• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ハーフマラソン@ヤンゴン。歩くことなく目標の2時間切り達成!4年前より◯◯◯◯率が上がってた件。

2018/12/16 by melt-myself Leave a Comment

ヤンゴンでハーフマラソンに参加。

 

ポカリスウェットラン という名前で

スポンサーはポカリスウェット。

C IMG 20181216 050630

ハーフ、約 21kmを走りました。

そして、無事に 2つの目標も達成!

いやー走るって、やっぱいい!

ヤンゴンの運動事情

外が暑いし

雨季は雨だらけだし

 

電車は生活エリア的に利用機会なく

バスもそれほど使い勝手がよくないので

基本的に、移動はタクシー。

今は、グラブが便利で

家の前にタクシー来てくれます。

 

よって、ヤンゴンでの生活は

運動が圧倒的に少ない。

 

歩く機会も

ポケモンGO がなければ

ほぼありません。

 

スカッシュしたり、と

多少は運動の機会は設けてます。

が、それもせいぜい週1。

 

なんとか運動再開を、、、

と思っても

なかなか踏ん切りがつかなかった中で

今回のイベントが

ちょうどいいタイミングで開催。

 

ハーフマラソンなので

そこそこ気楽に出れるわけです。

本当、ありがたい機会です。

 

で、参加してきました。

 

ちょっと高めの外国人料金で。

C Screenshot 2018 12 15 22 23 24 337 com android chrome

 

外国人 50 USD (約 5,600円)

ミャンマー人 15,000ks(約 1,100円)

料金は5倍以上。やむなし。

 

なぜか当日の案内はミャンマー語版。

C IMG 20181215 222054

あの料金差なのに、、、おいおい

 

※他の日本人いわく、英語版があったらしく

謎に私は、ミャンマー人対応されたらしい。苦笑

 

ミャンマーは乾季で過ごしやすい時期

とはいえ、日中は30度を超えるので

朝早めのスタート。

 

いざ本番!

6時出走開始、のようですので

混雑とかを避けるためにも

ちょっと早めの5時頃に会場入り。

C IMG 20181216 050118

 

会場に入っていくと

なんか盛り上がってる感じ。

C IMG 20181216 050212

そして、全面ポカリ。

 

ポカリブースも!

C IMG 20181216 050630

 

で、6時までは

なんか オープニングセレモニーとか

やってました。

 

大玉転がし 的なイベントの瞬間

C IMG 20181216 053442

風向きが悪くてひたすら後方に。。。

 

とりあえず

イベントは放置して

ひたすらストレッチ。

怪我をしたくないので。

 

で、6時にようやくスタート!

C IMG 20181216 055912

ハーフマラソンの部

最後尾にいて、こんな感じ。

まぁまぁまぁまぁの数。

 

外国人比率は圧倒的に少ないっす。

 

この人数なので

とりあえずはじめは

のんびりスタート。

 

なんだったら

スタートとゴール会場の

出入り口は足元が恐ろしく悪く

みんな走れないくらい。。

 

会場を出てから

はじめはのんびりとスタートしました。

 

今回の目標とランニング中の思考

ちなみに、

スタート直前に目標を設定。

 

ハーフマラソンなので

・2時間切り

・走り切る(歩かない)

これを心に決める。

で、ペース表を調べる。

 

1キロ 5分41秒以下で刻めば

なんとか2時間が切れるらしい。

 

で、ランニングアプリを起動して

ポケモンGOを起動してスタート!

 

はじめ3キロくらいは

のんびーり入ったところ

5分50秒くらいのペース。

 

そこからペースをあげて

6キロを超えたくらいで

1キロ 5分38秒ペースに戻す。

 

そこからは

ひたすらマイペースに走る。

半分までは比較的、余裕あり。

 

ようやく11キロに。

C IMG 20181216 070137

半分を超えたー!

この頃には

1キロ 5分38秒ペース位を

順調に刻めていました。

 

15キロ地点。

 

ここまで来るとだいぶ気楽。

C IMG 20181216 072321

ペースも順調。

ここからペースをあげよう、と

心に決めてたのですが

 

どうも

ここからペースダウン。。。

 

アプリを見ていると

順調に、タイムが落ちていく。

 

気付いたら

平均ペースが

1キロ 5分40秒ペースに。。

 

あ、このままいくと

落ちるパターンやん。

 

2時間超えてまうやつや。

 

と、ここで踏ん張り。

 

でも足が動かない。

 

そこで力を振り絞り

なんとか

18キロを超えてから

ペースをあげて

なんとかペース復活。

 

ついに、20キロまで!

C IMG 20181216 075102

ここまで来ると

あとはペースアップして

なんとか踏ん張るのみ。

 

この辺りまでくると

10キロを走ってきたランナーも

同じ場所を走ってるので

うまく避けながらのラン。

 

そして、、、

 

ようやく

フィニッシュ!

 

ゴールして

ポカリスウェット と バナナと

メダルをいただきました。

 

C IMG 20181216 081436

無事に、ゴールした証の

フィニッシャーメダル!

 

気になるタイムは、、、

私のアプリによれば

C Screenshot 2018 12 16 09 09 46 627 com runtastic android

1時間58分51秒。

なんとか

1キロ 5分39秒ペースで

走り抜けました。

 

無事に歩くこともなく

走り切る事ができました。

 

ざっくり

こんなコースを走ったようで。

C Screenshot 2018 12 16 09 07 16 753 com runtastic android

こうやって見てみると

まぁまぁ長いです。

 

普段はタクシーで移動する場所を

走ってるので、

なんだか不思議な気分でした。

 

ちなみに

ゼッケンとか取りに行った時に

聞いた情報によれば

参加者 約 4,500人だそうで

なかなか大きなイベント。

 

みんな Facebook に

ポストするだろうから

認知度を高めるイベントとしては

なかなかいい感じかと。

 

費用対効果はよくわかりませんが、、、

 

久々のランニングで感じた事

今回、久々に走ってみて

思ったことを。

 

1,運動靴率あがった。

2時間切りのペースで走っていた事も

ありますが、

ランナーの運動靴率が明らかに高かったです。

 

2014年に走った

ヤンゴンマラソンでは開始早々に

サンダルの人とか

なんだったら裸足の子もいて

超ビビった記憶があります。

 

ただ今回も

バッシュで走ってる人はいました。

C IMG 20181216 070557

2時間ペースの人です。。

 

2,15キロ過ぎが辛い。

今回、15キロを過ぎたら

ペースアップしよう、と思ってたけど

なんだかんだ足が動かず。

 

では18キロでペースアップを、と

思ったものの、気合いが入らず。。

 

でもって、20キロ過ぎからは

めちゃくちゃ長く感じました。。

 

やっぱ、後半はしんどい。

物事ってなんでもそうだけど

意外と ラストワンマイル 辛い。

 

久々に走ってみて

完走した時の気持ちよさを

改めて感じることができてよかった!

 

ただやっぱ、かなり膝に来るので

ハーフが限界かな、と、今は。

 

トレーニングは

3週間くらい、週2〜3日

ポケモンついでに走ったくらい。

 

大して練習できなかったし

目標を見据えた練習

って感じでもなかったので。

 

とはいえ

直前に掲げた目標

・2時間切り

・走り切る

が達成できたので大満足。

 

※筋肉痛は当然ありますが

その日のうちに

マッサージ行って

夜はちょっと歩いて

筋肉をほぐしたので

筋肉痛もそれほど酷くない!

 

ランニングイベントの存在

ありがたいです、本当。

 

ランニング、続けようっと。

Filed Under: ミャンマー, ミャンマーの交通事情, ミャンマー生活, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in