• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンの日本食ベスト4

2014/11/10 by melt-myself 1 Comment

おはようございます、今週末はイベント!

土日に、会社としては3本のイベント。

そのうちひとつはまったく新しい試み。

 

成功に導くべく打てる手を打っていきます!

自分がやれることをやる。そのために今に集中ですね。

さて、昨日は ファーストフード特集でした。

それにしても、バンコクで食べたステーキがバカうまでした。

記事はこちら。お店は「EL GAUCHO」

値段は高いですが、その価値あり。そう感じました。

 

さてヤンゴンのレストラン特集の続き

 

残すは、下記のようなラインナップでしょうか?

「スイーツ」「日本食」「サクラタワー圏内」

今回は「日本食」と行きましょう。

 

ヤンゴンの日本食

今までいった日本食をざーっとあげます。

 

Yet’s、壱番館、IZUMI、M’S、勝、鎌倉、かんぱい

Kirei、つきじ旬、ふるさと、北海道、MARU、龍太 等

IMG 4636

IMG 3586

IMG 4006

※寿司屋は除く。

 

他にもある気もしますがこんな感じ。

さてさて、恐れ多いですが、ランキング!

 

ヤンゴン日本人の中で圧倒的な位置にある

「壱番館」さんは、行ったものの 滞在も短く

ほとんど食事も食べてない。

かつ お客様と一緒で写真を撮ってないので

割愛させていただきます。

日本人の方々からの愛され度合いから行ったら

ダントツなんだと思います。

 

No.4「北海道」

IMG 5021

ここはラーメン勝ち。

IMG 5020

これまで行ったのは1回だけですが、

食べたのは、ラーメンのみ。笑

IMG 5016

お刺身の盛り合わせなんかもあります。

IMG 5017

ラーメンがなんといっても美味しいです。

美味しいつけ麺はありますが、やっぱりラーメン!

 

という時には、やはり北海道がいいんじゃないでしょうか?

というわけで、ランキング入りです。

 

No.3「Kirei」

IMG 4652

コストパフォーマンスが最高です。

ローカル価格で、味が美味しい!

 

メニューの一部ですが、こんな感じ。

IMG 4646

ローカル価格よりの値段設定です。

ちなみにメニューの表紙はこんな感じです。

IMG 4647

揚げ出し豆腐

IMG 4648

カツカレー

IMG 4650

随分と、品揃えはいいイメージです。

牛ステーキはオススメしません。

IMG 4651

あとなぜか行く度に停電になります。笑

IMG 4649

オーナーは、日本滞在経験もあり、その後

イギリスの高級日本料理店でシェフをしていたそうで

日本語は喋れるし、人柄が良さそうです。

 

店内は広くないですし、ローカルのつくりですが

そこそこ綺麗です。そしてちょいちょい賑わいます。

 

No.2「MARU」

こっちはワインの方ですが、このもう少し奥に店舗あり。

IMG 4261

店内がとても綺麗で、値段はそこそこ。

 

(立地問題か?)お客さんがいない。

そういう意味では、静かに食事を楽しめます。

 

店員さんの気遣いもいいし、料理も美味しい。

ただし、値段はそこそこします。

 

バーの方は、結構 埋まっていることが多いです。

 

一次会 食事。二次会バー。のハシゴが可能。

数軒隣に位置しているので、移動も便利です。

 

No.1「Yhet’s」

IMG 5028

店内もオシャレな感じです。

IMG 5029

味が美味しい。賑わいあり。

お値段はそこそこです。

IMG 5030

店長の対応がなんといってもいい。

そして、ここの売りは蕎麦。

IMG 5031

これ、美味しいです。

ちょっと全体的には高めですが、

店内の雰囲気がよくて、賑わいもあります。

 

かといって、仕切りがあって、お客さんの顔は

ほとんど見えないので、気を遣わずに食事可能。

 

隣に知り合いがいる、なんてこともしょっちゅうの

ヤンゴンの土地では、こうした気遣いもありがたいモノ。

 

個人的には、松前漬けが 美味しかったです。

なんかああいう味、いいです!

 

あとは蓮根のはさみ揚げかなんかも。

写真が見つからないのですみませんが、、、

 

ざっくりですが、こんな感じです。

Filed Under: こだわり, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事

Reader Interactions

Comments

  1. 山本直樹 says

    2016/01/27 at 20:21

    KGY様
    たびたびブログを拝見させてもらっております。山本と申します。
    先週から休暇で南ミャンマーの都市を訪ねていて、本日ヤンゴンに戻って参りました。私は日本人なのですが、6年ほどヨーロッパで現地採用で働いております。ヨーロッパ生活が肌に合っているせいか、すっかり日本人離れしており、ミャンマー滞在中もヨーロッパ人旅行者と旅をしておりました。
    もし今週末の金土日でお時間ございましたら、会ってお食事などいかがでしょうか?お互いの現地採用事情など情報交換できたら嬉しいです。
    現在、ダウンタウン21st streetのTravelers houseというバックパッカー宿に泊まっております。
    ミャンマー携帯
    09450588616
    お気軽にお電話いただいてかまいませんので、よろしくお願いいたします。
    ヨーロッパ人旅行者がどこに溜まっているのかなど、日本人とはちょっと違った視点を紹介できるかと存じます。

    山本

    返信

山本直樹 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in