• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

他とは一味も二味も違うハガキ売り@バガン を見て感じた「売れていく営業力」

2015/04/08 by melt-myself Leave a Comment

よくあるハガキ売りとは

一味も二味も違うハガキ売りの少年がいました。

何をしていたでしょうか?

 

先日、バガンに行ってきました。

その時に、見た光景が印象的でした。

 

鮒谷さんの言う

4146号 まるで資質の異なる「売れる営業」と「売れていく営業」

を思い出しました。

ハガキの売り方@バガン

とある寺院で見た光景が他とは違い

なんとも印象的でした。

DSC 5028

他とは違う、人を巻き込むハガキ売りでした。

 

大体のハガキ売りの少年・少女は

簡単な英語や日本語を駆使して売りにきます。

 

「コンニチハ」

「ハガキ」

「ヤスイ」

「ニセン」

DSC 4972

そんな感じで話しかけてきます。

 

英語でも同じような単語を使いこなします。

 

これはこれで、ミャンマー語だけよりは強し。

DSC 4568

こうして入り口にスタンバイして

外国人を見つけると 寄ってきます。

 

また出口から歩いて出ていくと

待っていて寄ってきます。

DSC 4376

そして、出口を離れても

ずーっと追ってきたりもします。

DSC 4383

少しずつ値下げしたりなんかもしつつ。笑

 

とても可愛らしいのです。

 

カタコトの日本語が本当にいい感じ!

 

ミャンマー語だけでは売れない、とわかり

日本語・英語を身につける努力はすごい。

 

しかし、これだけでは差別化は無理。

みんなと同じくらいのレベルです。

 

若干、日本語レベルが高い子もいたりしますが

まぁだいたい同じくらいです。

 

あとは笑顔が可愛いかどうかくらいの差。笑

 

それとは一味も二味も違う少年がいました。

 

人を自ら呼び込む力

ハガキ売りは、外国人が来たら

自ら「売り」にいきます。

 

自分が動き、売りにいく。

 

が、この少年の周りには人が集まってました。

DSC 5017

少年は座ったまま

一点を見つめ

何も見る事なく

ソラで 何かを喋っていました。

 

テンポよく何かを語っています。

 

近くにいた女の子に聞いてみると

「寺院の歴史」を語っているのだとか。

DSC 5024

 

そのおかげで、人が集まってきます。

 

どれくらいでしょうか、我々が聞き出して

5分ほどで少年の講座はおしまい。

 

そして

最後にハガキが売れていく。

DSC 5027

売りにいかずに、売れていく

これぞプロ

驚嘆しました。

 

売らずとも売れていく。

 

鮒谷さんが言ってる営業スタイル。

これを見て、頭に浮かびました。

 

ちなみに、語っていた言語はミャンマー語。

ここが惜しいところ。

 

これが外国語であれば、もっとすごい。

と、欲張りの私は思いましたが

この少年の売り方には脱帽。

 

誰が仕込んだのか、わかりませんが

商売魂を感じました。

 

自分からは売りにいかない。

売れていく仕組みとして

自ら人を集める。

その手段として語る。

これを 実践していました。

 

なんだか感じたのは

負けてらんない。笑

という想い。

 

売れていく仕組みづくり。

やっていきます。

 

いやー、この少年すご過ぎた。

動画撮っておけばよかった。

 

あまりにもいい声で

聞き取りやすい声で

テンポよく話していて

ミャンマー語少ししかわからないけど

ついつい聴き入ってしまいました。

 

ニューバガンの ローカナンダー寺院に

おりますので、ぜひ見てみてください。

他とは一味も二味も違います。

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマーのビジネス環境, 思考, 旅行, 鮒谷塾

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in