• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマーで大人買いしたコーヒーミックスの「オマケ」が斬新。

2015/11/01 by melt-myself Leave a Comment

ミャンマーでは、コーヒーミックス的な

粉のヤツがたっくさんあります。

 

カプチーノとか紅茶とかコーヒーとか。

基本は、どれも激甘です。

身体に悪そうな味しかしません。

 

あらゆる場面で見るコーヒーミックス

身体によくないとはわかりつつも

どうも飲んでしまいます。

DSC 1463

例えば、上記の右手に見えるようなお店。

 

こんな露店で、コーヒーを頼むと

お湯の入ったコップとスプーン

そして、粉の入った袋をくれることがあります。

 

自分で混ぜよ、と言わんばかりに。

(ってか、そういう意味です。)

 

その場合、だいたい 3イン1。

コーヒー、ミルク、砂糖入り。

 

はじめて見た時は驚きました。

お湯・粉・スプーン、以上!

 

ただ、慣れてみると

そういう斬新なのも悪くありません。笑

 

いくらくらいで飲めるのか?

お店で飲むと

1杯 200〜300Ks(約20〜30円)とか

お店によって前後します。

 

それを袋買いすると

30袋くらい入って2,500Ks(約250円)

そうなると、断然 袋買い。

 

というか「大人買い」です。

これ、やると安くつきます。

ざっくり計算しても

1杯 10円程度にはなります。

 

大人買いのもう1つの魅力

そしてその大人買いの中に

くじがあったのです。

こちらではよく「ラッキードロー」と呼ばれています。

 

袋の中に

見慣れない袋が入っていました。

IMG 1017

どうやら、何か 変わったものが入ってそう。

 

取り出してみました。

IMG 1018

なんだか見慣れた色と質感。

広げてみました。

IMG 1019

はい、1,000Ks(約100円)

あたりました〜!

なんとも嬉しい限りです。

 

2,500Ksのものを買って

1,000Ksがあたる。

 

そして、現金がそのまま入ってる。

さすがのミャンマー運営。斬新。

 

ちなみに、すぐ弊社スタッフに

持ってかれました。笑

 

ドネーションとしてプレゼントしました。

彼女等は何を買ったのでしょうか。

 

こういうのクジとかあると

また買いたくなりますよね。

 

でも、絶対 身体に悪いし。

 

せっかく大人買いしたものの

甘過ぎるんで、たまーにしか

飲みたくならないし。笑

 

甘党の方はぜひぜひ

大人買いにもチャレンジください。

 

安くなるし、時にこうした楽しみもセットです。

 

これ、日本へのお土産にも

面白いかもしれません。

斬新な紅茶へのオマケの話でした〜。

 

で、ちょっと考えてみる。

日本にあるオマケで、これはウケるんじゃね?

ってやつを。

 

コンビニでの●●限定 シリーズのクジ。

これはハマりそうな気がします。

めっちゃコンビニ増えてきたし。

そこら中にドンドンできてます。

 

おそらくこの3ヶ月で

徒歩5分の圏内に2店舗できました。

ここからは差別化のフェーズでしょう。

そこにオリジナルオマケはありかも。

 

あとは、ちょい外れますが日本同様

コンビニの流通網をいかした宅配業

とかが先にくるかも。

まぁ管理とか超・適当っぽいけど。。。

 

レシートを利用した値引きクーポンとか

そういうのも、すぐに広まりそう。

でもそのクーポンを読み込める店は少なく

クーポンの存在を社員に共有する

オペレーションがなかなか大変そう。笑

 

役所とかだと「私は知りません。」以上。

って窓口ベースで終わる事もあるので、、、

 

なんだか、そのパターンは

容易に想像できてしまう。笑

 

さて、戻します。流行りそうなオマケ編。

Jリーグカード的なやつ。

小学校時代には、これで喧嘩してたくらいやし

こういうのは、ミャンマー人も好きそう。

既にあるかもしれませんが

あったら流行るかも。

 

ペプシとかのボトルキャップとかも

あっても面白いかもなぁ。

 

モノを捨てるの苦手な人が多い

というか、捨てるのをもったいながる人が多い。

 

コレクションするって事がどれくらい好きかは

わかりませんが、ミーハー度は高いので

あったらウケそうな気はします。

 

おもちゃつきのお菓子、とかもあったなぁ。

 

斬新なオマケからちょっと回想してみました。

んーこうして考えてるとやっぱ楽しい!

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事, ミャンマー生活, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in