評価 何番目、とか予測できる。
で、まぁ予測はだいたい合ってる。
この評価がほぼそのまま
将来につながっていく。
そんな時期です。5年目というのは。
上司も2人か3人は入れ替わり
他部署の上司にも見られたりして
上司からのおよその評価が固まります。
3人のうち1人からは好かれてて高評価。
でもあとの2人からは、、、とか
そういうものが人事でもわかる時期です。
で、固まりはじめている時期です。
当然、将来的にひっくり返す可能性もあります。
それをやってのけた人もいます。
私の2人目の上司がそうでした。
営業で大成功してごぼう抜き。
あとは社内試験でも好成績。(ここ重要。)
そんな感じでしょうか。
が、20人いて1人くらいでしょうか。
多くの社内エリートは
若くから評価され(入社すぐとか)
そのまま上がっていくのがほとんど。
そういう人はそれなりの部署に行きます。
たぶん、それくらいは
あなたなら、感づいてるかと。
社長や常務の出身部署とか見てください。
だいたい社内の花形部署が見えます。
人事、企画、広報、秘書とかでしょうか。
5年目ってそういう社内の色々な部分も
見え始めてくる頃です。
同期に人事部にいるやつとかがいて
そういう同期からの情報だとか
上司も優しさで、色々と教えてくれたり
そういった情報のやりとりを通じて
人事のあれこれも見えてくるわけです。
で、自分の立ち位置も見えるわけです。
まぁそういう時期ですよね?
感覚的にはわかりますよね?
評価って大事?
言うまでもなく評価は大切です。
むしろサラリーマンは評価がすべて。
サラリーマンで、評価を気にしない人は
ほとんどいないと思います。
同じような仕事っぷりでも
評価されるか、されないかで
文字通り、人生変わります。
異動先に影響あったり、
社内の位置づけが変わったりとかします。
評価は上司にされるものです。
だから上司との関係構築は大切です。
というか上司に信頼されることは入り口です。
上司に嫌われてたりしたら厄介です。
人事と直接つながるのは上司です。
あなたの評価は、上司を経由して
人事に提出されるのです。
ということはですよ?
「上司」というフィルターを通るんです。
この事の意味をしっかり理解して下さい。
上司が嫌いだ、とか。
グチグチいってる場合じゃありません。
信頼されるように、プライベートなのか
仕事面なのか、得意技で攻めないと。
それが人生を変える可能性があるんです。
金融機関だと異動も多いですよね?
これも評価の反映方法の1つで
異動を持ってして、自身の社内的な
位置づけが確認できたりもします。
異動したらしたで、今回の異動って
どういう意味合いなんだ?って考えます。
上記のような花形部署にいくのか
完全にラインから外れたのか。
異動を見ると、見て取れてしまいます。
でも、ここで付け加えておきたいのは
上司の力もそれなりに影響する。
という事です。
上司が元人事とかで、優しい人だと
低い評価はつけられん。
と、無理矢理 いい部署にねじ込まれる。
なんて事もありえます。
お、あいつがこの部署?
上司にねじ込まれたな、さすが元人事の上司。
なんてのが透けて見えます。
で、その本人がそこで活躍したのか
そうでなかったのかは、だいたい
翌年の異動内示で見えちゃったりします。
それくらい異動はわかりやすい評価反映方法。
そういうもんですよね?
5年目にもなれば、わかりますよね?
金融機関でいえば、支店にも格がある。
とかそういうのも見えるのが5年目くらい。
評価は所属してる部署で、結構見えます。
評価を気にせず仕事をするんだ、と
言いたい人もいるかもしれません。
現にそういう人もいます。
でも、実際に
「評価を気にせず、自由に生きる!」
なんてのはなかなか
サラリーマンには難しい事です。
やっぱり最後には評価がないと
なんともならないからです。
「会社を利用したらええねん、
どうせ首にはできへんのやから。」
と、言ってた方がいましたが
そこまで突き抜けられる人は
超・少数派です。
その人は 従うのではなく
「結果」というカタチで評価を獲得して
社内的には評価されてるケースが
ほとんどです。
社内で評価されずに大口叩いてるのとは
ワケが違います。
まずは社内的な評価を勝ち取る。
これが大切です。
で、これって社外に出ても同じ。
お客様の信頼を勝ち取る。
これとほぼ同義です。
自分で仕事するにしても
お客様に信頼いただけなかったら
仕事はもらえません。
だからまずは信頼を勝ち取る。
これが必要です。
つまりは「人の役に立つ」こと
評価を得る事は
即ち
人の役に立つこと。
評価とかくそくらえだ!
と、思ってる人は視点を変えてみてください。
まずはこの
「人の役に立つ」
を徹底的に意識して、実践する。
これが次の挑戦のためにも必要。
「人の役に立つ」経験なくして
新たな挑戦をしても
なかなかうまくいかないかと。
評価を得る事をバカにせず
逃げずに向き合う。
これも大切な事ではないでしょうか?
それぞれに葛藤はあります。
トップを突っ走ってる方は
落ちたくない!という葛藤。
トップではないが上部層は
いかに上に上がるか? という葛藤。
真ん中になると
下には落ちたくない。 となってるかも。
下にいると
このままじゃさすがにヤバいかな。
と、なってるか
評価とかどうでもいいわ。
首にならん程度にやろ。
と開き直ってるかも。
「評価」とかどうでもいいわ、とか
「評価」に振り回されたくない!
という想いもわからんでもないですが
サラリーマンとして働く以上
だからこそ、逃げずに向き合う。
ここがスタート地点だと思ってます。
評価を得るために人に役立つ。
こう切り替えてみてください。
ただ評価を得るためだけだと
虚しさがあるかもしれませんが
「人に役立つ」と考えると
また違って見えてくると思いますので。
まず第1回はこんなところで。
この先、ちゃんと着地するかな。苦笑
コメントを残す