• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

決めて はじめる「会計」の勉強。

2014/11/21 by melt-myself Leave a Comment

こんばんは、ランの練習が不足気味!

よって明朝こそ、なんとか走ろうと思います。

というわけで、そろそろ眠ろうかと。

身体の痒みは、どうやら 蕁麻疹(じんましん)のよう。

なぜでしょうか? まぁそのうち治るかと。。

会計の勉強もはじめます。

今、ミャンマー語もはじめましたが

会計も勉強をはじめます。

 

その第一歩として、先ほどこちらの本を買いました。

ひとり社長の経理の基本[Kindle版]

posted with ヨメレバ
井ノ上 陽一 ダイヤモンド社 2014-05-05

「今さらですか?」

と、元帥に怒られそうですが。。苦笑

DSC 2347

 

これから少し お金に関して勉強しようと考えており、

その上で、ネット上で情報を探してみたものの決定打なし。

 

アマゾンで「経営 会計」とか探していたものの

んー、と決め手に欠くなぁ、と悩んでいました。

 

そんな時、偶然に見つけたのがこちらの本。

 

これだけ! B/SとP/L

posted with ヨメレバ
見田村元宣 すばる舎 2013-07-23

昔、この本の同じシリーズの本「これだけ!PDCA」を読みました。

これだけ! PDCA[Kindle版]

posted with ヨメレバ
川原 慎也 すばる舎 2012-10-18

この本が、非常にわかりやすくて、タメになったので

「これだけ!」シリーズ でもいいかなぁ、なんて思いつつも

どうもピンと来ず。

 

で、ふと思い出したのがこの本。

ひとり社長の経理の基本[Kindle版]

posted with ヨメレバ
井ノ上 陽一 ダイヤモンド社 2014-05-05

タイトルといい、アマゾンのカスタマーレビューといい

「これだ!」

と、即決で購入しました。

 

Kindleで買いましたが、ひょっとしたら

日本に現物があって、2冊目になるのかも?!

 

でも、今読みたいのでやむなし!

著者である、井ノ上元帥を知っている。

これが一番の決め手です。

 

「会計」との関係性

今、会計について学ぼうという意欲が高まっています。

 

これまで、人生では会計とか税務とかには

そこまで、触れてきませんでした。

 

生命保険で勉強していた時には、

相続税とか贈与税とか諸々について

それなりに勉強はしましたし、

おそらく多少は詳しいですが、そこだけ。

 

自分で数字を扱う次元には踏み込んでません。

 

中学校の時に「税理士になりたい!」と、思い、

高校でも「税理士になって 年収 1,000万円!」と考え、

大学では「ダブルスクールで税理士だ!」なんて思ってたのに

それに対するアクションは一切、取らず。笑

 

結局、今となっては

「自分には関係のない世界だ」くらいの感覚でした。

 

以前勤めていた会社で「オススメ資格」の中に

「簿記」がありました。

 

将来的に、やりたい業務を考えたときに

やはりお金の事は知っておくべきだ、と考え

簿記3級を受けた事ありますが、

ほぼほぼ勉強せずに挑んで撃沈。

 

まぁこのスタンス自体、問題。。。

 

いや、厳密には勉強時間が足らずに撃沈。

 

少しは勉強したけど、理解しきれず。というところ。

 

まぁ冷静に考えたら、そりゃそうですよね。

本気性とか緊急性がないんだから。

 

来るか来ないかさえもわからない

「いつかのための勉強」でしかなかったのです。

 

目的も決まってないのに、勉強しても

なかなかやる気になれません。

 

とりわけ、自分はそういうタイプ。

無駄な事が大っ嫌い。というか、面倒くさがり。笑

よって、以前は失敗しました。。。

 

やると決めて、やる。

でも、今回は本気でやります。

 

少しばかり、悔しい出来事もありまして。

「会計のこと、やってやろうじゃないか!」と

そういう気分でもあります。

 

なんとなく「ためになるだろうから」

という理由で勉強するのと

 

目的がハッキリしていて、

その目的達成のために勉強するのでは

密度は違うと思っています。

 

今回は、少し先の事も見据えつつ、

また、ある意味でチャンスをもらったと捉え

この機を活かすべく

しっかりお金の勉強をしていきます!

 

会計の勉強、一からやります!

 

そのために、本を買いましたし、

順次 読み進めたいと思います。

 

「不安だから、なんとなく勉強をする」

のではなく

「目的に向かうと、決めたから

 目的に向かうために勉強する」

この違いは大きいと思っています。

 

ミャンマー語、本日も勉強!

ちなみに、今日もミャンマー語を勉強。

これも、やると決めたこと。

 

発音は、ちょっと複雑。

 

私は聞き分けができないモノが。。。

聴き取りといい、発音といい、

どうも違いが、わかるようでわからない。。

 

でも、本当にいい勉強になります!

 

じっくり勉強できるのはありがたい。

時間を天引きして取り組む価値・大。

 

とりわけ、会話の勉強がとてもいい感じ。

語彙も増えるし、文章 丸ごと

ゆっくり聞けるのは、いい勉強になります!

 

勉強をきっちりして、語彙を増やしつつ

総合的にレベルアップを目指していきます!

 

スタッフの子らにはマル秘計画ですが、

4月まで詰め込もうと思います。

Filed Under: キャリア, ミャンマー語, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in