• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

自然がいっぱい!バンビエン名物「ブルーラグーン」は、あおい、か??

2016/08/18 by melt-myself Leave a Comment

バンビエンの自然を堪能!

バンビエンといえばブルーラグーン!

 

というわけで、そちらにも。

それにしても自然の多くていい場所です。

出発前の準備あれこれ

バンビエン2日目。

この日は、早く起きよう、と思って

4時半頃から何度も目覚ましをセットし

何度も起きたのですが

まぁいいや

ってなって、結局 宿を出たのは9時。

のんびりし過ぎました。

 

で、宿の併設のレストランで朝食。

フルーツサラダとフルーツジュース。400円弱。

DSC 4298

ちょっとブログ書いたりして

のんびりと時間を過ごす。

 

空を飛びたいなーと思って

料金を尋ねたところ

80ドルってことでした。

パラモーターってのがあって

これが気持ち良さそう!

DSC 4305

結局、飛びませんでしたけどw

 

昨日、バイクで走ってて

目に砂埃が入るのがきつかったので

サングラス購入!

DSC 4307

あのレイバンのサングラスが250円!

そして観光がスタート!

 

バンビエン名物、ブルーラグーン!

で、ブルーラグーンへ向かう。

バンビエンといえばブルーラグーン

ブルーラグーンといえばバンビエン

 

というわけで

ブルーラグーンへ行きます!

webの写真を見た感じは

エメラルドグリーンの水!

 

どれくらいブルーなのか
ワクワク!

 

入場料は 1万キープ(約120円)

DSC 4267

駐輪場が3,000キープ(約40円)

DSC 4308

そして、いざ ブルーラグーンへ!

テンションあがったら入れるように

もちろん水着!

 

でしたが、

いざ着いて、見てみると、、、

 

DSC_4312.JPG

あ、

あお、、

青くない、よね?

 

どうやら 雨季の影響らしい。

そして北部洪水の影響らしい。

んー惜しい!

 

かなりの高さから飛んでて

楽しそうでしたが

さすがに1人では寂しい。。。

 

こういう時

1人旅の寂しさを感じます。

 

なんか 飛ぶ姿を見てたら

すんごい面白かったw

 

飛ぼうとしてるおっちゃんがいて

めっちゃ引っ張る引っ張るw

だいたい40歳超くらいの韓国人。

DSC_4314

本当に怖いんだろうな、と。

でも、なんとか挑戦しようとしてて

なんだか心が温まりました。

 

で、なんと この後

2回、飛ぶ!

2回目も引っ張ってましたがw

 

なんかすごいっす。

ちなみに韓国の方らしくて

みんなで盛り上げてて

その姿もなんか温かくて

なんか愛されてる感がよかった!

 

いや、結構 高さあるし。

怖いわ、さすがに。。。

 

いざあの場に立ったら

飛べるかどうか不安です、はい。

 

かれこれ1時間くらい人間観察して

その後、ブルーラグーンを離れる。

 

バンビエンの自然を散策

そして橋を渡ってまた町へ。

DSC 4325

この橋は、車も渡れますw

なかなか素敵な橋でした。

DSC 4333

その後は、

川沿いっぽいお店を探して

ランチを食べました。

 

巨大サンドイッチとマンゴージュースで約360円。

DSC 4337

あんま川沿いじゃないけど。

一応、水が見えます。

濁ってますけどw

DSC 4339

隣にいた韓国人学生とちょっと喋る。

 

日本に2回行ったことがあるらしい。

 

東京では英語が通じなくて大変だった

と、そう言っておりました。

で、バンビエンは初めてで4日滞在。

のんびりしてていいよね!

って話をしてました。

 

もう1人はおじさんの嫁さんが日本人で

2ヵ月だけ日本語習った、とのことで

いただきます、こんばんは、こんにちは を

覚えていて披露してくれましたw

 

こうして簡単にでもやりとりできる英語に感謝!

 

かなーりこのカフェでまったりして

再度バイクで町外れに向かって走る。

 

途中、雨が降ってきたので

なんかよく分からん場所で

屋根で休憩させてもらいました。

10分ほどで雨はあがったので

さらに奥へと進んでいきました。

 

かなり走った先には

こんな感じで川があったり

DSC 4347

 

そこから山道に行ってみたり

DSC 4352

 

きれいな田んぼが見えたり

DSC 4356

 

牛に遭遇したり

DSC 4359

素敵な、のどかな町です。

 

北にあがっていく道がオススメ。

その逆側はなんかイマイチでした。。。

 

自然の中をバイクでひた走る。

なんとも幸せな空間。

 

仏さんの顔も心なしか柔らかい。

DSC_4364

 

子供が多い、ラオスは幸せそう。

バンビエンを見ていて思うのは

子供が多い!

ビエンチャンでもそうでしたが

そこら中に子供がいます。

 

子供が子供をおぶってたり

子供同士が集って遊ぶ姿をめっちゃ見る。

 

特に思うのは家の軒先。

まさにこの写真の感じ。

DSC 4239

この光景がめっちゃ多い。

 

軒先で、何をするともなく

家族で円になって固まってる。

この光景をめちゃくちゃ見ます。

 

で、ふと思いました。

 

子供が多い国ほど幸せなのではないか?

と。

ただの思いつきですが

経済的事情とかまったく考えず

幸せ だけを考えたら

子供の数 多いのっていい気がしました。

日本って本当 こども見ないです。

二子玉のどこだかには

びっくりするくらいいましたが

街中では あまり見かけません。

ラオスはめちゃくちゃ見ます。

 

ラオスでこういうのが成り立つのは

社会主義共和国だから、でしょうか?

 

すれ違う子ども達が

ことごとく超楽しそうで

水に入ってたり

サッカーしてたり

ただ走り回ってたり

幸せそうに見えます。

 

幸せといえばブータン!

来週はブータンに行くわけですが

幸せな国ブータンは出生率 2.28

 

そこそこ高め。

で、世界の事情を調べてみたら

http://ecodb.net/ranking/wb_tfrtin.html

 

アフリカ 圧倒的!

世界一は ニジェール 7.56

マリ 6.8、ソマリア 6.5、チャド 6.2、ブルンジ 6.0

と続きます!

正直、国名すらわからんとこばっかり。。

 

ちなみにアフリカを除けば

東ティモール 5.2(15位)

アフガニスタン 4.9(22位)

サモア 4.1(39位)

なんて具合です。

 

アフリカ強し!

ちなみにラオスは 3.02(65位)

なんか関係あるのかな?

 

関連性があるかどうかはさておき

なんだかとても幸せそうで

見ていてこちらが笑顔になる。

 

子ども達が無邪気に走ってて

それを大人もただ見ている。

 

なんだか心温まります。

 

バンビエンの町は

それほど大きくなくて

町の中心部は

ちょっと雰囲気が違うけれど

そこから外れると

なんともいい雰囲気の村がいっぱい。

 

自然が多くて

中国の桂林のような

カルスト地形も圧巻。

 

自然を満喫したいなら

バンビエンはオススメです!

Filed Under: カメラ・風景, ラオス, 思考, 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in