• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

「商売というのは簡単なんだよ。”太陽のように”生きればいいんだ。」

2015/03/27 by melt-myself Leave a Comment

ホーチミンなう。

DSC 3284

本当に、バイクがすんごいです!10秒でご覧ください。

古いけど、「どんだけ〜」って言いたくなる。笑

 

老舗に共通する一念

DSC 3370

またもや致知シリーズです。笑

飛行機の移動で読んだので。

今回のお題は

「老舗に共通する一念」

DSC 3373

日本にある老舗企業を分析し

企業が事業継承していく上で

何が大切なのか

 

社長はどのような心掛けで

経営の舵取りをしていけばよいの

 

といった共通項に関する話。

 

企業だけではなく

私たちが生きる上での大切な心得と

イコールである、という視点で

書かれており、興味深い。

百年以上続いている会社はどこが違うのか?

posted with カエレバ
田中真澄 致知出版社 2015-02-28

 

中に出てきたキーワード

・利他の精神 と 自己犠牲の道の見返り

・一途さ

・志に生きることが理想的

・名将の下に弱卒なし。
 賢者能者を登用することに
 最も意を用いよ。

・先人への感謝を忘れないでいる

といった言葉が印象に残った。

 

それと同時に

一番 強烈に残ったのがこちら

 

太陽のように生きればいいんだ。

DSC 2079

当文書の筆者であり、社会教育家である

田中氏の父親がある方から教わった言葉だとか。

 

田中さん、商売というのは簡単なんだよ。

太陽のように生きればいいんだ。

 

太陽は2つのものを人に与えてくれる。

 

1つは熱。

熱意を持って人に接すれば、

その熱は自然と相手に伝わる。

 

もう1つは光。

光を与えて相手を照らし、

関心を持ってその人の存在を認めてあげる

ことが大事なんだ。

 

これは深い言葉である。

メッセージを凝縮すれば

「熱と光を相手に与えよ」に尽きる

と筆者はまとめている。

 

DSC 3294

熱と光を与えてる瞬間。

 

私が考えたこと

まずは、ここからである

私は、与えられているんだろうか?

 

熱 と 光 それぞれに分けて考えてみる。

「熱」

これはある時とない時と。

ムラがある、と感じている。

 

どうしてもこれを伝えるんだ!

と、強い気持ちがある時と

なんとなーくやっている時。

これがある。

 

それではいかん、と改めて想う。

熱意を持ってやる。

この基本を忘れてはいけない。

 

「重要な事」を忘れてしまうからである。

何のために、という重要な部分を。

 

何度でも 目に焼き付けて

自分に染み込ませないと。

 

 

「光」

相手を照らす。

関心を持って存在を認める。

これは最近、意識している事。

些細な事でいいから

声を掛ける。

名前を呼ぶ。

ちょっとだけでもやりとりする。

これを意識はしている。

 

しかし、相手を照らす には至ってない。

もう一歩、さらに一歩

進んでいかないといけない。

それにしても本当に響く言葉であり

刺さる言葉である。

 

太陽のように生きればいい。
熱と光を相手に与える。

ぜひ心に刻んでおきたい言葉だ。

 

熱意を持って相手に接し

相手に関心を持って存在を認める。

ぜひ実践していこう、と思う心掛けだ。

 

致知にはいつもいつも感謝である。

 

他にも、この言葉が刺さる。

賢者能者を登用することに最も意を用いよ。

これも極めて ズシッとくる言葉。

 

この想いを胸に、熱を与えていこう。

 

そして当然の事ながら

感謝の心を忘れず、

利己の精神に陥る事なく

利他の精神で続けていこう。

神仏に手を合わせ

両親の笑顔を思い浮かべる。

これもぜひともやっていこう。

Filed Under: キャリア, 思考, 旅行, 致知

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in