• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

新バスで酷い渋滞にハマり、ふと気付いた時給換算の発想による合理的判断。

2017/01/24 by melt-myself Leave a Comment

今日のお昼のお話。

少し時間に余裕があったので

バスにトライしてみました。

 

おかげでとても大切なことに

気付かせていただきました。

あまりにも渋滞で時間が掛かり

タクシーとの費用対効果を考えつつ

時給換算してみて感じたこと。

 

あなたも考えてみてください。

ついつい忘れがちです。

新バスに乗ってみよう。

スーレーパゴダ近辺で

一人作戦会議をしまくった後

次の移動の予定があり

移動することに

待ち合わせ時間までは1時間弱。

 

新しいバスに乗ってみよう

そう思い立ち

アプリを活用して情報検索。

 

今いるバス停の近くから

目的地まで行けるバスが

あるのかどうかを

ちょちょっと検索。

 

すると

1本ありました。

 

61番のバス。

スクリーンショット 2017 01 24 16 51 31

こんなルートを通ります。

バスの表示はミャンマー語。

でもアプリ内は英数字。

この微妙なところに

ツッコミを入れたくなりますが

ミャンマー語が

多少は読めるので我慢w

 

そしてバスが来ました。

乗り込んでみます。

 

結構、バスの入り口には

人が押し寄せてました。

 

ようやく乗り込めましたが

車内には運良く空席があり

座ることができました。

 

ちょっとだけ待って

バスはスムーズに出発。

バス代は30円です。

バスは順調に進んで行きます。

 

バス停で長く留まる事もなく

どんどん進んで行きます。

 

以前よりも

状況が改善されているような

そんな気がしました。

 

渋滞にハマって気付いたこと

が、途中で

渋滞にガッツリハマりました。

 

渋滞ポイントは

・シュエゴンダインの交差点手前。

 

そしてそこを抜けた先に

・ダマゼディランへの合流前。

・ダマゼディランを通って

ダゴンセンターへの道。

 

なんだかんだで

ちょうど1時間掛かり

待ち合わせに10分ほど

遅れてしまう結果に。。

 

ついでに言えば

バスなのでバス停から

徒歩で移動が必要でしたので

その分も時間を要します。。

 

その一方で

仮に同じルートをタクシーで行っても

大差ないくらいの渋滞っぷりでした。

 

バスの大きさだから1時間ではなく

このルートを通ったから1時間掛かった

そんな印象でした。

 

その意味でいえば

バスのルートが悪いかなー。

という感じ。

 

ただし当ルートは

ダウンタウン中心部から

主要エリアに向かう

数少ないバスの1つですし

違う目的で使うなら

かなり便利でありがたいルート

ではありました。(念のため)

 

ただ

今回の目的地に向かう上では

最適ルートではありませんでした。

時間帯的に渋滞するのは

避けられませんが

きっとタクシーなら別ルートを通り

渋滞が少ない道を選ぶでしょう。

 

そう考えると

やはり次回以降、バスの選択肢はない。

 

きっとタクシーでいけば

30分程度だったでしょうし。

料金は200〜250円。

 

30分を買うために200円なら

きっと出した方がいいでしょう。

 

時間でお金を買う発想

今回はネタとしてバスを利用しましたが

次回以降はこの選択はしません。

 

なぜならば

時間価値を思えば無駄だから。

私の現在の日給はおよそ1万円。

 

案件をいくつかいただいており

月収ベースでザックリですが

30万円近くになっています。

 

お客様には深く感謝!

仮に20日、毎日5時間働いている

と仮定して

時給で換算すれば

1時間 3,00円です。

10分 500円です。

 

今回はバスで移動して1時間。

バス内では音源を聴いていたので

それはそれでオッケーでした。

 

が、とはいえ移動に1時間。

料金は30円。

タクシーならおそらく30分。

料金は250円。

そう考えれば差し引きで

30分を、220円で買える計算。

 

私の10分は500円なので

30分なら1500円。

 

今の時給で考えれば

明らかにタクシー使うべきです。

ネタとしては

いい経験でしたがね。

 

ちなみに

最近、ちょっと悩む件。

タクシーとの交渉の件。

 

ある地点へ行こうとして

普段は200円だとします。

そこを300円だ、と言われたとします。

※ヤンゴンのタクシーは交渉制です

一台やり過ごして

30秒で2台目が来て

交渉が成立すれば

ロス時間30秒で100円節約。

時給 3,000円の自分的にも

この選択は悪くないでしょう。

 

この場合は 30秒 で 100円 なら

まぁ悪くない仕事です。

 

しかし

この交渉に5分掛けたら?

ロス時間5分で100円節約。

時給換算で1200円の仕事。

 

機会損失を考えると

100円を得したものの

実際の時給以下の仕事です。

 

時給 3,000円の私は

この仕事をすべきじゃありません。

損益分岐点は

2分で100円の交渉。

ここです。

お金から逆算してみます。

50円の交渉であれば1分。

100円の交渉であれば2分。

150円の交渉であれば3分。

200円の交渉であれば4分。

300円の交渉なら6分。

という計算になります。

あくまでも計算上です。

 

交渉成立して

精神的に優越感を感じられる

といった類のものは無視です。笑

 

超合理的に計算すれば

そういうことです。

 

それほど移動が多いわけでもなく

運転手付きレンタカーの利用までは

今のところ必要ありませんが

合理的計算をしていくと

交渉時間の1分でさえ無駄。

 

という結論もあるかもです。

 

ついつい

その場のことに熱中しますが

久々にバスに乗ってみて

初めて新バスシステムの

アプリ利用にトライしてみて

そんな事を感じました。

 

この小さいけれど

とても重要なことに

気付くことができただけでも

バスに乗った価値があった、

と、前向きに思ってもいます!

 

時間でお金を買う発想。

たまに思い返さないと。

 

案件が増えてきたからこそ

しっかり考えないと、です。

 

今のあなたの仕事は

時給換算した時に

その時給に見合った仕事ですか?

 

ぜひ一度、見直してみても

いいのかもしれません。

Filed Under: アイディア, ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in