• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

カメラと私の関係。KGYのカメラ履歴書。2005年に買った初号機はCASIO Z500。

2016/02/01 by melt-myself Leave a Comment

コンデジが欲しい!

気になってしまって仕方ない。

なぜ? 目的は?

購入を検討する前に

今一度、カメラと私の関係から

整理してみよう。

初号機は、2005年のCASIO。

私のカメラ歴をまずは整理。

 

はじめてカメラを手にしたのは

いつだろうか?

おそらく大学4回生・秋。

 

卒業旅行でヨーロッパへ3週間。

そんな予定を親友ちすむ(男)と立てた。

 

実際、初・海外はバックパックで

約3週間にわたって

イギリス・フランス・イタリアを周遊した。

 

その直前に、カメラを購入した。

当時は、携帯カメラはあっても

それほどの機能はなかった。

 

よって目的は明確だ。

現地での旅の思い出を残すため

旅のスタイルからしても

電池が切れたら虚しいので

「電池の持ちがいいやつ」

ということで

CASIOのコンデジを選んだ。

スクリーンショット 2016 02 01 19 51 22

 

情報が少なく、それほど迷ったり

あれこれ調べることなく

サクッと買ったような気がする。

 

たったの10年でモノの買い方が

大きく変わった事を改めて感じる。

 

記憶を探りつつ、探してみると

たぶん これだった気がする。

これの黒色のはずだ。

CASIO EX-Z500

CASIO EX-Z500 デジタルカメラEXILIM ZOOM

posted with カエレバ
カシオ 2005-08-12

これが初号機。

 

このデジカメは長い期間使い続けた。

たぶん 2005年秋に買った計算で

部活のリーグでも使った気もする。

IMG 0795

この懐かしい写真はきっと

大学入学当時(※)なので、

このデジカメの仕業ではない。

それにしても若い。

(※大学入学当時のみ

高校時代からの流れで茶髪だった。)

 

どうやって撮った写真なんだろう?

自分のデジカメ ではないが

デジカメっぽい写真の感じだし。

発売時期的にもそんなもんだしな。。

 

ま、人の記憶は適当なもんだ。笑

 

社会人になっても、CASIOを使ってた。

んだと思う。ほんと覚えてない。。

 

常に持ち歩いてたわけでもない。

旅行時には持参していた。

その程度のもんだった気がする。

 

その後はiPhoneに移行した。

1.5号機 iPhone4

スクリーンショット 2016 02 01 19 53 12

その後は、iPhone4に

メインカメラの座を譲る事となる。

 

というか、気付いたらそうなっていた。

iPhone4が初のiPhone。

https://ja.wikipedia.org/wiki/IPhone_4

 

そこからはiPhoneを使い続けている。

 

2010年6月24日に発売されたらしいから

2010年の秋頃には入手した気がする。

 

そこからしばらくはiPhoneが中心だ。

その後、iPhone5を購入。

現在はニューヨークで買った

iPhone5S を使っている。

 

とは言いつつ、iPhone5では

それほど写真も撮ってないのか?

なんだか記憶がおぼろげ過ぎる。

 

とりあえず

私のカメラ履歴書としては

カメラ初号機のCASIOは

本当にはじめの一歩。

ただ使ってた、だけ。

 

その後、

カメラ弐号機の購入を含めた

「3つのきっかけ」があって

カメラをより好きになった。

そこんとこはまた次回に書きます。

Filed Under: カメラ・風景, キャリア

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in