• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

WordPress(ワードプレス)テーマ「Simplicity」で「モバイルユーザビリティ上の問題が検出されました」とメールが届いた場合の対応策・解決策

2015/03/21 by melt-myself Leave a Comment

10日ほど前に、こんなメールが届きました。

スクリーンショット 2015 03 21 7 02 38
スクリーンショット 2015 03 21 7 02 50

対処方法を探してみてもよくわからず。。。

 

WordPress(ワードプレス)のテーマを

[stinger]から[simplicity]へ変更してから生じた問題

だとはわかりつつも対応方法がわかりませんでした。

モバイルユーザビリティ上の問題とは?

どういった問題なのでしょうか?

 

超・簡単にいえば

モバイル端末から見ると、

あんたのサイトは見にくくなってるで。

そういうご指摘です。

 

それが、メールでは

「モバイルユーザビリティ上の問題が検出されました」

スクリーンショット 2015 03 21 7 02 38

と届き、その問題を調べようと探ってみると

「モバイルフレンドリーではありません」

スクリーンショット 2015 03 14 22 32 35

との表現になっております。

 

412ページ中 53%に問題発生だとか。。。

これって、今後の検索順位表示に

多大な影響を与えそうな問題です。

 

実際に、携帯から見てみると

 

画像が大きいままで表示されるため

画像を縮小し、次画面に展開する必要があり、

この作業をしないと、見にくい。

 

つまりモバイル端末からアクセスすると

一手間掛かるため、ユーザーがアクセスしにくい。

 

そんな状況になっていました。

 

モバイル端末からのアクセス数が増えており

モバイル端末からの使い勝手が悪いサイトは

順位が落ちていく

なんて話がどこかにありました。

 

この本だったかな?(超絶 お勧め本です。)

沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション

posted with ヨメレバ
松尾 茂起 エムディエヌコーポレーション 2015-01-30

いきなり届いたメールを見て、やばい。と焦り

対応方法をネット上で探りました。

 

そして、1つずつ対応していきました。

 

原因不明ながらの対策

1、Wordpressのバージョン更新

最新のものに更新してみて下さい

と、そんな意見もあったので

影響もあるかと思い

最新版に更新。

が、なんら変わりませんでした。

でも、まずは対策対策。

 

2、テーマ「Simplicity」の問題??

以前にテーマを変更して以来

そこからなんかおかしい気がする

とは思いつつも、何ら対策をすることなく

ここまでやってきました。

 

この1年間 WordPressで書き続けて

何も問題はなかっただけに

やはり問題発生は、テーマ設定後かと。

私の設定しているテーマ「Simplicity」

調べてみても、このテーマは

「モバイルに対応している」

それが強みと書いてあるくらい。

参考HP「Simplicityの特徴」
http://wp-simplicity.com/

 

知り合いで同じテーマを利用されている方の

ページを、モバイルから見させて頂いても

きちんと表示されてます。

 

「解決できなければテーマ変更を」

という文字が出てきたのですが。

どうやらここは問題ではなさそう。

 

3、MarsEditの更新

私は、ブログ更新にMarsEditという

アプリを使っています。

スクリーンショット 2015 03 14 23 05 42

こちらは、写真の挿入だとかが簡単で

サイズも勝手に加工してくれたり

オフラインで活用できたりと超優れもの。

 

これが、最新のWorepressと連動してないのか?

とも考えました。

で、最新版をダウンロード。

スクリーンショット 2015 03 14 23 05 57

そして、書いてみましたが変わりません。

 

写真のサイズを小さくして更新してみても

症状は変わりません。

 

よって、これでもありません。。。

 

ここで一旦諦めました。苦笑

 

テーマを元に戻すしかないかなぁ

と、半分諦めモードでいました。

 

が、昨晩 この本を読了し、テンション上がり

沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション

posted with ヨメレバ
松尾 茂起 エムディエヌコーポレーション 2015-01-30

改めて対策をしようと思い立ちました。

 

漫画チックな進み方が

読みやすくて超・お勧めの本です!

少しでもWebを使ってる方は是非読むべし。

 

モバイルユーザビリティ復活への道

テーマ「Simplicity」のバージョンアップ

そんな可能性もあるのでは?

 

と、ふと思い立ちまして探しました。

 

すると、なんとバージョンアップ情報あり。

バージョンアップをしました。

 

が、それが答えではありません。

 

その先のある場面で、

お!

と思いました。

その場面がこちら「カスタマイズ」

スクリーンショット 2015 03 21 7 01 42

ここをちょこちょこと見ていたら

 

レイアウトの設定(全体・リスト)

の中に、こんな文言を発見しました。

 

「完全レスポンシブデザインにする」

なんかよくわからんけど、

名前だけをそのまま読み解くと

完全に対応可能なデザインにしてくれるっぽい。

 

これは「あらゆる端末に対応可能」という

そういうことではないか?と選択。

 

スクリーンショット 2015 03 21 7 01 55

 

ここにチェックを入れて更新したら

対応しました!

で、ネットで

「完全レスポンシブデザインにする」

というワードを調べてみたら

参照HP「Simplicity20140918公開。完全レスポンシブ機能追加。」
http://wp-simplicity.com/simplicity-20140918/

 

おーやっぱりそういうことか!

なんとかこれで対応できたっぽい。

 

実は、以前に見てた下記ページにも

色を変えて

「完全レスポンシブデザインにする」

に言及されてました。。。苦笑

参考HP「Simplicityの特徴」
http://wp-simplicity.com/

 

それはそれとして、

できました〜!

 

なんか 感激です!

 

ちなみに、この画面への展開ですが

通常のワードプレスの画面からいけます。

 

「外観」の中の「カスタマイズ」です。

スクリーンショット 2015 03 21 7 22 10

ぜひ、引っ掛かった方はお試しください。

 

焦らず、ひとつずつ対応していく。

諦めない。

これが重要ですね。

 

たぶん、これで解決するはずです。

あとは、googleさん、よろしくお願いします。笑f

Filed Under: Word Press, 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in