• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

11月19日ミャンマーで行われたスーチーさん詣で、から見える「日本の立ち位置」や如何に?

2015/11/21 by melt-myself Leave a Comment

さて、知人のfacebookでかなり興味深い情報。

スーチーさんが、各国の大使を招待して

同時挨拶・会談をこなした

のだとか。

なんとも、すごいものです。

ちょっとだけ背景を説明。

2015年11月8日に

ミャンマーでは総選挙が行われました。

 

開票の結果、政権交代が確実な様子。

 

順当にいけば、というか何もなければ

アウンサンスーチーさんが率いる

NLD というこれまでの野党が

政権を握ることになるのです。

 

そして、NLDといえば

やっぱりアウンサンスーチーさん。

 

大統領が国のトップと憲法にあるのに

「私が、大統領の上に立つ」という

問題発言(?)をしたので、

憲法違反じゃないかよ、とか

少し国際的な批判を受けてますが

それでもスーチーさんはスーチーさん。

 

政権交代が確実なので

次期政党との関係構築もしなきゃならんし

その際の重要人物の1人となることは

ほぼほぼ間違いないわけです。

 

だからこそ、今回の

スーチーさん詣で

が生まれたのかと思います。

 

どちらが、どういう経緯で、という

細かい因果関係はわかりませんが

おそらくNLDが声を掛けたのかと。

 

会合の様子?

その様子がこちら。

こんな感じで勢揃いですよ。

12219636 10206813930618924 22598016340572473 n

どこに誰がいるのか、私には

よくわかりませんが、たぶん手前はインド。笑

 

理由:なんとなくそれっぽいから。

 

他のアングルではこんな感じ。

なんとも すごい空間です。

12241410 1116980835012734 8812270310085687054 n

んーかなりの人数が集まってますね。

 

そして、こうして握手行列です。

12243455 1116980965012721 5899221558990875325 n

きっと会合ではスーチーさんが

「こういうことをやってくんだ!」

的な事を語りつつ

各国の協力よろしくどうぞ。

的な事を語りつつ

最後に握手で、握っていったのかと。

 

まぁここまでは一般的な情報。

 

これがすごいな、と思ったので、こちらをシェア

気になる日本の位置づけ。

ここからが今回の記事の勝負どころ。

 

参加者リストっぽい資料。

12278933 10206813937699101 4435247650880337851 n

参加者リスト と思われるものです。

 

上部にはミャンマー語で日付けが書かれており

2015年11月19日 という日付け。

おそらくこの会合の日付けです。

 

そして、どうでしょ?見えますよね?

1番 上に「Japan」の文字。

なんだか、すごくないですか?

 

左にミャンマー数字で書かれてますが

まさに「1」の横に「Japan」です。

 

ちなみにリスト順に書いておくと、

日本に次いで

インド、フランス、オーストラリア、デンマーク

カナダ、イスラエル、バングラデシュ、パキスタン

トルコ、イタリア、セルビア、中国、EU、フィリピン

インドネシア、ブラジル、ブルネイ、タイ

といった感じです。

さて、どういう順番でしょうか。

 

11月23日追記

外交団リストで、通常は大使就任日順。

「立ち位置」は関係ありません。

というご指摘をいただきました。

大使就任日が、日本が一番古い、ということで

それはそれでなんだか、嬉しさも感じました。

リスト上は、一番 上なので。

 

ここで切れてますが、

このリストがすべてではない様子。

 

それにしても、すごいもんです。

 

席順としては、1番は 1番遠い位置かも

しれかせんが、資料の順番は

1番 Japan

この影響はなかなかのものかと。

資料のトップで、一番 目が行く場所に

Japan

いやー、なかなかなものです。

 

そして、気になるのが

ここから 日本の位置づけはどうなっていくのか?

というところです。

 

↓ここは、リスト順が就任日順なので削除。

 

まぁ現状の NLD内の位置づけとしては、

ないがしろにされてるわけではない。

むしろ、いい位置にいるんじゃね?

ということはわかります。

 

でも、これってほんまなの?

実際、どやねん? と

ちょっと他の記事を探したらありました!

 

スクリーンショット 2015 11 20 23 52 34

ざっくり概要を書くと。

 

スーチーさんが41大使館の外交官や国際組織の人とネピドーで会合。

スーチーさんが選挙期間後に法律について議論すべく招いた。

ミーティングは90分ほど。選挙中と選挙後の状況について述べ

質問がある人は質問をしてもよし、とされた。

しかし、記者の隣にいた、北朝鮮の外交官は発言せず。

とかとか。

 

なんとも、スーチーさんが動いております。

これで、政治がどうなるのかはわかりませんが

とりあえず、

外交面において、スーチーさんが動いた。

その第一歩でしょうか。

近々 オバマ大統領が来る、なんていう噂も。

 

ちょうど、今オバマ大統領はマレーシアまで来てます。

なんかどこかでネピドーだけに立ち寄ったという

記事を読んだ気がするけれど、デジャブとなるか?笑

 

各国大使のスーチーさん詣で というお話でした。

それにしても、一声で(?)

これだけの人が集まるってのも

ある意味 スーチーさんの強さ。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, 思考, 日本とミャンマー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in