• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

私が大切にしたい信念 「正義」

2015/06/24 by melt-myself Leave a Comment

先日、仲間内で話していた時の話。

 

なんとなく 強み なんかの話をしていて

「KGYさん、正義感 強いですよね?」

ふと、出てきた言葉は思いがけない言葉。

 

が、スッと腹落ちした。

正義感という言葉

どれくらい前だろうか?

もう2−3年経つのかな?

 

こんな本が流行ったのを覚えている。

 

これからの「正義」の話をしよう。

これからの「正義」の話をしよう ──いまを生き延びるための哲学 ハヤカワ・ノンフィクション文庫[Kindle版]

posted with ヨメレバ
マイケル・サンデル,鬼澤 忍 早川書房 2012-08-01

おそらく多くの人が耳にし、

手に取った方も多いのではないだろうか?

 

マイケル・サンデル氏 である。

 

NHKなんかで番組もやっていて

見た事がある方も多いのではないだろうか?

 

DVDブックなるものもあるらしい。

日本で「正義」の話をしよう〔DVDブック〕 サンデル教授の特別授業

posted with ヨメレバ
マイケル・サンデル,Michael J. Sandel 早川書房 2010-12-22

世の中では、企業倫理なんて言葉もあるが

正義って非常に判断が難しい。

人によって、判断が異なるところもある。

それは立つところが違うから。

 

でも、だからこそ大切。

絶対的な正解はなくとも

考えておく事は大切だと思う。

 

そもそも正義って?

IMG 9769

Wikipedia によれば

倫理、合理性、法律、自然法、宗教、公正ないし

衡平にもとづく道徳的な正しさに関する概念である。

とある。

 

道理に適った正しいこと全般を意味するらしい。

 

横文字に置き換えてみると

「モラル」 なんて 言葉になるのかもしれない。

 

正義にも分類があるらしい。

 

報復的正義

修復的正義

配分的正義

匡正的正義

 

詳しくは、Wikipedia をどうぞ。(こちら)

 

古くからずっといわれているようだ。

 

自分自身の正義感。

「正義感が強いですよね。」

 

そういわれて 感じた事は

「確かに、そうかもしれない。」

という事だった。

 

いやいや、そんな事はないよ。

 

というわけではなく、スッと腹落ちした。

 

どこから来てるか わからない。

 

いつからなのか それもわからない。

 

しかし、確実にいえるのは

正義感が強い

そんな気がする、という事だ。

 

これは私の思い込みかもしれない。

 

でも、確かに「正義」という言葉は

私の頭に、心に響いてきた。

 

Win-Win

薄っぺらい言葉に聞こえそうだが

ずっと言われている言葉がある。

 

Win-Win

という言葉である。

 

私は、この言葉が好きだ。

 

お互いが勝ちを取り

それを分け合うのだ。

 

この言葉は極めてわかりやすい。

そして極めて正義に満ち溢れた言葉。

私の中では、そう感じている。

 

誰かが犠牲になる。

一定程度は仕方のないことかもしれない。

 

しかし、どこかを

ほんの少し調整するだけで

Win-Winになることも多い。

 

持っているものが強い。

世界の中で生きていく上では

この避けられない事実はある。

 

しかし、そうした世界の中だからこそ

Win-Winの関係を築き

活路を見出していきたい。

 

それこそが

正義を発揮した生き方のように思う。

 

「正義」は、私の信念のひとつ。

 

言葉をいただき、噛み砕けば砕くほど

そう思えてくる。

 

「正義」大事にしよう。

Filed Under: キャリア, こだわり, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in