• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンからアブダビ!短期滞在なら、真っ白で美しい「シェイクザイードグランドモスク」!バスで行ってみたが超・安全!

2015/04/26 by melt-myself Leave a Comment

アブダビでは超高級ホテルに宿泊。

定価では、1泊20万円とか出る。

 

スクリーンショット 2015-04-26 20.31.11

Jemeirah at Etihad Tower

 

そこに2泊した。

2泊で1泊分の料金でいいよ、というEtihad航空の

ありがたいプランで、安めに泊まれた。

Etihad利用の場合は、ぜひご利用ください。

 

Agodaよりも安かったんでこちらを選択した。

アブダビの1日(前半戦)

朝9時過ぎ起き。

 

9時からオープンする

シェイクザイードグランドモスクへ

朝駆けで行こうと思ったのにミスった。

 

部屋のお風呂場からの景色。

DSC 8091

 

別の角度。外は、砂漠なのである。

IMG 9208

 

下記は、エレベーターホールからの景色。

写ってるのは、建設中のPresidencialなんちゃら。

 

手前のでかいのが、エミレーツパレスホテル。

IMG 9211

エミレーツ パレス ホテル (Emirates Palace Hotel)

 

10時半。

朝ご飯付きなので、食べに行く。

IMG 9217

なんともオシャレな空間である。

DSC 8094

食べ物もなんかオシャレ。

 

パンたち

IMG 9213

サラダたち

IMG 9214

そして、私の朝食。超・優雅に食事。

お粥とオムレツとフルーツとソーセージとか。

何回か行き来したのは言うまでもない。

ブラジルの後悔も国をまたげば忘れる。

人は、弱い悲しいほどに。

IMG 9215

で、11時半過ぎ。お出掛け。

 

ホテルのロビーがすごい。

こんだけ打ち合わせしてるロビーって見た事ないかも。

ロビーの広さもさることながら、組数がすごい。

あえてわかりにくくしてるが、立って打ち合わせや

奥のソファーはほとんど埋まっている。

DSC 8100

しかも、アラブの富豪みたいな感じやから余計すごいw

 

夜のラグジュアリーさもすごいが昼の雰囲気もすごい。

ちなみに、夜はこうだ。

DSC_8770.JPG

 

さすが ラグジュアリーホテル。

Jemeirah at Etihad Tower

DSC 8107

 

お外にお出掛け。モスクへバスで向かう。

ようやく外にお出掛け。

シェイクザイードグランドモスクへ向かう。

 

左にJumeirah at Etihad Tower。右に エミレーツパレスホテル。

アブダビの2大ホテルの競演。(としてみる。)

※合成ではありません。魚眼の威力です。

DSC 8110

エミレーツパレスは、昼もすごい。

DSC 8118

エミレーツ パレス ホテル (Emirates Palace Hotel)

そしてバス停。バスでの移動である。

 

タクシーをケチって、バスにて。ではなく

バスに関するネタも少なく、ネタにするため。

 

バスで2AED 65円くらい。かなり安いです。

 

タクシーだと50AEDくらいは掛かるでしょう。

バスはキレイだし、安全ですが、

かなり迂回するので、時間はムダ。

 

しかし、私は町並みを見たかったので

それはそれで正解でした。

あとはどんな人が乗るかも見えました。

 

これは、すべてネタにするため。

アブダビでのバスの乗り方と注意点。

バス停を通るバスの番号はこの表示でわかる。

DSC 8126

ルートもわかるようになっている。

DSC 8127

※こちらのサイトですべてのバス路線の確認が可能。

私はこちらを携帯にダウンロードして参照。重宝した。

 

バス停で待つ事10分。バスが来た。

 

が、バス停に観光用のバスが停まってて

私をその観光客の一員と思ったのかスルーされる。。

DSC 8134

手前のバスの向こうに見えるのがそのバス。。。

ちくしょう、このバスめ。

 

(注意1)乗る上では、アピールしないと無視られる。

 

