• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

子ども達が世界の課題を解決する。そんなワールドピースゲームの現場から。

2016/07/25 by melt-myself Leave a Comment

ハッキリ言って ??? です。

でも、なんだかワクワクします!

 

5日間を終わって、この子達が

何に気付き、何を感じて

どんな変化が起きるのか楽しみです。

ワールドピースゲームの会場から

私はいま

ワールドピースゲームの会場にいます。

 

DSC02467

この疑似世界を利用して

子ども達がゲームに取り組むのです。

 

世界では、テロやクーデターが起き

ミサイル、潜水艦、核、飛行機、領土問題、、、

 

あれこれと入り乱れ、穏やかではなく

被害者となる可能性も決して低くない

混沌とした時代です。

 

平和とは?

平和のためには何が必要?

そんな事を、否が応でも考えさせられます。

 

ワールドピースゲーム とは

以前にクラウドファウンディングで

目標額を達成した

https://readyfor.jp/projects/wpgproject2015

 

世界中の問題を子ども達が解決!?

しちゃう、そんなゲームです。

HPはこちら

http://worldpeacegame.jp/info/

facebookページはこちら

https://www.facebook.com/wpgJP/?fref=ts

 

大人は問題を解決できません。

だったら

将来、大人になっていく子ども達に解決してもらおう!

というわけです。

 

学校関係者必見です。

ターゲットは9歳から12歳の子供達なのだとか。

どんなゲーム?と興味津々で

会場を見学させていただきました。

 

ワールドピースゲームの現場から

目の前には30名の中学生。

 

中学1年生と2年生が

ほどよく交じり合って座っています。

 

ファシリテーターの りなさん の話を

みんなが真剣に聞いています。

 

でもちょっとばかり

飽きてる子もいたり

あれこれチャチャを入れる子もいたり。

 

んーなんか

中2!

ってこうなのかって、感じがします。

色んな意味で。笑

 

はじめに リーダーが決められました。

「はい、お受けします!」

って元気に言う子はいなくて

 

「はい、お受けします。」

 

みたいなトーンです。

 

人によっては

「辞退します。」

なんて子もいるんですよね。

 

で、あとから

「やっとけば良かった〜」

なんて口にしてたりw

 

オドオドしながら受ける子もいて

なんだか新鮮な感じ。

 

で、リーダーが決まった後は

リーダーがチームメンバーを使命

していくんです。

 

やっぱり 仲良しの友達を呼ぶんですよねw

まぁ中学生だとそうなるか。笑

 

友達に声を掛けなかったら

それはそれで こじらすだろうしw

まぁやむなしですよね。

それに大人のビジネスの世界でも

知らない人にはリーチできませんしね。

 

指名の場面でも

オドオドしてる子もいたり

パッパッパッパと動く子もいたり

見てて新鮮な気持ちになりました。

 

初日は ???

そんな彼らは、これからの5日間

世界の平和のために交渉をするのです。

 

世界の課題の解決に向けて

交渉を繰り広げていくのです。

 

ただのゲーム、と言ってしまえば

ただのゲームなんですが

一概にそうも言えない。

 

なんとも不思議なゲーム。

 

 

頭を使って、相談しながら

課題解決のために知恵を振り絞り

交渉を持ち掛けたり応じたり、、、

 

さてさてどうなりますやら。

 

初日からどんどん

こうやって やろうかな!

なんて

・すぐに考え出してる子

・ガンガン質問する子

・考えるのを放棄する子

・したたかに考えてる子

色々といるんですよね。笑

本当、様々

この子達が5日間で

何に気付き

何を感じて

内的にも外的にも

どう変わっていくのか?

楽しみでたまりません。

 

最終日にも参加する予定ですが

はじめの 混沌感を体感したくて

参加させていただきました。

 

現状としては

私も初参加で、見てて

???

です。笑

でも、なんだかワクワクです!

Filed Under: カメラ・風景

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in