おはようございます、本日もミャンマー祭り@増上寺
朝からスタバでちょっとのんびりして出勤。
20日は、午後からちょこっと予定あり。
21日も、午後から予定あり。あとは ほぼフリー。
とりあえず買い物をし、あとは何をしよかな。
ミャンマー祭り
さて、昨日・今日とミャンマー祭りでした。
去年は1日で、3万5千人の来客があったとか。
今回は、1日目 3万8千、2日目 2万1千の来場者だったとか。
本当に多くの方の来場がありました。
しかーし、来場者の幅がひろすぎてなかなか難しい。。
多くの方が(たぶん)ミャンマーに興味のある方です。
しかしながら、ビジネスを考えている方から
日本で生活をするミャンマー人から
フラッと遊びに来られる方から、、、
本当に幅が広すぎてとらえどころが難しい。
さすが東京で、ガンガン人が出入りします。
ひっきりなしに、人が来ました。
なんやかんやその対応で、喋りっぱなしでした。
個別であれば、興味のある内容に対して回答が
可能なため、多少は刺さる内容をお伝えできましたが、
不特定多数 かつ 目的がバラバラだと何とも難しい。
ビラ配りとか難しかったです。
それを今回のイベントで、改めて感じた次第です。
ひとつひとつ、刺していくしかないんですがね。。
では、刺さるコンテンツとは?
今、私はブログを書いています。
これまで少なからぬ日数(約9ヶ月)
ミャンマーからブログを更新しています。
その前から累計すれば、2011年4月末から
3年半ほど更新してきた計算になります。
チリも積もればなんとやら、です。。。
日々、更新しアクセス状況を見る中で
「刺さるコンテンツ」が少しずつイメージできてきました。
分析値を見てみると、「ミャンマー」というワードで
見ている方が半数以上のようです。
一部がFacebookから、といった感じ。
全体の2割程度、という感覚です。
これは、日本にいる知人等がベース。
ここは、コンテンツに関わらず、
見ている人・見ていない人がくっきりと分かれます。
よって、このゾーンは更新するか、しないか、
それだけがポイントです。
このゾーンを除くと
どうやら「ミャンマーネタ」が受けがいいのです。
直近の話でいえば、カンボジア・フィリピンへと
旅行に行きましたし、その情報を更新しました。
そのコンテンツのヒット数は、低い。。
タイトルだけが要因ではないのでしょうけれど
ミャンマーに関係ないネタは興味が薄いのかな、と。
これまでの更新歴から考えてみて、そう感じます。
中身の薄さもあるかもですが、開くか開かないか、という
かなり初期の部分で差が生じています。
全体としては、ミャンマーに関するネタが、ウケはいいです。
きっと日本ブログ村の「ミャンマー」から
来ていただいている方が多いんだろうな、と。
ここ数日、ミャンマーブログを怠っているので
アクセス数がググッと落ちているのだと思います。
更新時間がバラバラだったり、
見るのに不都合な時間だったり、
そもそも1日 抜けてたり、という要因も
あるかもしれませんが、、、
ミャンマーというキーワードから離れると
ちょっと件数が落ちるという印象です。
なんのためのブログか?
刺さるコンテンツについて、少しずつですが
イメージが出来てきています。
しかし、ここで今一度 原点に立ち止まると
アクセス数を稼ぐのが目的ではない。
というところに戻ります。
当然、アクセス数が多いのは嬉しいです。
ないよりは、あった方がいいです。
しかし、考えたいのは、何を発信したいのか。
この部分です。
出来る限り明確に “想定読者”を見据えて、
その想定読者に何を伝えたいか、を考え
読後にどう感じて欲しいのか?
そんな事を今一度、意識してブログと
向き合いたい、と思っています。
刺さるコンテンツ=人が知りたいコンテンツ
これは、間違いのない方程式のはず。
人の役に立ち、自分が発信したい事が発信出来る。
そうした理想のあり方を求めて
試行錯誤しながらも、前に進めていきたいと思います。
コメントを残す