しかし、仕方ない。ここは観光地である。

DSC 8139

待つ事さらに30分。お目当てのバスが来た。

DSC 8141

一応20分ごとに来るらしいが、残念ながら

そうは問屋が卸さない。暑い中待った。

 

今回も邪魔な車がいたが、再度 逃すわけにはいかん。

というわけで、ちょいと移動して手を挙げて止めた。

DSC 8142

 

料金は市内 2AED(ディルハム) 約 65円

DSC 8158

これを入り口のボックスに放り込む。

 

まさかの 5AEDしか持ってなかったら、

運転手が「いいよ、無料で」と言ってくれた。

 

(注意2)小銭で2AED用意して乗りましょう。

 

一気にアブダビが好きになった。

 

社内はガラッガラ。

DSC 8150

と、思ったら座ってたのは「女性専用」。

DSC 8147

そうだ、イスラム教なので 厳しいのだ。

(注意3)前 半分は、女性専用席。
※人が多い場合、男性は前の料金箱にお金を入れて、後ろから乗ってた。

 

目的地はシェークザイードグランドモスク。

 

かれこれ1時間バスに揺られ、最終のバス停に着いた。

たぶんタクシーなら30分弱かと。

DSC 8189

ここからは近いはず、そう思っていた。

 

外は言うほど暑くない。せいぜい30度ちょい。

ヤンゴンに比べたらマシだ。

なんか素敵な、不思議なチャリ。

DSC 8198

新品っぽく段ボール・テープがついてるが

なぜかチェーンで木に括られている。。。

 

歩いてかれこれ10分!見えてきた!

DSC 8207

が、まだまだここからあります。

 

歩き続けます。

DSC 8217

物珍しげに見つめられたので、カメラを向けたらこの笑顔!

DSC 8219

なんだかこの国、好きかも。

 

で、ようやく見えてきました!

DSC 8223

一応、近くにバス停はありました。

 

停まる番号はこちら。

DSC 8241

ようやく近付きました。というかすぐそこに!

 

Sheikh Zayed Grand Mosque

昨晩、悩んだ末 そして 寝坊したため

「ここだけ行こう」と決めた場所。

 

当初からアブダビ行きを決めたのは

このモスクの存在があったから。

 

総工費 550億円というとんでもない場所。

 

トリップアドバイザーで

人気のランドマーク 世界 トップ2

というわけで、いかなあかんやろ、と。

 

公式HPはこちら  http://www.szgmc.ae/en/

 

裏から見たシェイクザイードグランドモスク

DSC 8246

 

裏のど真ん中から
DSC 8250

 

得意の魚眼野郎。

DSC 8254

VIPゲートとモスク

DSC 8258

こんな看板があり、Visitors に 向かってみる。

DSC 8261

と、この先に写ってるおっちゃんらに

「こっちからは遠いぞ」と、諭されて逆流。

DSC 8264

せっかくなので、VIPゲートとモスクをもう1枚。

 

ここで就活中のパキスタン人と合流。

DSC 8269

就活のために滞在しているらしい。

大学卒業し、マーケティング経験があるらしい。

ミャンマーでなら仕事探せるぞ、と提案したが無視された。

手元には、プレゼン資料を持っていた。

 

で、はじめて このモスクへのお祈りに来た、と。

私は観光。彼はお祈り。ちょっと申し訳なく感じた。

が、彼もガンガン写真撮ってたから気分は近い。

 

モスクの隣にはヘリポート。

DSC 8271

なんとなく、それっぽい。

 

ようやく入り口に到達。

DSC 8275

バスを降りてから1時間歩いた計算。笑

※もっと近くのバスもあります。

 

ついに来ましたよ。

DSC 8277

 

男性も女性も欧米人だが現地衣装。なんかいい感じ。

DSC 8279

服装規定だ。

半袖はいいが、ノースリーブはダメ。

膝が出る短パンもダメ。

女性は髪を隠さないとダメ。

IMG 9240

あと、やったらあかんやつ。

IMG 9241

何をやったらあかんか、意味不明なのもある。

何かの参考に。

 

