• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

好きな人をラオス旅行に誘って夜行バス(ディスコバス)乗ったらいいと思う。ついでに托鉢も見えます。

2016/08/19 by melt-myself Leave a Comment

ラオス名物2本立てでお送りします。

7時時間の夜行バスは

隣で寝たイタリア人いわく

「ディスコ・バス」

うまいこと言うわ。

 

寝不足でルアンパバーンへ着いて

朝から名物・托鉢に出会えました。

2本立て です。

出発前のあれこれ

出発前にはラオス料理を食す。

ラープとカオニャオ(もち米)

DSC 4369

夜、1泊分の代金が浮かせるし

別に寝れればいいや

ってことでバンビエンからビエンチャンは

夜行バスで移動することに。

9万キープ(1100円ちょい)

 

人のブログで

「強烈」

と、書かれてましたが

どんなもんじゃい。

というわけで乗ってみたら

案の定、強烈でしたw

 

まずは、申し込んだ旅行会社から

トラックで移動。

 

夜10時発で 7時間掛かるバスを予約。

「9時20分に来い」とのことで

9時10分に行ったら

「遅い」と急かされ、すぐ出発。

 

まじか、早め ってあるんだな。

DSC 4379

追加で1人をピックアップして

バス停へと到着。(約5分)

 

で「すぐにバスに乗れ」と。

え、10時ちゃうの?

と、思いつつ乗り込む。

 

チケット一切出してないけどw

まだ手元に残ってるけど?

でもバスには乗れました。

 

では、バスをご覧いただきましょう。

どうでしょう、この緑色の光!

DSC 4381

いや、パッと見、普通。

そんなにヤバい感じしません。

「なーんだ」
拍子抜けしたわ。

と、思いましたよ、この時は。

 

夜行バスの類いはミャンマーでも

結構、キレイ目なのが多いですからね。

ラオスは新車がかなり多いし

バスもキレイなんて素敵だな〜

なんて思ってました。

 

いざディスコバスに乗車

で、乗り込もうとすると

入り口でビニール袋

が配られる。

 

あ、酔う人、多いんか。

吐くかも専用の

エチケット袋か!

 

確かにあるよなー、これ。

道が激しいんだろう

と、思ったら

 

「靴を脱いで入れるんだ」と。

ん???

と、思いつつ

靴を脱いで中に踏み入れたら

ビビる展開w

IMG 20160817 212325 HHT

めっちゃ現地の人、乗ってる。

で、めっちゃ見られる。

 

ここや!

って指定される。

 

隣の席には知らない人がいました。

 

イタリア人。

なんかめっちゃ臭うし。。。

IMG 20160817 223725 HHT

足 長くて大変そう。

私は小さいのでこういう時、助かる!

 

こーんな スペースに2人で寝ます。

男女だったら 余裕でドキドキする距離。

ちょっと、そうっちゃうよね。。

IMG 20160817 224215 HHT

こんな感じなんで

お友達と行くことをオススメします。

 

もしくは

好きな人と行けば
無理矢理お近付きになれるw

ぜひ 試してみてください。

 

ラオス旅行の夜行バスでの

きっかけとして

結婚のあかつきには

全力でお祝いします。

でも絶対、いそうだな。うん。

 

好きな人をラオス旅行に誘って

夜行バス移動したらいいと思う。

(一緒に旅行行く時点で脈あり?)

 

とはいえバスの車内は

なんか音楽がうるさいし

揺れはなかなか激しくて

何よりも

身体が小さい、とはいえ狭いから

なんとも大変。

イタリア人いわく

「ディスコ バ〜ス」

だってさ。

うまいこと言うわ。笑

 

すぐに車は走り出しました。

途中 何度もトイレ休憩あり。

でも私は一度も降りず。

ひたすら眠っていました。

 

1:27 こんなところに立ち寄り。

結構 ルアンパバーンに近付いてる。

Screenshot 2016 08 18 01 27 06

 

3:59 こんな場所へ到着。

まだもうちょいある。

Screenshot 2016 08 18 03 58 16

 

4:31 無事にルアンパバーン到着。

おー着いた!

Screenshot 2016 08 18 04 31 35

 

で、ルアンパバーンのバス停への到着!

寝たけど、なんか腕痛い。。

朝のルアンパバーン名物 托鉢

さすがに4時半。

暗いわ。

緑の光が目立ちます。

DSC 4382

すぐにトゥクトゥクやってくる。

 

市内まで 1人15,000キープ(200円弱)

この早朝だし、値段交渉の余地ほぼなし。

仕方ないわ。。。

 

で、トゥクトゥクでゲストハウスへ向かう。

DSC 4383

2回くらい違う場所へ連れてかれて焦った。

 

無事到着も開いてない。

なんせ朝5時前。。。

DSC 4385

で、ウロウロしてたらおばちゃん登場。

なんか餅米見せてくれて

DSC 4393

別の食べ物も見せてくれる。

DSC 4395

で、「ついてこい」、と。

 

怪しいとは思いながらも

本当にいい人かもしれない、とついていく。

 

どうやら

托鉢スポット

らしい。

DSC 4398

暗いけど、ギリギリ見えるかな?

椅子が道路沿いに置かれてます。

 

時間が経つほどに人が増えてきます。

なんかちょうどいい場所な気がします。

 

朝5時44分

慌ただしく準備がはじまりました。

ちなみに手前は “商品” ですw

 

「お菓子 1籠、お米 1籠 1万キープ」

にて、売ってます。

幾度となく売り込み掛けられた。

商売として成り立ってるようです。。。

 

寄付する側も経験してみたかったのですが

写真を撮りたかったのでそこは辞退。

DSC 4409

そして遂に

5時48分 来ました!

 

オレンジの衣装のお坊さん達

ドキドキしてきます。

DSC 4411

 

托鉢の瞬間です。

んーそこそこ人数いる。

全員から1個ずつ受け取ってます。

DSC 4414

早朝到着、結果オーライ!

 

それにしても、沢山いらっしゃる。

次から次へとやってきます。

 

まだまだまだまだいらっしゃる。

DSC 4423

本当に多い。

この列の感じ、圧巻。

迫力ある。

DSC 4433

ちっちゃい子も踏ん張る。

 

この甲斐甲斐しい感じたまりません。

 

現地の子です。

DSC_4456.JPG

それにしても

いつまで続くんだろうか。

DSC 4460

開始から20分が経過です。

 

ずーっとひっきりなしです。

DSC 4462

 

もう先頭は見えませんが

列はひたすら続きます。

DSC 4465

そして、ようやく終了。

 

6時12分過ぎには

一行は目の前は過ぎ去り

かなり遠くまで去っていきました。

 

ちょうど この場所は

いいコーナーだったようで

ラッキーパンチでした。

 

この後、ゲストハウスに戻り

チェックインをして

さてルアンパバーン観光開始です。

 

・バンビエンからの夜行バス

・ルアンパバーンの朝 托鉢の光景

の2本立てでした。

 

ラオス名物2つを思いっきり堪能でき

ラッキーな夜と朝となりました。

 

内容をまとめると

好きな人ができたら、付き合う前に

ラオス旅行に行って夜行バスに

乗ったらいいと思います。

 

今回はここまで!

次回に繋ぎます。

Filed Under: カメラ・風景, ラオス, 思考, 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in