• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ここんとこ、ちょっとばかしバタバタ。佳境 of 佳境の合間に、セミナーでも話させて頂いた。

2017/05/12 by melt-myself Leave a Comment

ここんとこ、

ちょっとばかり、バタバタしていた。

佳境 of 佳境 なう、である。

水曜のカソン満月の祝日も、ちょっと働いていた。

夜には、ドローンを飛ばしたりもした。

とはいえ、先週末からは別件でもバタバタしていた。

「繋ぐ」お仕事を頂戴したおかげだ。

最近、ちょっとバタバタ。

先週の金曜日には、

依頼を受けたリサーチの関係で

関係企業を2社ほど訪問して

打ち合わせをしてきた。

IMG 20170505 142458

 

いい条件を引き出せた企業と

まぁまぁ平行線だったところと。

 

それでも、実際に足を運んで

企業を覗いてみて話してみると

色んな情報が見えてくる。

 

にしても、

色々と仕掛けてる企業は多い。

なるほど、こんなことを

このタイミングから

早々と仕掛けているのか。

と、思えるような案件もあった。

 

また土曜日は、キャリアセミナー@YUFL

ミャンマーでも最高峰に近い大学・学部に

所属する大学生の参加が目立った。

 

超優秀な大学生を相手に

1時間ほど「キャリア」に関するお話を

させていただいた。

午後のワークに繋げるためのセミナー。

なかなかプレッシャーを感じながら。

IMG 20170506 103348

対象の参加者は20名ほど。

 

彼らに対して

・キャリアとは?

・私のキャリアは、、、

・求められる人材とは?

・いかにキャリアがつくられるか?

なんて話を展開した。

 

どこまで理解してくれたかはわからない。

それでも、何かしら

刺激は受けてくれたのではないだろうか。

 

ちなみに、「AI(人工知能)」の

ワードを知っている学生はゼロだった。。。

なんとも、使命を感じた。

他には、

google翻訳を使った事ある人は7割程度。

恋愛経験ある人も7割程度でした。

 

セミナーで話す機会を頂けるのは

実にありがたいことである。

日本でもドンドン話していきたい。

 

その後、一度会場を離れて

タイからのお客さんと食事&お茶。

久々のミャンマーカレーは美味だった。

羊肉のカレーがうまかった。

 

そして、オシャレカフェでのんびり。

IMG 20170506 145335

 

からの、また会場に戻り

プレゼンを聞いて講評を。

この日、1日でもバタバタだった。笑

 

にしても、なかなか貴重な場に

参加させていただいた。

 

からの参加メンバーと食事。

あれこれと話が広がり、

かなり楽しい場となった。

 

なんとも、濃い時間を

過ごすことができた。笑

 

タイからの2日間の企業訪問支援

月・火は

ブログ経由で、以前から依頼を受けてた

タイからの企業様の企業訪問アレンジと同行。

IMG 20170508 093939

 

なかなかアポ取得がうまく行かず、

ギリギリまで焦りながら

最後の最後まで粘って対応。

 

最後に

取っておきの方法も使ったら

最後の最後に1件、ねじ込めた。

2日間で、合計3件の訪問をアレンジ。

ちなみに、日系企業はゼロ。

 

そんなこんなで、お客様と同行。

 

どれくらい、価値ある訪問にできたのかは

わからないが、成果ゼロではなかった印象。

かなり具体的な話ができた場所もあった。

 

その分、先方も代償を払った上で

取り組んで頂いたため、

なんとかカタチにすることができて良かった。

直前までは、焦りに焦っていたが。。。

 

この案件は、来月以降もまた続きそうだ。

 

次回も、きっちりと成果を残せるように

早めに動き出していこうと思う。

 

そのための仕込みを

徐々に開始していかなければ、、、

 

ちなみに、今回の案件は

元々 ブログから、問い合わせいただき

ヤンゴン訪問された際にお会いした。

 

そこからはじまって

今回の渡航&ビジネスに繋がった。

 

私を頼っていただき、

実際に依頼もしていただくことができた。

そして、多少はお役に立つことができた。

 

なんとも嬉しい限りである。

 

はじめての経験ではあったが

どうにかこうにかやることができた。

 

こうして、キャリアは

出来上がっていくのだろう。

 

人の役に立てる仕事ってのは

やっぱり楽しいものである。

 

ある程度のプレッシャーを感じつつ

嫌だーってなって

逃げたくなっても

やっぱり終わってみれば気持ちがいい。

そう、強く、強く感じた次第。

 

こういう経験が

自分を強くしていくのだと思う。

1つ1つ

今は、佳境 of 佳境だ。

 

最後の一踏ん張り、

一気呵成に叩き込むタイミングだ。

 

この勢いを切らさずに

プレッシャーは感じつつも

最後まで走り切らねば。

 

今は確かにしんどいけれど

終わってみれば

それはそれは素敵な世界が

待っているはずだから。

 

まぁその次もまたあるのだが。笑

 

とはいえ、

まずは今、目の前にあるものを

しっかりと終わらせよう。

 

次を考えるのは、それからだ。

 

あと、もう一息。

 

1つずつ、しっかり終わらせていこう。

Filed Under: キャリア, コネクター, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, 思考, 日本とミャンマー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in