Visitors Entranceは向こう側だ。

DSC 8282

歩いていくと、キタ〜!という景色。

DSC 8284

正面ゲート前である。白さが眩しいぜ。

DSC 8291

ゲート前に来るとまた素敵。

DSC 8293

ゲートを入るとさらに素敵。

DSC 8296

柱もまた美しい。

DSC 8297

どうやらツアーがあるらしい。

が、訪問時刻は 14:30。時間合わず。。。

DSC 8302

ようやく、そしてついに来ちゃいました。

 

Sheikh Zayed Grand Mosque

(シェイクザイードグランドモスク)

白さがたまらなく美しい。前の2人も自撮り棒対応だ。

DSC 8304

これはいい光景である。

DSC 8308

神々しい光がいい場所にある。
DSC 8312

で、本体へ突入。靴を脱ぐ。下足箱だ。

 

イスラム教の戒律的に盗みはありえないらしく

安心して靴を放置しておく。

DSC 8314

本堂的な場所である。

 

なんだかもう、入り口からして豪勢でズルい。

DSC 8316

振り返れば奴がいる

DSC 8319

って、ドラマのタイトルだけは知ってる。

 

しかし、私はひとりで気ままに モスク巡りだ。

とりあえず振り返ってみての写真。

 

んー、一歩踏み入れるとまたすごい。

DSC 8322

真下から見るとこうだ。

DSC_8323.JPG

入ってみると、で〜ん! とシャンデリア。

が、見えるはずが、、、

工事中。。。無念。

DSC_8325.JPG

と思ったら、右にありやした。

DSC 8328

壁には アラビア語。

DSC 8329

こんな感じだ。

DSC 8331

 

そしてこの絨毯。一枚織りとの噂。

 

世界最大のペルシャ絨毯として有名らしい。

綿糸12トン。ウールの美しく染めた糸35トンを織り込んだ

重さ47トンの絨毯だとか。値段は9億円だとか。

1200人の手によって手縫いだそうだ。

完成に2年。デザイン8ヶ月。縫うのに12ヶ月。残り4ヶ月で移動等。

70%がウール、30%がコットンで5,700平米らしい。(参照)

DSC 8333

そしてコーランだ。

DSC 8334

観光客にとっては、観光名所であっても

教徒にとっては、聖地のような存在なのだろう。

 

出た!超高そうなシャンデリア。

礼拝堂本堂のシャンデリアは

直径10メートル、高さ15メートル、およそ重量12トンで世界最大。

との事だ。メインの工事中のやつの話。

 

こちらのはちょっと小さいらしいがそれでも8トン。

24金でスワロフスキークリスタル仕様らしい。(参照)

DSC 8336

角度を変えてみる。

DSC 8339

また別の角度から。

DSC 8341

アップで見てみる。

DSC 8347

別の場所もアップ。

DSC 8349

んーとんでもない豪華さ。

DSC 8350

 

隣の部屋にも素敵なガラス。

DSC 8357

そして、一周はすぐに終わった。

 

すると、入り口のあいつはお掃除中。

DSC 8369

なんとも貴重な光景な気がするがどうだろう。

 

出口戦略もすごい。自動でこの綺麗なのが動く。

DSC 8375

 

あまりのすごさにもう一周する事に。笑

 

こちらがお祈りをする場所だ。

DSC 8380

コーランのライトアップを抑えめに。

DSC 8382

各国のお祈り時間だ。

DSC 8391

世界一の絨毯と空間の広がりと豪華なシャンデリア。

DSC 8412

こちらの隣の部屋も、床への映り込みが美しい。

DSC 8427

そしてオシャレな光景だぜ。

DSC 8432

そして、絵になるぜ。

DSC 8431

 

また別の場所からあのシャンデリア

DSC 8438

 

絨毯はご覧のように全面で1枚だ。

DSC 8442

そうこうしているうちに外へ。

DSC 8458

この景色が抜群に美しかった。

DSC 8472

ちょっとだけ場所を変えてみる。

DSC 8482

 

せっかくなので、ゴージャスな場所にいる自分と

三脚使って記念撮影もしてみる。

DSC 8497

記念撮影第2弾。

DSC 8500

逆側はまた違う景色が見える。

DSC 8506

陽の光に白が映える。

DSC 8511

こんな広さが撮れる魚眼が好き。

DSC 8519

廊下も美しい。

DSC 8524

記念撮影第3弾。

DSC 8533

それにしても美しい。

DSC 8536

で、ようやくモスクを後にした。

かれこれ2時間近くいた。

 

過去にやったプロジェクションマッピングがすごい!

