Pokemon GO をやって
ハッキリとわかったことが2つ。
I notice 2 facts clearly.
めっちゃ◯◯が減るし
めっちゃ◯◯を食う。
Pokemon Goやってますか〜?
世界的に騒がれてるので
やらないわけにはいかん。
という事で KGYも
Pokemon Go はじめました。
ていっても実は
日本で公開の3日前には
ダウンロードしてました。
中国製携帯だからなのか
なぜかできましたので。笑
え、はじめに驚いたのは
便乗アプリの数
Pokemon Go Go Goとか
Pokeradar とか
その類いのアプリが山ほど。
こういうアプリの中には
データ抜き取るやつとか
あるんだろうなぁ。
と、思いつつスタート。
はじめに
フシギダネをGet。
どうやらピカチュウをGETする
裏技があるらしくて
それをやってる人もいた。
どうやって見つけるんだろ、
こういう裏技。
会社から漏れるのかな?
ピカチュウがうらやましい。
で、なんだかんだで
やっぱり外に出てみる。
あ、東京じゃなく飛騨ですよ、ここ。
で、歩いてると
すんごい田んぼ道でも
出てくるんですよね。
それなりのポケモンが。
で、とりあえず確保。
20分ほどで8匹GET。
「ほぼ歩き続けてるわけで
いい運動になるし、いいやん!」
と、自分への言い訳にも最適。
だからついついやってしまう。笑
だって
ただ座ってゲームしてるよりも
罪悪感が薄いっすもん。笑
そして危険なのがよくわかる。
歩いているとポケモンが出てくるので
やっぱりスマホの画面を見ながら歩く
いわゆる 歩きスマホ の状態となる。
これ、避ける方法あるんだろうか。
画面を見ないように歩いてても
携帯がブルって震えて教えてくれるから
基本、その方法でやり過ごす手もある。
とはいえ、
やっぱり歩きスマホしてしまう。
「周囲に注意しながら動け。」
としか、言いようがない。
で、ポケモンのルールがわからん。
どこにポケモンがいるのか、が
私にはなかなか掴めず。。。
Facebook見てたら
まとめサイト的なものも
ガンガン立ち上がってて
それをシェアしてくれてる人が多い。
それだけみんなが
Pokemon Goしてるという事。
例えば tips としては
足跡の数が少ないほど近い。
モンスターボール長押しして
グルグル回して投げるといい。
とか色んな情報がある。
なんだかちょっとわかった気がする。
あと、やってる感覚としては
人が集まるところには
ポケモンが集まりやすいっぽい。
日の出湯の番台には寄ってくるらしい。
なので、予想してみるに
田舎よりも都会の方がポケモンが多い。
そして、どうやらレベル5を超えると
ちょっと楽しみが広がるっぽい。
ジムにいける、とかなんかある。
ちなみに、KGYは今 レベル4。
そしてヤンゴンからの情報を見ると
ヤンゴンにはポケモンはいない。笑
香港にもいないらしい。笑
なんかこんな事がわかってきた。
んんーでもなかなかわからん。
ARの世界来る?!
ARの世界をゲーム化した
大きな流れの1つが今回のpokemon go。
今後、pokemon GOのように
新たなゲームが出てくるだろう。
コンテンツでいえば
妖怪ウォッチとか
ゲゲゲの鬼太郎とか
ドラクエとか
ファイナルとか
ロープレxARとかありそう。
ただ世界には通用しない。。
他の切り口で考えてみる。
場所でいえば
人が来てほしいところ
人に利用してほしいところが
取り入れるだろう。
pokemon便乗の方が手っ取り早いが。
電車だとか、旅館xARだとか
ありそうな気がする。
スタンプラリーとかの類いは
今後、pokemon go 的な方向に
向かっていくのかも。
これまでもQRコード読み取りは
あったが、ちょっとゲーム要素を
足せばいいわけだ。
(といっても、それが大変そうだが。。)
スランプラリーはすべてスマホで完了!
的な事はできるかも。
無料アプリダウンロードしたら
割引切符が買える、とか言うて
なんかやったらいけそう。
現時点で確実に広がりつつあるが
お店のスタンプカードなんかも
スマホに入ればいいと思う。
これは、ずっと思ってる。
なんでいつまでも紙だったり
印字式のカードなのか、と。
全部 スマホでいいじゃんって。
メルアドとか登録してるんやし
クラウド上にデータを
蓄えておいてくれればいいやんって。
まぁきっとあの類いは
すぐなくなるんだろうな。
どう考えてもおかしいもん。
毎回レジで
「スタンプカードお持ちですか?」
って聞かれて
「おつくりしますか?」
って。
共通のプラットフォームを持つ
アプリかなんかが統合しにいけば
超・楽やのになー。
ビットコインとか
決済とセットでやってくれんかな。
話がそれた。
スタンプラリーの話だ。
すべてスマホってのは
なんだかそれも味気なくて
寂しい感じもするが
1つの方向としてはあり。
手元に残るのが
なんとなく 宝物感があって
嬉しかったりするものである。
丁度このブログ書いる途中で
東京に着いて、上野駅で親子に遭遇したんですよ。
わかります、これ?
ピカチューのお面被った子どもたち。
超 可愛くて 惚れ惚れしました。
私はやっぱこっちが好き。
そう思ったんですよね。
でも仮にスマホに入れるとしたら
先日、私も回らせていただいた
お遍路さん(四国88ヶ所巡り)とか。
端末で読み取ったら
納経の証がアプリ上に押される。
2回目も記録は積み重なる。
当然 機種変更での引き継ぎも可能。
とかなれば、お遍路さん自体が身近になる。
納経帳は1回300円。
各寺院で納経所には納経の証を書く人が
何人かスタンバイしてる。
その人件費は削減できる。
団体さんが重なった時の
待ち時間も減らせるだろう。
味気なくて寂しいけど。
まぁ考えようによっては
できなくもないかと。
ただそうなると
デジタルとアナログの境目が
どう変わっていくのか
ここが気になるところ。
長期のコストダウンだとか
簡便性ではデジタル優位。
しかしアナログの良さは消える。
んー個人的には
アナログであって欲しいかな。笑
最後にまとめ。
Pokemon GO をやってわかったこと
とりあえずPokemon GOを
プレイしてみてわかったのは
時間を費やしまくってしまう
って事と
電池の減りがハンパなく早い
って事。
よって、私はきっと続きません。
今いるポケモンを人に譲れれば
それをもって引退しよう。
と、言いつつ3日目。笑
そんな機能はあるんやろか?
コメントを残す