• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴン郊外の のどかな風景。

2014/09/15 by melt-myself Leave a Comment

今日は、ミャンマーの事をあれこれ勉強させてもらいました。

日曜日しか、ちょっとした遠出とかできないので

こうした日曜日に時間を割いて頂ける事に感謝!

まだまだ知らない事ばかりです、本当に。日々勉強!

バスでヤンゴン郊外へ小旅行。

本日は、ミャンマーを感じる1日でした。

12時に集合して、バスで郊外へ移動の予定でした。

 

しかーし、全員集合したのは12時20分!

で、バスがなかなか来なくて30分弱待ち。

結局、バスが来たのは12時50分頃。

バス停の近辺が、大規模な工事をやっており、

渋滞もひどいのだとは思いますが。。

 

まずは、ここから旅のはじまり!

 

私の目的は「ヤンゴン郊外を知る」こと。

普段は、市街地(ダウンタウン)で仕事をしていて

外に出ることはあっても、市内中心です。

よって今回は、郊外見学がテーマでした。

 

で、ローカルバスに揺られること1時間半。

DSC 4488

料金は、片道 400チャット(=40円)

タクシーだと安くても10,000チャット(=1,000円)くらいかと。

この値段差だったら、バスですね。

 

バスでは、ミャンマーの事について色々教わりつつ

この先の人生をどうしようか、なんて話を

結構、真剣にミャンマーの人と繰り広げていました。

メモを取りながら話を聞かせてもらいました。

 

自分の思考整理にもなりました。

それ以上に、ミャンマーの人の凄さを実感しました。

少数民族としての母語と、公用語であるミャンマー語

加えて、英語と日本語もできる。

恐るべし。これでもう4カ国語ですからね。。

 

ヤンゴン郊外の風景

そうこうするうちに、ようやく目的地に到着!

はい、ここです。私たちを乗せてくれたバスが走り去っています。

DSC 4425

といっても、ここに何があるんだ?って感じの場所。

通り沿いの電線はこんな感じ。笑

DSC 4428

電線を、テープで補修してあるし。。

 

そこから少し歩いて、民家に案内してもらいました。

そこで、ほんの少し休憩をして、周りをブラブラ散歩。

 

なんとも、のどかな風景でしたー。

DSC 4442

小さい頃に歩いた田んぼのあぜ道を思い出しました。笑

 

舗装されているような、そうでもないような道。

DSC 4470

でも、ちゃんと名前はあるみたいで、

この上の道「セーチャオラン(=16番通り)」と教えてもらいました。

まったく表示もありませんが。笑

よくわかるもんですね。。。

 

そしてところどころにこんな感じのお店がいくつか。

DSC 4447

誰が買うんだ?!ってくらいの数ありました。

不思議なもんです。

 

田舎ならでは?!

子供たちも実に伸びやかに遊んでました。

小川(?)を覗き込む、の図。

DSC 4452

止まれー、止まらないと打つぞ!の図。

DSC 4454

隣にいる女の子の演技が抜群!笑

 

そして、牛も鳥ものびやかに佇んでいました。

DSC 4456

DSC 4457

 

これは、街灯といえるのでしょうか?

 

なんか、傘の意味とか、電球のカタチとか

色々と言いたい事がありますが、こんなんがありました。

DSC 4481

夜は明るいんでしょうかね?

 

郊外でも投資の波がきているらしい?!

どうやら、こうした郊外でも不動産売買に動きがあるようです。

 

工事しているのが見える場所は 約250万円で取引されたとか。

DSC 4483

郊外にも着々と都市化の影響が及んでいるのでしょうか?

 

ヤンゴン中心部からたったの1時間ほど離れるだけで

こうした田園風景が広がっています。

DSC 4450

交通のアクセスさえよければ、郊外でのんびり暮らしたいなぁ。

なんてことをふと感じました。

でも、こうした不動産なんて話を聞くと、なんとも。。。

 

「ヤンゴン郊外にも、投資の波?!」

テーマはそんな感じなのかもしれません。

 

色んな国の成長を見てみれば、郊外エリアも徐々に

発展して行く事は間違いないですからね。

 

それにしても、

この田園風景が都市に変わるのはまだまだ想像できません。

 

そして、道を駆け回る子供たちを見ながら、自分の子供時代と

今も変わらない実家の風景を照らし合わせる中で

そうなって欲しくない、と何よりもそう思いました。

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマー生活, 思考, 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in