一見の価値ありです。これがお金持ちのやることだ。笑

 

夜は青い光で照らされるらしく、夜も見ておけばよかった。

という後悔が少し残るが、昼間だけでも十分にすんごい。
モスクの正面(少し遠いが)にはリッツ。

DSC 8537

ちゃんと正門前にバス停があった。。。

モスク側がこちら

DSC 8542

モスクの反対車線がこちら。

DSC 8546

モスク前からバスに乗ってみた。

またもやお釣りがない。。。

 

すると、運転手が運転席の近くに座って待て、と指示。

乗客から私がお金を受け取る。

で、それを料金箱に入れる。笑

 

なんだか、寄付を受けてる気分になった。

 

で、40分ほどバスは街を走る。

IMG 9269

まぁほぼ寝てたが。混み合ってた。

 

アブダビのショッピングモール

ショッピングモールへ。

超有名なマリーナモールではなく

ちょっとローカル寄りっぽいやつ。

DSC 8548

勘で、人がたくさん降りたところに降りた。

 

道の向こうのショッピングモールへ行きたい。

DSC 8552

が、横断は困難っぽい。

 

また横断歩道とか信号も近くには見当たらない。

んーどうしようか、と思ってたら

 

あった!地下道である。さすが都会だ。

DSC 8553

街中の方は、都会のようでビルはそこそこ古い。

IMG 9270

わかりにくいがスタバだ。

IMG 9272

世界の「DAISO」だ。

IMG 9273

世界のハム達だ。

IMG 9274

なんだか超ハイテクっぽい。

IMG 9275

中途半端にお腹が空いてたので

スタバで軽く腹ごしらえを。

 

クロワッサンサンドとラテだ。

IMG 9280

合計で26AED(約850円)

IMG 9276

wi-fiはカード支給だ。

IMG 9278

裏の隠れたとこめくればPW登場。
IMG 9277

というわけで、こうしたサイトから入るのだ。

ハッキリいって、日本のwi-fiが圧倒的に早い。

 

IMG 9279

でも、無事にログインできた。

 

本屋さん見てみたが、少し 女性向けの本が目立った。

右上のマララちゃんはお馴染みだ。

IMG 9283

 

なんだか表紙に女性が載ってる本も多い。

IMG 9282

なんか女性の社会進出とかうたってるんだろうか。

これは、世界の流れなんだろうか。

 

イスラム教国家だと、まだかかりそうだが

そこまで厳しくない、といわれるUAEではいけるのか?

どうなんだろうか。

 

ショッピングモールを離れてホテルへ戻る。

 

気になったお店は、Philippineなんとか という名のサロン。

フィリピンって、髪を切るのに有名?

IMG 9285

その後、バスでホテルへ戻る。

 

宿泊先 Jumeirah at Etihad Towerへ。

DSC 8559

Jemeirah at Etihad Tower

 

隣(正面?)のエミレーツ・パレスホテル

DSC 8561

エミレーツ パレス ホテル (Emirates Palace Hotel)

 

シェイクザイードグランドモスクの凄さに

心を震わせながら、ホテル近くに戻ってきた。

時間としては夜21時過ぎ。

バスに乗ってても危険性は一切感じない。

本当に安心な国のような気がする。

 

※ブラジルのようにやたら警察がいるわけでもない。

 

さて、ここからは?

実は、もうひとイベントこなした。

が、長くなってきたので次回へ。

 

シェイクザイードグランドモスクは

こんな素敵な場所だった。

 

もうひとつ素敵な場所へ。次回に続く。

Filed Under: カメラ・風景, 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in