• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンのファーストフードベスト4

2014/11/09 by melt-myself 2 Comments

こんにちは、KGYです。現在 バンコクに来ています。

日本からの知り合いとご飯を食べるために来ました。笑

今は、ちょっとのんびりとコーヒーブレイク中。

スタバがあるとついつい行ってしまいます。

スタバ・ラテ・グランデ 120バーツ。本日2杯目。笑

バンコクに来ていますが、

なんとバンコクで、KGY人生至上

一番 美味しいステーキに出会いました!

アソークのWESTIN HOTELのすぐ近くにあるこのステーキ屋さん

「EL GAUCHO」

アルゼンチンのステーキ?! というこのお店。

DSC 7381

メニューが、オシャレ。ちびっこが効いてます。

DSC 7366

そして、このフォカッチャとニンニクまる揚げもめっちゃうまし。

DSC 7369

何より、このステーキ!確か 200gだったかと。

DSC 7372

高いですけど、めちゃくちゃうまい!

おそらく 「自分至上 最高」のステーキ。

これで6,000円超と確かに高いですが、

バンコクの定番になりそうなくらい絶品でした!

 

ファーストフード編

さて、今回はファーストフード編です。

 

バンコクではありません。ヤンゴンです。

基本、世界的なチェーンはまだ来てないヤンゴンです。

 

よく驚かれますが、

ヤンゴンには、マクドナルドはありません。

ケンタッキーもまだありません。(もうすぐ来るはず。)

サブウェイもありません。

 

そんな中でのランキングは心苦しいですが

判断基準としては、

「美味しいか」「美味しくないか」

これはもちろん大切なんですが、、、

 

私のファーストフードの使い方を考えると

「居心地の良さ」重視。

2時間とか滞在して考え事したり

ノートに色々書いたりするのがメインなので。

 

あと個人的に「ポテト」が超・重要!笑

その観点からのランキングなので

ご了承くださいませ。

 

No.4「Harley’s」

IMG 6635

この前、はじめて行きましたが、

いくつか店舗はあるようです。

 

この前に行ったのはダウンタウン。

36番とMahabandoolaのコーナーくらい。

こんな感じで衣装はアメリカン。

(人がめっちゃ多いのは、ヤンゴンだからです。)

 

店内もアメリカン。これでもかってくらい、アメリカ押しです。

IMG 6636

本場アメリカっぽいオーラをガンガン出してますが

真相は不明です。てかたぶん関係ないかと。笑

 

同行者が食べていたチキンバーガーは

「油がすごい」との事で、途中断念してました。。

 

私が食べたのは、チキンライス。

IMG 6637

これは、そこそこ美味しかったのですが、

なんせチキンバーガーは油がきつい、といって

残していたので、その分の減算も含めて4位。

 

店内は、店舗が新しいのもあり、比較的キレイです。

ちなみに、お客さんはちょこちょこ出入りあり。

なんとなく賑わい感もありました。

 

No.(285), Ground Floor, Anawratha Road (6th Street), Lanmadaw T/S

にも店舗があることから、ローカルのチェーン店かと。

 

値段は、チキンライスのセットで2,500Ks(≒250円)。

チキンライス、コールスローサラダ、ジュースのセット。

(ポテトなしによる減点!笑)

しかし、これは格安。そしてそこそこ美味しいです。

 

ハンバーガーのセットは4,500(≒450円)とかだったかと。

2度目は、、ないかもしれません。

よし、行こう! とはならない感じです。

 

No.3「フレッシュネスバーガー」

シュエダゴンパゴダの近くの人民公園にあります。

タクシーで指示する時は、

「ウーウィサラ・ラン、シュエダゴンパゴダ・ナ(ナ=近く)」で行けます。

ピーポーズ・パーク、カルチャーバレーではほとんど通じません。。。

 

住所:People’s Park & People’s Square, U Wisara Road, Dagon TSP

DSC 4500

このオシャレなメニューのつくり、さすがです。

DSC 4499

日系のファーストフード。

海外、初店舗がヤンゴンだそうです。

 

サービスレベルはそこそこ高い気がします。

店員さんが両手を添えて商品を出してくれたり

そもそも注文を席まで届けにきてくれる辺り

サービスのクオリティーは高いです。

 

そして、味も美味しい!

