• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンで、現地採用は何を食べるのか?いくらかかるのか?

2014/12/08 by melt-myself Leave a Comment

おはようございます、KGY @ダッカなう。

というわけで、バングラデシュ滞在中です。

街中を歩いてないので、少し現地感は薄いですが

街の雰囲気を感じつつ、デパートなんかも見つつ

楽しみつつも勉強させていただいております。

現地採用シリーズ「衣」について

前回は紹介させていただきました。(こちら)

さて、続けたいと思います。

 

「衣」「食」「住」で考えます。

今回は「食」シリーズ

 

何を食べてるの?

これは非常によく聞かれる質問です。

ヤンゴンにいる方にも聞かれます。

 

色々食べてますよ。食べられますよ。

 

この1ヶ月にご飯として食べたものをザッとあげます。

 

パン(1つ 50円)

ポテトチップス(1つ120円)

中華丼(的なもの)(180円)

シャンカオスエ(シャン州の郷土料理の麺)(80円)

IMG 7063

現地の麺料理。スープあり。(80円)

IMG 6879

ラーメン(280円)

IMG 7071

つけ麺屋さんで「まかない麺」(大盛り470円)

IMG 7066

そしてつけ麺(550円)

IMG 6723

ポテト+ドリンク(550円)

IMG 7054

ちゃんぽん(不明。。。)

IMG 6929

ステーキ(700円くらい)

IMG 6875

ハンバーグステーキ(700円くらい)

IMG 7024

まだまだあります。

 

カレー(出前)(400円)

シンガポール風のチキン・ライス(200円)

キムチライス(未遂)(400円)

小籠包(8個 350円)

餃子(16個入り 1皿 350円)

現地の魚料理(不明、たぶん300円以下)

お粥(300円弱)

オムライス(300円程度)

鍋(1人前700円くらい)

ハンバーガー(600円くらい)

日本食(刺身、コロッケ 等)(不明。。)

ペペロンチーノ(800円)

ざっくりこんな感じかと。

 

まぁ結構、なんでも食えるっちゅう事です。

※ちなみに物価も目安を括弧内に記載

 

どんなモノがあるか、気になる方はこちらから!

 

それぞれお店によりバラツキもありますが

大きくは上記のようなものを食べています。

 

大体、その辺りをローテーション。笑

 

とりわけ、お昼は シャンカオスエばかり。

美味しいし、安いので。

 

スタッフにも「節約家ケチ」といわれる始末。笑

 

食費にはいくらかかるの?

ちなみに、私は

「一日一食」生活をしておりますので

食べている量は、少ないはず。

 

以前、下記記事にて紹介しましたが

朝・なし。昼・食べる。夜・なし。

これがデフォルト(基本設定)

◯◯が理由でヤンゴン「1日1食」生活中。

「1日1食」生活の効果のほどは?

 

私の11月の食費は 15,000円強。

1日平均 500円程度。

 

その内訳は

ランチ 6,0000円

ディナー 6,600円

お菓子・ジュース 3,000円

 

基本的には晩ご飯抜き生活ですが、

先月は12回 晩ご飯を含めてその値段。

 

まぁだいたいこんな感じかと。

「1日1食」なのでかなり少なめ。

それで15,000円。

 

これが安いか高いかは、各自の感覚次第。

私的には、まぁそんなもんかな、という感じ。

 

所得にあわせて考える。

よほど、食へのこだわりの強い方は別ですが

基本的には、所得にあわせて 食事を考えるかと。

 

所得が30万あれば、毎日 日本食でも余裕でしょう。

 

しかし、そうでなければ、多少の工夫が必要。

現地の人の生活に近付けていく必要あり。

 

その選択肢があるのが、心強いところです。

 

大体の目安。

ちなみに、

朝食を食べるとしたら

現地のローカルフードで 50円とかです。笑

 

昼は 日本食の定食が 600~800円。

ローカル飯であれば、100-300円。

 

晩ご飯はピンキリですが

ローカルなら結構、食べて飲んでも

1,000円以内がほとんど。

日本食だと

3,000円程度でしょうか?

 

よって、朝・昼・晩 ガッツリバージョンで

1日の食費の目安は

 

日本食メイン 4,000円

ローカルメイン 1,300円

 

そういった目安かと。

 

実際には、もう少し安い気もしますが

おおよその目安はそんな感じです。

 

この水準をどこまで自分の生活レベルで

許容できるか、でしょうか。

 

気になる「食」編のまとめ

ヤンゴンでは結構、なんでも食べられます!(こちら)
(バングラデシュに来て強く感じます。)

 

ただし値段はピンキリ。

 

どういう生活をするか、によって
選択可能な幅があります!

 

およそ 月 30,000円もあれば余裕。
※ちなみに私は15,000円。

 

といったところでしょうか。

参考にしてみてください。

Filed Under: キャリア, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事, ミャンマー生活, 現地採用

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in