• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

2017年4月19日(水)「ミャンマー最新状況」セミナー@東京を開催します!

2017/03/29 by melt-myself Leave a Comment

4月19日(水)14時半〜 と 18時半〜

2回、東京都内 にて セミナーを開催します。

 

20170419ミャンマーエクスプレス主催セミナー案内

詳細はこちら

http://myanmar-express.com/seminar20170419/

PDFファイルはこちらから

20170419ミャンマーエクスプレス主催セミナー案内

ぜひ、ご参加くださいませ!

4月19日(水)東京でセミナー!

講演したい、講演したい、と

何度かつぶやいていたら、お声掛け頂きまして

というか、仕掛けたのもありまして

 

少しばかり先の話ですが

4月19日(水)東京でセミナー開催が決定!

ココライズジャパンの長田さんと共に。

 

ミャンマー現地メディアのニュースを

翻訳して発信する

ミャンマーエクスプレス主催にて

「ミャンマー現地メディアから読み解くミャンマー最新状況」

とのテーマでお伝えします!

 

20170419ミャンマーエクスプレス主催セミナー案内

詳細はこちら

http://myanmar-express.com/seminar20170419/

PDFファイルはこちらから

20170419ミャンマーエクスプレス主催セミナー案内

 

昼の部 と 夜の部 の2本立て。

・企業担当者が業務時間内に参加

・個人や業務時間外で参加

その双方をイメージしての運営です。

 

テーマは「ミャンマーの今」

内容としては

2部構成+懇親会

 

第1部は

ミャンマーで翻訳事業を手掛ける長田さんによる

・ミャンマービジネス事業経営のリアル

・現地語翻訳へのすすめ

 

日本とミャンマーを行き来しながら

翻訳事業を手掛けるのは、なかなか

簡単なことではありません。

 

またミャンマー人スタッフのマネジメントは

日本人マネジメントとは違って大変。

 

長田さんは、マレーシアでも

事業立ち上げの経験があるのですが

また一味違うものがあるようです。

 

例えば

会社のお金で日本に連れて行ったスタッフが

その次の給料支払い日の翌日にドロンしたり、、

 

いきなり、日本に行きます、と去っていったり。。

(書いていいのかな、これ。笑)

等々、苦労話は尽きません。

 

日本の環境からは想像ができません。

 

そんな彼の経験が聞けるので

・ミャンマーでの事業に興味がある方

・ミャンマー事業を日本から見守っている方

・海外での事業立ち上げに興味がある方

は、聞いて損はないと思います。

 

「現地語への翻訳のすすめ」については

翻訳事業を専業として手掛けるからこそ

お伝えできる内容かと思います。

 

「スタッフに翻訳してもらえばいい」

そう考えて、対応している企業も多いでしょう。

簡単なものや、急ぎのもの、少量であれば

その対応でいいかもしれません。

 

しかし、分量が多くなったら?

スタッフの成長を考えたら?

そんな時には、外注するのも

1つの方法ではないでしょうか。

 

ミャンマーにおいては

英語の読み書きができる方は

日本よりも多い印象です。

 

ビジネス面でも、英語ができる方には

かなり高い割合で遭遇しますので

英語での対応で問題ない。

と、考えがちです。

 

しかし、公用語はミャンマー語です。

ミャンマー人が読みやすいのは

ミャンマー語です。

 

工場での労働者はミャンマー語しか

読めない方も少なくありません。

 

手掛けるビジネスにもよりますが

ミャンマー語があった方が

現地ビジネスの拡大に広がります。

 

そうした成功事例の紹介を通じて

現地語翻訳のすすめ、をお伝えします。

・スタッフに翻訳業務を任せている

・海外ビジネスやってるけど、翻訳って必要なの?

そんな企業は、聞いてみると

いいヒントが得られるかもしれません。

http://kokorize.com/

 

そして、第2部では

私もお話させていただきます。

「ミャンマー現地メディアニュースから読み解く

 ミャンマーの最新状況」

とのテーマで。

 

ミャンマーエクスプレスは、

ミャンマー現地メディアニュースを翻訳した記事を

お届けしてくれるサービスです。

http://myanmar-express.com/

 

月に400件近いニュースが届きます。

正直、かなりの分量があります。

 

「多すぎるのでは?」くらいの分量です。笑

 

1つ1つのニュースは「点」ですが、

読み続けていると

点と点が繋がり「線」になります。

 

具体的なニュース記事を通じて

「ミャンマーの今」をお伝えします。

 

また、私はミャンマーで

現地の経営者(日系、欧米系、ミャンマー)に

インタビューをし、記事も書いています。

この3ヶ月ほどで約30人の経営者に

インタビューさせていただきました。

 

彼らが語る「ミャンマーの今とこれから」も

とても刺激的なものでした。

 

また私は、ミャンマー滞在4年目に突入。

ほぼ毎日ブログを書いているので

ネタ集めも、意識的にやっています。

アンテナを広げて生活してます。

 

まとめると

・ミャンマーニュースから見えるミャンマー

・経営者の目から見たミャンマー

・現地に滞在して、自身で感じているミャンマー

 

この3つを掛け合わせ

「ミャンマーの最新状況」を

お伝えさせていただきます!

 

例えば、ミャンマーのIT事情。

ミャンマーの公共交通機関事情。

 

ニュースを知るだけでも興味深い。

現地の人に話を聞くともっと興味深い。

 

ニュースを見るだけでは

読み解けないミャンマーが見えてきます。

 

そんな「ミャンマーの今」を

ぜひお伝えしたい、と思っています。

 

ちなみに、よくある

ミャンマーの人口は、、、

ミャンマーの国土面積は、、、

といったお話はしませんので

ご容赦くださいませ。

 

それでも、ミャンマーの面白さを

思いっきり伝えたいと思ってますので

 

ミャンマーに興味のある方 等

ぜひとも、お越し下さいませ!

20170419ミャンマーエクスプレス主催セミナー案内

詳細はこちら

http://myanmar-express.com/seminar20170419/

PDFファイルはこちらから

20170419ミャンマーエクスプレス主催セミナー案内

 

お申し込みはこちらから!

昼の部(14:30〜):

https://goo.gl/forms/g2wgFDyqhhIEJHnx2

夜の部(18:30〜):

https://goo.gl/forms/iqB40BKAUnewgKeL2

 

ぜひ積極的なご参加をお待ちしております!

Filed Under: ミャンマーニュース, ミャンマーのビジネス環境, 日本とミャンマー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in