あなたは●●社の社員 何年生ですか?
小中高は皆、同じ年数 通います。
日本と海外での違いはあれど、
日本国内であれば、基本的には
小学校6年、中学校3年、高校3年。
ここは、みんな同じ。
高校のその先。
高校の先から、少しずつ違いが出ます。
昔は、高校に行かない人もいたかも。
しかし、今は高校はほとんど皆が行きます。
私も高校を3年で卒業しました。
高校のその先って、結構バラバラ。
一番多いのは大学進学でしょうか。
最短でいけば4年でしょう。
大学前に浪人する人もいます。
また大学で留年する人もいます。
休学して世界一周とか
休学して海外インターンとか
そんなケースも珍しくありません。
それでも 多くが4~6年でしょう。
短大を選んだ人は2年でしょう。
専門を選ぶ人も2年でしょう。
高校を卒業して
いきなり社会人になる人もいます。
ここから少しずつ変わってきます。
大学院まで行けば6年。
さらに博士課程に進めば、、、と
色んなパターンがあります。
ただ一番オーソドックスなのは
大学4年間でしょう。
私も大学を4年で卒業しました。
自分で締め切りを決めずに
人に決められた期限で大学を卒業します。
が、ここから先が人生は長いのです。
が、これまでの人生とは
大きく異なります。
で、ここで改めて尋ねます。
あなたは今、社会人何年生ですか?
満点じゃなくても卒業していい。
もう少し変えてみましょう。
あなたは、今の会社で何年生ですか?
以前にこんな言葉を耳にしました。
「人生に完璧なんてないのに
どうしても人は完璧を求めたがる。」
そんな主旨の言葉だったと記憶しています。
どういうことかというと
小中高、完璧になって合格した人いますか?
たぶんいないと思います。
大きくは学習指導要領で
こんな子どもに育てよう、という
青写真はあるんでしょう。
けれども、その通りの子どもなんて
きっといないでしょう。
テスト、全科目満点じゃないと卒業できない。
なーんてことはありません。
つまり、完璧でなくったって
卒業を迎えてきたのです。
大学の授業すべてを受ける事は
4年では到底、無理でしょう。
というか、周りに決められるんです
「はい、卒業ですよ。」
と。高校生、大学生までは。
しかーし、社会人になると
そうも行きません。
誰も卒業の時期を決めてくれません。
あえて言うならば
卒業=定年退職
これが卒業時期に相当するのでしょうか?
悪い事して懲戒解雇もあり得ますが
これはどちらかといえば退学の部類。
つまり、
自分で決める必要がある。
ここんとこです。
何を言いたいかというと
「自分で決めないと
誰も、何も決めてくれない」
ということです。
自分で決めることなく
ただ周囲に従っていれば
気付いたら歳を取るだけ。
「●●が●●したら、▲▲する。」
こういう条件付きのやつ。
「●●が●●したら」
のレベルが超・高かったりします。
これってある意味
完璧を求め過ぎてませんかね?
って言いたくなります。
見切り発車してしまう
KGY自らを勇めるための言葉
にも聞こえてしまいますがw
「社会人●年生と考える」
こう考えてみると
色々と思うところが出るかと。
そういえば
前職の日本生命 卒業も自分で決めました。
あれから、早くも2年です。
社会人10年生の「卒業」
私は、社会人としては10年目。
今の会社で2年が経過。
あ〜もう10年も社会人か。
とか
とはいえ出世して、今年 課長1年生!
とか
環境が大きく変わるので新人の気持ちで!
とか
かれこれ25年生。あと3年で卒業。
とか
感慨深いものを感じるケースもあるでしょう。
それはそういうもんかと。
ただ私が言いたいのは
「誰も決めてくれませんよね。」
っていう、ただそこだけです。
そう、誰も決めてくれないんですよ。
だからこそ
自分で決めなきゃならんのです。
いつを卒業時期にするのか。
何を持って卒業とするのか。
卒業してどの道を選ぶのか。
といった諸々を。
で、とりわけ大切なのは
卒業 するの?せーへんの?
って、ここ。
これを忘れちゃあかん。
そう思うわけですよ。
別に卒業を強いるわけじゃないけれど
「卒業したい!」と思うんだったら
卒業したらいいじゃん。
自分で決めていいんだし。
って、そう思うわけです。
私は、昨日 2015年12月31日
2度目(?)の卒業を迎えました。
卒業後の進路は未定。笑
先生がいたら怒られそうなパターン。笑
でも、卒業です。
また決断して、次に進んでいきます。
コメントを残す