• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

たった2つのアプリを入れるだけ。iPhoneでミャンマー語入力ができる方法を伝授!

2015/02/06 by melt-myself 1 Comment

「iPhoneでミャンマー語入力したい。」

「iPhoneにミャンマーフォントを入れられないか。」

こうした切なる願いを持っている方もいるのでは?

 

私自身も「ミャンマー語 iPhone アプリ」とか

よくググってた時期があった。笑

 

一昔前は、この願いへの回答はひとつ。

俗にいう「脱獄(Jail Break)」しかなかった。

 

一時期、脱獄方法を真剣に探してたくらい。笑

が、今や正攻法でインストールができる時代。

必要なアプリはたった2つ

正攻法では、

たった2つのアプリをインストールして

ちょっと設定するだけ。

超・簡単。

 

インストールするのは下記2つ。

IMG 7956

 

しかも2つとも「無料」です!

 

1、「MyFont」

MyFont – Myanmar Font
カテゴリ: ユーティリティ

 

AppStoreで探せば一発で出ます。

 

IMG 7958

 

1番目に出ます。

これをダウンロードしてください。

IMG 7959

2、「ttKeyboard」

ttKeyboard
カテゴリ: ユーティリティ

 

こちらもスッと出ます。

 

IMG 7960

 

探すのは簡単にできます。

 

このたった2つのアプリを

ダウンロードしましょう。

 

これができれば、ほぼ終わりなんですが、

もう少しだけ 設定が必要です。

 

アプリがダウンロードできれば、

80%は終わりです。

あと20%をやりましょう。

 

MyFont 設定方法

MyFont – Myanmar Font
カテゴリ: ユーティリティ

 

これは、とてもよくできたアプリで

設定も超・簡単にできるようになってます。

 

1、アプリ「MyFont」を開く。

 

IMG 7961

Fontが何種類か表示されます。

 

2、インストールしたいフォントを選択

例えば「Zawgyi-One」とか

 

IMG 7962

 

クリックすると

勝手に動き出して、プロファイル

作成画面に展開します。

 

IMG 7963

 

3、右上の「インストール」を選択。

 

勝手にインストールがスタートするので

終了後、右上の「完了」を押したらおしまい!

 

MyFontはインストール完了まで

いければ、設定完了となります。

 

ttKeyboard 設定方法

ttKeyboard
カテゴリ: ユーティリティ

 

こちらは、若干ながら設定が必要です。

しかし、とても簡単にできます。

 

1、アプリを開く

こちらを押すとはじめに開く画面

IMG 7964

 

2、「Installation Guide」
 インストレーションガイドを選択

 

進め方が記載されております。

この通りにやれば、できます。以上!

 

と、言いたいところですが、

 

日本語での画面とセットでサポートを。

 

3、「設定」を開きます。

IMG 7981

 

4、下部の「一般」をクリック。

 

IMG 7970

 

5、下の方にスライドし「キーボード」を選択。

 

IMG 7972

 

6、上部にある「キーボード」を選択

 

IMG 7973

 

 

7、「新しいキーボードを追加」を選択

 

IMG 7974

 

8、「ttKeyboard」を選択

 

IMG 7975

 

9、使いたいフォントを「オン」に切り替えます。

 

この例では、Zawgyiをオンにします。

 

IMG 7976

 

10、キーボード一覧に「Zawgyi」が加わります。

 

IMG 7978

 

これで完了です!

 

2つのアプリの設定も完了しました。

 

具体的な活用方法

具体的な使い方もご説明しておきます。

 

どうやってキーボードを出すんだ?

とか

小さな疑問もあろうかと思いますので。

 

ショートメール や Viber なんかで

キーボード画面 が出てきたら 左下をクリック。

 

IMG 7977

 

それを何度かクリックすると、、、

 

ついに、出ました!

 

IMG 7979

 

数字に切り替えて確認してもオッケー!

 

IMG 7980

 

ちゃんと「ミャンマー語 入力」が

できちゃいます!

 

まずはミャンマー語がきっちりとは

読み切れない私には、辛いですが、

こうしたのをきっかけにして

勉強できるかもしれませんからね。笑

 

iPhoneにミャンマーフォント入れたい。

 

iPhoneでミャンマー語勉強したい。

 

ミャンマー語でのメールをしたいけど

iPhoneはできなかったからこれまで諦めていた。

(そして他社の使ってた。)

 

そう思ってらっしゃる方

ぜひ、挑戦してみてくださいませ〜。

 

無料で、比較的簡単に入れられます。

 

メイドさんとのやりとりや

ドライバーとのやりとりに

ミャンマー語なんてのも素敵かと。笑

 

あとは、ミャンマー人スタッフとの

やりとりもできますよね!

 

ぜひお試しくださいませ〜

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマー生活, ミャンマー語, 思考

Reader Interactions

Comments

  1. utsuka.yeaung.sghc@gmail.com says

    2016/11/06 at 23:43

    ミャンマー語は正しく表示されません

    返信

utsuka.yeaung.sghc@gmail.com へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in