• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

「高校生世界一周バックパッカー 吉野裕斗氏」と出会い、刺激を受けて感じた。そこそこからハミ出す決意。

2015/08/27 by melt-myself Leave a Comment

ちょっと強烈な人に出会って

ふと 1人 になった瞬間に感じたことを。

それにしても彼に出会えた自分の引きの強さ。笑

 

で、それを思う前に、、出会ったのは

高校生世界一周バックパッカー

ホームページはこちら

http://sekai-yoshino.planet.bindcloud.jp/who.html

ブログ「高校生単独世界一周バックパッカー」はこちら

http://ameblo.jp/world-yuto/

 

 

いやね、聞いた瞬間

ん?!

って感じでした。

 

しかもホームページまであるんです。笑

 

ちなみに、このイラストは

高校生デザイナーの友人・作 だそうです。笑

sekai-ishyu

なぜ高校生で世界一周へ?

という話が興味があるかと思いますが

国際開発分野に興味があり

世界の現状をみたい、と感じたそうだ。

 

あとは日本の偏差値重視の社会に

疑問を覚えたのだとも。

 

それが

18歳の彼。笑

 

(どうやって旅に?)

両親に世界一周行きたい、といったら

「お金がない」と一蹴された。

そこで、自分でお金を集める事を決意。

(まず、ここがすごい。。。)

 

(実際、資金集めはうまくいったの?)

当初は、

大企業に一括出してもらおうと活動を開始。

しかし、うまくいかず。・

 

次は、作戦を変えて、小口で集める事に。

手数料に納得いかなかったので個人版の

クラウドファウンディングのように。

しかし、これもまたなかなかハマらず。

 

で、最後は、経営者の集まるセミナー等の

運営会社に飛び込み、セミナーの休憩や

終了後に「5分だけ時間ください!」と

依頼をして、プレゼンをさせていただき

興味のある方にお声掛けいただく方式を導入。

 

すると、なんと!

 

100人ほどが参加するセミナーであれば

2−3人が声を掛けてくれた。

 

それで徐々にお金が集まり、当初目標の

80%近くは集まった。

しかし、今もまだ不足している。

 

でも時間も限られてるので

お金よりも先にスタートを、と考えて

走り出したところなんです。笑

 

※応援します!って方はこちらから。

私も応援に一口を入れます!

http://sekai-yoshino.planet.bindcloud.jp/contact.html

 

このお金集めのプロセスだけ聞いても

とんでもない 高校生。

まさに「試行錯誤」しながら進めていく

こうした力は、なんとも凄まじい。

 

(周りの反応はどうなの?)

学校の先生からは

「受験もあるのに、1年休学するなんて

不利になるだけだ。」と。

 

先生、ごもっともです。笑

確かに「高校生で休学」なんて

よほどの事情以外、聞いたことない。

 

語り出せば、まだまだ続くが

こんなパワフルなとんでもない青年だった。

「吉野 裕斗」

 

彼との出会いも「人の縁」から

日本食が恋しい、とのことで

「とんかつ」をご馳走させて頂いた。

IMG 0410

この笑顔が全てを物語っているかもしれないが

少しは満足いただけたのだろうか?

 

それにしても、刺激的な人と人が

組合わさるととてつもなく面白い。

 

そんなとんでもない「場」が生まれる。

 

彼と食事に行く前に

刺激的なメンバーと数名で話した。

 

なんともワクワクする場だった。

本当にゾクゾクしながら話を聞いていた。

 

ちなみに、吉野くんはTEDでも話したとか。笑

 

まぁやっぱり、色々と変な高校生である。笑

で、どこかで聞いたなぁと思っていたら

以前にヤンゴンでお会いした

 

狭間純平氏のブログ

世界一周CAREER PACKER PROJECT

http://junpeihazama.com/

内の下記記事。

 

「脱・深夜特急世代!〇〇をテーマに世界一周をする学生旅人6人」

http://junpeihazama.com/world/tabip/

 

で、見ていたのだ。

 

世界一周 しているメンバーに会うのは3人目。

キャリア×世界一周「狭間純平氏」

教育×世界一周「平岡慎也氏」

高校生×世界一周「吉野裕斗氏」

 

いずれもあまりにも強烈であった。笑

 

そして、いずれも人の紹介での出会い。

今回の高校生との出会いは、衝撃。。。

 

前日に、人の紹介でお食事をした

アジア旅行中の Iさん(女性)が

「面白い子が明日から来ます!」

なんて話に登場したのが彼。

 

で、「紹介して!」とお願いして

早速つないでもらって、食事をしました。

Iさんの 人つなぎ力 もハンパなし!笑

 

その翌日にも別の方を紹介して頂きました。

 

こうして人の縁はつながっていくのですね。

 

KGYが感じたこと

昨日、高校生と共に御飯を食べたY氏にも

いつも刺激を受けているのだが、

なんだか、みんな「そこそこ」なんかじゃない。

 

むしろ

きっちり ハミ出し ている。

 

行儀よく真面目にやってたら

やっぱり ハミ出せ ないのである。

 

自分には、その覚悟がないなぁって

なんだか悔しさを覚えた。

 

昨日のブログのNさんと鮒谷さんの

やりとりも頭に染み付いている。

 

レール敷き直そうとかしてるかもしれませんが

ぶっ壊しましょう!

 

というようなやりとり。

 

ハミ出しにいかないとな、そろそろ。

 

そこそこ うまいことやる、とかいう

優等生的(?)なところから抜けないと

いつまでも同じところをグルグル回るだけだ。

 

さぁ突き抜けにいこう!

と、高校生×世界一周に刺激を受けました。

 

彼は存分に突き抜けているが

まだまだ突き抜け切れる!

 

客観的に見ててそう感じたので

私も負けてられんっす。

 

吉野 裕斗氏 本当にありがとう!

そして、紹介してくれた I さんありがとう!

 

また会いましょう!!

 

ぜひ高校生 世界一周を応援くださいませ。笑

http://sekai-yoshino.planet.bindcloud.jp/contact.html

 

ホームページはこちら

http://sekai-yoshino.planet.bindcloud.jp/who.html

ブログ「高校生単独世界一周バックパッカー」はこちら

http://ameblo.jp/world-yuto/

 

Filed Under: ASEAN, インタビュー, ミャンマーだからこそ, 旅行, 日本とミャンマー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in