この しっかりとしたパンの感じ。さすがのクオリティー!

DSC 4506

しかし、ポテトが少ないんですよ。。。

私はポテトが好きなので、その分 減点。

 

DSC 4497

ポテトは追加 1,000Ks(≒100円)ですが、

それでも元々の量が少ないので、いまいち。

 

そして、ちょっと店内が寂しいんですよね。

一度だけ行きましたが、スカスカでした。

IMG 5878

このままだと、1年後は、、、って思ってしまう。

そんなお客様の数でした。。。

 

ただ、なんせ椅子の座り心地がいいだけに、

IMG 5879

また行きたいとは思いながら、

微妙に行き辛い場所にあるのもあって

行けておりません。。。

 

あとは以前 行った時はFREE Wi-Fi と書いてあったけど

まだWi-Fiが飛んでませんでした。。

 

全体がガラーンとしていて賑わい感がないのも、

足が向かない理由かも。

IMG 5880

んーもうしばらくしたら行ってみようかな。

 

「Wi-Fiが早い」とかなっていたら、加算・大。

ポテトもその時の感覚だけで、意外と量が多かったりするのかも

しれませんし。また近いうちにリベンジしてみます。

 

No.2「POTATO BREAK」

DSC 6501

上記、フレッシュネスバーガーとほぼ同ロケーションながら

こちらは2回行きました。

 

この結果が現状を物語る、すべてかもしれません。

なんといってもいいのが、椅子の座り心地。

 

ソファーがとても快適で、

ついつい2時間くらい居座ってしまいました。

 

椅子が深くて、ソファーが柔らかくていい感じ。

ソファー席がとりわけオススメ!

IMG 6322

さすが「POTATO」を店名に冠するだけあって

ポテトは、しっかり美味しいです!

 

ソースも底に沈んでたりすることもありますが

たっぷりかかっていて、美味しいです。

 

この前は、ソース少ないなぁと思いながら食べていたら

終わりがけに、うわっ、ソースめっちゃ沈んでるやん。って

気付いてショックを受けましたが。笑

 

値段はかなりお高めですが、美味しいです。

 

そして、なぜか妙に混んでます。高いのに。

IMG 6321

ポテトが2,500Ks(≒250円)とかで、

飲み物とセットで5,000Ks(≒500円)くらいになります。

DSC 6503

 

飲み物は、コーヒーが意外と美味しかった。

ラテを頼んだんですが、これがうまかった。

 

ソーダ系も結構 美味しかったイメージ。

DSC 6508

ポテト好きには「ポテトブレイク」がオススメ!

 

食後にデザートが欲しいな、となれば

アイスクリームもあります!

値段は、1,300KS(≒130円)

 

どうやら味は日替わりのようです。

以前は抹茶(?)っぽい感じ。

DSC 6514

 

つい先日行った時には「ストロベリー」でした。

IMG 6777

機械はなんと日本製ですので、安心の品質?!

 

ソファー席が空いていれば、ぜひここは行きたいところ。

ポテトがおいしくて、居心地のいい空間です。

 

No.1「ロッテリア」

栄えある第1位は、やはり「ロッテリア」。

1番、リピートしてます。チャイナタウン店。

「レーダン・ラン と マハバンドゥーラ・ラン」のコーナー。

これでタクシーで行けるはず。

 

他にも、下記2店舗あり。

・ヤンキン地区のパール・コンドミニアム

住所:Ground Floor, Pearl Condo, Kaba Aye Pagoda Road,Yankin Township

 

・ジャンクション・スクエア

 

リピートしてるのは、チャイナ・タウン店。

見て下さい、この賑わい。

IMG 5890

油断してると、ガンガン列とか関係なく割り込んできます。

また別の日もこんな感じ。

IMG 3960

賑わっているので、なんか居心地もいいのです。

 

