さて、昨日は 鮒谷さんの2日間セミナー初日。
2011年4月末以来、約3年半振りの参加は 刺激的。
「思考のバグ」を潰しにきています。
「人生 バグだらけ」を 改めて痛感中。笑
だからこそ、参加した意味あり!
セミナー後には参加者の一部とスタバで情報交換。
その後、寿司!大好物「シャコ」うまし。
まだまだ話題は尽きず、さらに椿屋珈琲店!
珈琲1杯900円。。なのに超満員。すげぇ。。
にしても、衣装がいい!笑 さすが日本クオリティー。
いやーほんと「未来志向」の人との会話は楽しい!
さて、本題へ。
というか質問です。
バンコクでドラッカーセミナー
もしそんな機会があったとしたら
興味ある方 いらっしゃいますでしょうか?
とある「ご縁」をいただき
実現可能性が ググッと高まっています。
「ドラッカーが学べる」機会があったら
参加したい方はどれくらい いるのでしょうか?
お願いしたい事
事前リサーチも含めて
感覚でも直感でもいいので
「参加したい!」
という方がいらっしゃれば
お気軽にお聞かせください。
ちなみに、講師は
米クレアモント大学院大学
「P.F ドラッカー経営大学院」にて
経営学修士号取得をされ
こちらの本の著者(予定)
日経ビジネスに寄稿(こちら)もされています。
また実際に開催したセミナーについても
ブログで更新されています。
人生全体を考える機会にもなる、とは。。
そんな企画が、もしバンコクで開催されるなら
興味あるんでしょうか?
バンコクで「経営」をド真剣に考える機会
そうなる事は間違いないでしょう。
ぜひご意見をお聞かせいただければ幸いです。
想定参加者
・自分を高めたい!と考えている方
・会社の経営をされている方
・バンコク・タイで起業をされている、目指している方
・カンボジア・ミャンマー・ベトナム等の
近隣諸国で起業されている、目指している方
・異国の地で頭をリセットし、経営を考えたい、という方
どんなパターンでも大歓迎。
ちなみに、料金設定は決して安くはありません。
初の海外企画であり、まずは成功させたいので
これから 料金設定は相談しますが
仮に
「週末 2日間 15万円(5万バーツ)だとしたら?」
※昼食・懇親会費 等 込み(交渉)
なんてったって
アメリカでドラッカーの思想を学び
経営学修士号取得という方。
脳が揺さぶられる事、間違い無し。
長い人生において、転機になる可能性も。
ぜひ率直にお聞かせ頂ければ幸いです。
ドラッカーとは?
ドラッカーといえば
思い出されるのは、こちらの本でしょうか?
大人気で、映画化・アニメ化・漫画化 されました。
ドラッカーの著書「マネジメント」を読んだ
女子高生マネージャーが、高校の野球部で
マネジメントに取り組んでいく、という話。
大人気だったので、読んだ事がある方も多いはず。
なんといってもめちゃくちゃ読みやすかったです。
この本に感化されて
その後「マネジメント」を読み進めようと
トライした方も多いのではないでしょうか?
しかし、どうにも 1人で読み進めるには
ハードルが高く、辞めちゃった なんて方も
多いのではないでしょうか?
私はその中の典型例です。笑
そんな方にうってつけの企画かと。
例えば、有名な言葉がいくつもあります。
・自分は、一体何によって「憶えられたい」のか
・成果を上げる為には、仕事や計画から考えてはいけない。
「時間」から考える。・組織にはたらく者は共通の目標のために貢献する。
彼らの動きは同じ方向に向けられ、その貢献は隙間なく、
摩擦なく、重複なく、一つの全体を生み出すように統合される。
事業が成果を上げるには、一つ一つの仕事を
事業全体の目標に向けなければならない。
仕事は全体の成功に焦点を合わされなければならない。・いかに余儀なく見えようとも、またいかに風潮になっていようとも、
基本と原則に反するものは例外なく時を経ず破綻する
こうした言葉を見るだけでもハッとします。
特に最後の「基本と原則」の部分。
だからこそ、セミナーで「基本と原則」を学べるのは
とても意味深い事だと思っています。
というわけで、
最後にもう一度 質問
私は「週末」「バンコク」での開催なら
ヤンゴンからでも出張して参加します!
そう思って「この話に乗りたい」
「実現にもっていきたい」と思ってます。
バンコクでドラッカー経営学が学べる
そんな企画に興味がある方は
当ブログ 下部のコメント欄でも
Facebookコメント でも
ご連絡いただければ幸いです。
例えば、
「5万バーツは高いけど、3万バーツなら」
とか
「5月くらいで2ヶ月前の告知なら調整します、」
とか
「2日は無理だけど1日なら」
とか
「日本から旅行がてら出席します」
とかとか
小さな声も含めて
どんな意見でもいただければ幸いです。
少しでも多くの声が欲しいので。
さらに、シェアなんかしていただければ幸いです。
貴重な機会になる事、間違いなし。
ぜひ ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
ご協力のほど、よろしくお願いします。
コメントを残す