• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

2015.11.8は歴史に刻まれる日となるか?ミャンマー総選挙当日。透明性の高い開票作業。

2015/11/08 by melt-myself Leave a Comment

ミャンマーの総選挙なんて知らんわ。

って方が、日本人の99%かと思います。

 

しかし、ミャンマー・ヤンゴンに暮らし

ヤンゴンからの情報発信を掲げている

私 KGY からすると、大切なんです。

よって興味のある方のみ、ご覧ください。笑

 

ある意味、選挙の原点も感じられます。

選挙当日の町の様子

朝6時前に起床して窓の外からパシャリ。

IMG 1382

ちょっと人が群がってるところが投票所。

 

昼12時前。傘がたくさん。ここも投票所。

かなりの行列具合でした。

IMG 1385

午後14時頃。投票所へ向かう親子。

手にはたぶん 投票権。

IMG 1393

午後14時には投票所もガラガラ。

IMG 1394

しっかりとした案内表示も。

IMG 1395

IMG 1396

撮影してたら怒られた。。。

 

外は暑いので、カフェに向かってみる。

が、お店は休みだらけ。。。

マッサージ店も

IMG 1397

コーヒーショップも

IMG 1398

ここだけじゃなく、3店舗ほどフラれました。

 

結局、KFCにお世話になりました。笑

 

そして道もガラガラ。

IMG 1389

IMG 1390

なんで選挙で人通りが減るんだろ?

ミャンマーの不思議です。

 

本日のFacebook投稿一覧

ミャンマー人の友達も多いわけで

そんな画像をいくつかご披露。

スクリーンショット 2015 11 08 21 17 23

スクリーンショット 2015 11 08 21 18 06

スクリーンショット 2015 11 08 21 18 30

スクリーンショット 2015 11 08 21 16 24

スクリーンショット 2015 11 08 21 22 35

スクリーンショット 2015 11 08 21 19 50

そして芸能人も!

スクリーンショット 2015 11 08 21 20 54

そしてこんな凝った写真も。

スクリーンショット 2015 11 08 21 15 56

これは、なんかリアルに恐い。。。

スクリーンショット 2015 11 08 21 21 52

 

この紫のインクは、投票済みの証。

みんながこれをアップしてました。

 

こんな感じで選挙の呼び掛けだけをする芸能人も。

 

なんだか中立感が逆に好感持てます。

 

スクリーンショット 2015 11 08 21 26 47

そして、今日 写真の背景を真っ赤にした

超・有名 俳優。

NLD との意思表示かと。

非常にわかりやすい。

スクリーンショット 2015 11 08 21 24 56

Facebook だけを見てると

圧倒的に、NLD

という感じ。

 

まぁこの異常とも思える雰囲気の中

「私はUSDP」

とは言えないでしょう。笑

 

それにしても すんごい旋風。

 

ドンドンドンドン情報が発信され

みんなが NLD NLD と叫んでる感じ。

 

この選挙を相当 待ちわびてた感があります。

ミャンマーの選挙特番

いやーね、選挙特番もやってます!

 

超・画期的な感じがしました。

これこそ、時代だな、と。

 

さすがに、日本のように

すぐに 確定! とかはないですが、、、

 

こんな行列ができてるシーンだとか。

IMG 1409

 

この女性は英語で解説してくれてました。

IMG 1410

地方都市 マンダレーの特派員とも電話で。

IMG 1411

そして、公正な開票の状況とか。

IMG 1413

どうです?

不正は無理っぽくないっすか?

こんだけ、見せてるんですよ。

 

「な、これ不正票だよな?」

って示してるシーン。

無効票になっちゃうんでね。

IMG 1414

 

選挙の投票箱とかはこんな感じ。

透明性の高さが伺えます。笑

IMG 1425

 

んー日本でいう衣装ケースやんな。

アイリスオーヤマ キャリーストッカー 幅40×奥行74×高さ31cm クリア AA-740

posted with カエレバ
アイリスオーヤマ(IRIS)

投票の光景とかガンガン出ます。

IMG 1427

色んな投票所の様子が映し出されます。

IMG 1428

ガンガン 情報が流れてます。

 

それにしても、

作業者が女性ばっかり。

男性は、どこで何を?笑

動いてるシーンを見たい方は下記をどうぞ。

 

動画ではこんな感じ。

 

ヤンゴンの有名な町 KAMAYUT

学生街でもあり、高級住宅地もあるエリア。

手書きでカウントしてます。

「正」の字の ミャンマー版 斬新!