一昨日も行ったんですが、50歳くらいのおっちゃんが

自然に割り込んできました。。。苦笑

 

混んでいると、そういうリスクはつきものです。。

 

ちなみに店員さんが、めっちゃいます。笑

これは、ヤンゴンはどこでもそうですがね、、、

IMG 5086

メニューはこんな感じ。ラインナップもそこそこ充実。

だいたいのセットが5,000Ks(≒500円)前後。

最近は、テンダーチキンセットが好きです。

IMG 3911

ここはポテトが、ちょっと多いんです。

 

そして、時に揚げたてが出てきます。

IMG 5891

いつも揚げたてではありません。。。

 

私はポテトが好きなので、セットポテトに加えて

1,000Ks(≒100円)を追加してポテト頼みます。

 

ソースもケチャップとチリソースがフリーなので

ポテトも飽きずに食べられます!

 

ちなみに、先日 はじめて食後のアイスも注文。

ソフトクリーム 800Ks(≒80円)

IMG 6794

味は、普通に美味しいバニラアイスでした!

 

一瞬でなくなってしまいました。

チャイナタウンの店舗は22時まで営業なので、

夜、遅い時間にアイスだけ食べるのもありかも?!

 

ファーストフード・ランキングのまとめ

「ポテト」「よく行く頻度」「賑わい」という

観点からロッテリアが総合No.1です。

 

バンズがどうこう、とか、ポテトだけなら、とか

色々な想いもあります。

 

しかし、利用頻度からして「ロッテリア」以外に

1位の座は明け渡せませんのでご容赦くださいませ。

 

いくつか紹介させていただきましたが、

まだまだファーストフードの闘いはこれからです。

 

AFC とか KFK とか いくつかあります。

IMG 6325

また今後 KFC も進出を予定していたりします。

 

まだまだファーストフードは黎明期。

どちらかというと、ちょっとお金のある人向けの価格設定。

 

これから、どうなっていくかわかりませんが、

現在は、そんなイメージだと感じています。

 

そうした中で、日本人として

個人的にはフレッシュネスバーガーに期待です!

 

まずは、あのソファーに座りにいこうと思います。

Wi-fi 早いのが設置されていたら文句無し!

 

あまり期待しないで、行ってみようと思います。

 

マクドナルド や 他の大きな資金力のあるチェーンが

進出して来るまでに、いかに顧客を掴んでおくか

顧客にインパクトを与えられる出店ができるか

 

そうした点が、今後のファーストフード店の

明暗を分けることになると思います。

 

ファーストフード業界も目が離せません。

というわけで、ファーストフード特集でしたー!

 

参考になった方は下記ボタンをポチっとお願いします。

Filed Under: こだわり, ミャンマーの物価, ミャンマーの食事

Reader Interactions

Comments

  1. ふっちー says

    2014/11/10 at 10:35

    「POTATO BREAK」のソファーが非常に良さそうですね。
    次回訪緬時はぜひ 行って見たいですね。
    wIfIも可なのでしょうから。

    「ロッテリア」は相変わらず混雑しているのですね。
    割り込みが普通にあるので、私の様な気の弱い者にとってはいつまでも順番が回って来ないのではと、行く機会が有りません。

    さて、次回はいよいよスイーツ編でしょうか。
    期待しております。
    ちなみに私は来来ホテルすぐ近くのICBに良く行きますけど、KGYさんのランクに入っているでしょうか?

    返信
    • melt-myself says

      2014/11/18 at 01:22

      ふっちーさん
      「POTATO BREAK」ソファーは快適です。
      なんせお店が新しくソファーも新しいです!ぜひ行ってみてください。
      wi-fiも使えます。一瞬だけ恐ろしいスピードが出ましたが、早くはありません。。。

      ロッテリアは、相変わらずです。粘り強く待てば、ちゃんと順番は来ますので、
      ぜひチャレンジされてください。(味については、、、ですが。。。)

      スイーツ、ICBは、、、という感じでした!
      コメントいただき、ありがとうございます!

      返信

melt-myself へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in