• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンで居心地いいお店 (KGY調べ。2014.8時点)

2014/08/10 by melt-myself Leave a Comment

夜中の0時ですが、外は雨が降り続いています。

朝でも昼でも夜でも、雨季のヤンゴンでは、前触れなく、雨が降ります。

そして結構、長く降り続けます。。

そうなると、排水機能の弱いヤンゴンの街は水浸しに。。

 

さて本日は、素敵なお店を紹介していただきました。

こうして新たなお店を知って、思いました。

まだまだ知らないヤンゴンが、た〜くさん ある、と。

 

ヤンゴンの中の洗練された空間

まさか、この値段で料理を提供する、

こんなオシャレなカフェが、

あんなところにあるとは!!

というわけでご紹介です。

easy cafe

IMG 5331

 

店舗を外から見るとこんな感じです。

IMG 5332

んーなんかスタイリッシュな雰囲気。

 

料理の値段とか味

値段は、ホテルに比べたら圧倒的に安い。

飲み物がおよそ 2 USD 前後。

 

デザートを頼んでみましたが、

思いの外、おいしかった。これも 2 USD 前後。

 

連れてきてもらった方に聞くと

どうやら、どのメニューも美味しいらしい。

とりわけ食事メニューはうまいらしい。

 

よって、次回はぜひランチの時間帯に

訪問した上で、

激押しされた「オムライス」に挑戦します。

 

メニューもめっちゃオシャレであり、

iPadでメニューの写真も見えたりなんかして

なんともヤンゴンらしくないお店。笑

 

このオシャレな内装

店舗の中はこんなにオシャレ。

IMG 5334

すんごく洗練された雰囲気です。

 

オーナーがシンガポールにいたとか

シンガポール人だとかそんな感じらしいです。

 

とってもオシャレな雰囲気のお店。

なんといっても店内の雰囲気がいいです。

なんとなく空間にゆとりがあって、

洗練された雰囲気。(2回目)

 

なんとも気に入ってしまいました。

 

お店の所在地。

パークロイヤルの裏の方のエリア。

アウンミンガラーという

羽根つき餃子のお店の3軒くらい隣。

味好ラーメンの近く。

同じ通り沿いに見えます。

 

それにしても、こんなお店があったとは、、、

まったくもって知りませんでした。

ハマり過ぎない程度に、また行こうと思います。

 

日本ではしょっちゅうスタバにいました。

あの心地よい空気感が好きなのです。

 

ヤンゴンでは、なかなかくつろげるお店がないので

その候補地のひとつとなりそうです。

 

お気に入りスポット ベスト3

くつろげるお店 ということで

2014年8月時点のお気に入りスポットをご紹介。

 

ポイントは

「長く居座る事ができる居心地の良さ」

「くつろいでじっくり考え事ができる」

この2つの軸がメインです。

 

今、パッとあげると下記3店舗が思いつきます。

 

ロッテリア(チャイナタウン店)

IMG 3910

店内はこんな感じで、出来てまだ半年以内でとても綺麗。

IMG 3912

◯ 日本人がいない。

◯ 店内が綺麗で集中できる。

◯ ジャンクフードが食べられる。

△ Wi-fi は使えない。

△ たまに音楽がうるさい。

 

スーレーシャングリラ・ホテル(旧トレーダーズ)

DSC 1425

◯ 落ち着ける。

◯ ネットが使える。そして早い。

△ 日本人が多い。

△ 時間帯によっては席がない。

△ ちょっと高い。

 

アイスベリー(ジャンクションモーティン店)

DSC 8165

◯ 机があり、店内もそこそこ綺麗。

◯ コスパが高い。フレッシュジュースが100円以内(!)

△ 食べ物のレパートリーは少ない。

△ Wi-fiがない。

 

ざっくりこんな3店舗によく出没してます。

 

最近は、もっぱら

ネットが使えるスーレーシャングリラホテル派。

こうしたレパートリーも増やしてみよう。

 

ドンドン進出していかないと。

まずは「easy cafe」から攻めていきたいところ。

常連さんになりそうな予感です。

Filed Under: ミャンマーの食事, ミャンマー生活

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in