〼 みたいな感じでカウント中。

 

4会場同時中継。

なんか極めて透明性が高い感じを受けます。

それにしても、どこもかしこも アナログ。。。

 

どこかわからんけれど、4画面の左下でもあり

ずっとテレビに出てる女性。

この女性、選挙を通じて有名になりそ。笑

 

そして、時々映像が乱れるのが

ミャンマーらしい。

 

それにしても、読み上げられるのは

NLD ばっかり。

 

ここもヤンゴンの1つのタウンシップ。

郊外の住宅街的な感じでしょうか?

 

開票作業に、パジャマの住民が紛れてますけど。笑

これはありなんでしょうか?

そして、封を開けて、割り振って、

って割り振ってるの1人だけ。

 

こんなに人いるのに、

いらんやん。笑

ってくらい。。。

 

いやー、日本とは違う。

なんてのは百も承知ですが、

それにしても、

アナログ度 半端なし。

 

そして

公正にやってるぜアピール

すんごいっす。笑

 

選挙の注目度に思う。

日本では、選挙に行列ができるなんて

なかなかありませんが、

炎天下の中 行列をつくりながら

待っている人々を見て

 

愛国心 というか

国をなんとかしたい想いの強さ というか

(たぶん)NLDへの期待度 というか

 

そんなものを強く感じました。

 

日本では、どうも忘れ去られてるのか

当たり前過ぎて意識されていないのか。。

 

そんな中 ミャンマー総選挙からは

自分の一票の意思表示をしよう、と

そんな想いが強く感じられました。

 

それが、冒頭の指の写真かと。

私もちゃんと意思表示したよ!

っていう感じで。

 

というか、実質的には

NLD に投票したよ!

って、そんな意味合いが強そうですが。。

 

それにしても

ほんと どうなるんでしょうか。

朝6時から16時までの投票を終え

その後、開票速報が続いている様子。

 

選挙速報を見て

呼び上げられる様子を見ていると

撮影されている投票所では

NLD 一辺倒という感じ。

 

ヤンゴンでは NLD 勝ちそう。

 

そうなると照準は 過半数。

NLDにとっては 3分の2の議席。

 

ほんと 地方次第って感じですが

どうなることでしょうか。

 

どなたかが書いていました。

この選挙はゴールではない。

まさにその通り。

 

選挙結果を受けての動き

これこそが、肝。

 

どうなるにせよ

世界がミャンマーに、

次期政権に寄せる

期待度は決して低くない。

 

今回の選挙に各国から

1,000名近い(超えてる?)

監視員が来たという。

日本からも来ていたようだ。

 

公平な選挙にせざるを得ないし、

こういうのを受け入れたあたりに

現政権の本気度が感じられます。

 

こんなそこら中にカメラ入ってたら

ちゃんとやるしね。

てか、政府もごまかしようがないしね。

 

んーこの2015年11月8日は

歴史の大きな転換点となるんでしょうか?

 

それとも、、、

 

それにしてもこうした選挙が実施され

注目を浴びているってことが

今のミャンマー政府の凄さ

だと

そう思わずにはいられない。

 

 

NLD が 仮に過半数取れなかったとして

変な暴動が起きませんように。

 

USDP が 仮に過半数取れなかったとして

変な動きになりませんように。

 

何はともあれ

ミャンマーが適正な発展を遂げる事を

切に願います!

 

P.S.

国民の注目が集まる

開票速報 直後に放映されてたのは

映画「ソウル・サーファー」

なんとも絶妙なセンス!

ソウル・サーファー DVD

posted with ヨメレバ
アナソフィア・ロブ ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2013-12-04

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマー生活, 思考, 日本とミャンマー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in