• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

「バンビーノ」が思い出させてくれた。「誰からも強いられてはいない。これは自分が選んだ道。」

2017/04/20 by melt-myself Leave a Comment

私はミャンマーが生活拠点です。

ほぼ毎日ブログを書いています。

誰からも強いられていません。

自分で選んだ道です。

 

意図を持って自分の人生をゆく。

漫画「バンビーノ」が

思い出させてくれました。

田村さんのオススメ「バンビーノ」

東京滞在中は

いつもお世話になっている

日の出湯へ。

IMG 20170415 202345

改装して綺麗になってます。

あ、これは3月から。

 

ちょっとばかし

はだかの学校やら何やらで

忙しそうでした。

IMG 20170419 004723

そんな中でかれこれ情報交換。

 

なんて大それたものではなく

まぁただ

ウダウダ喋ってただけですが。笑

 

そんな中

「漫画」の話になりまして

私は BLUE GIANT、全力推し。

[まとめ買い] BLUE GIANT(ビッグコミックス)[Kindle版]

posted with ヨメレバ
石塚真一

いや、本当面白いんですよ。

 

以前書いたブログは下記の通り。

漫画「BLUE GIANT」が熱過ぎるので、その想いを文章にぶつけてみる。バカにせず読んでみて!

先日、ブログでも勧めてるくらい

面白いので、全力で勧めました。

 

そして 読んでもらったら

案の定

「早く続きを。」

とのお声を頂きました。笑

これで2人目!

 

いやー本当に面白いですからね。

 

で、その代わりに

勧められた本がありました。

それがこちら。

 

「バンビーノ」

[まとめ買い] バンビ~ノ!(ビッグコミックス)[Kindle版]

posted with ヨメレバ
せきやてつじ

成長していく過程があるから

きっと好きだろう、と

勧められました。

 

過去にドラマ化もされた作品。

 

「バンビーノ」ってどんな漫画?

「料理人」についての漫画です。

 

ざっくりいえば

自分の道を見つけた主人公が

立ちはだかる障害を乗り越え

道を切り拓いていくストーリー。

 

料理が美味しそうで

イタリアンを食べたくなりました。笑

 

そのおかげで一度

イタリアン指定してしまいましたw

 

さて、ストーリーですが

主人公が、いじめにも負けず

障害に立ち向かいながら

 

時には心折れて

逃げ出すことも考えながら

 

それでも諦めず

前に進んでいく。

 

そして

道を切り拓いていきます。

 

その様は見ていて

力をもらえます。

 

人生ってそうだよな、と。

 

そりゃ邪魔も入ります。

 

頑張ってる人を

面白く思わない人がいたり

 

うまくいきそうなところで

思いがけないことが起きたり

 

スムーズには進みません。

 

ヒーローズジャーニーですね。

神話の法則―ライターズ・ジャーニー (夢を語る技術シリーズ 5)

posted with ヨメレバ
Christopher Voglar ストーリーアーツ&サイエンス研究所 2002-11

さてさて

「バンビーノ」でいえば

主人公は愛する恋人がいました。

 

それでも

料理人になることを選んで

恋人と別れることになります。

 

そうそう、うまくいきません。

 

いざ、料理人として

修行をはじめてみたら

めちゃくちゃいじめられます。

 

殴られ、どつかれ

いじめられまくりながら

苦難を乗り越えていきます。

 

料理人として成長していきます。

 

さらに次のステップへ。

 

と、思ったら

料理人ではなくホールスタッフへ。

と、なってしまうわけです。

 

料理人になりたいのに

ホールスタッフです。

 

そしていざホールに立てば

お客様から厳しく対応されます。

 

それでも

彼は乗り越えていくのです。

 

そしてまたキッチンに戻ります。

 

キッチンに立ってからは

海外留学の機会をもらい

 

そこでもまたいじめに合い

試練に遭遇し

 

それでも

1つ1つ乗り越えて

成長をしていくのです。

 

途中で何度も

逃げ出しそうになりながら。

 

逃げ出そうとするあたりが

リアルで

なんだかいいのです。

そうして

成長していく姿に

心が惹かれるのです。

 

意図を持って自分の人生を

ヒーローになるためには

スッといきません。

 

当然、苦難があります。

試練が降りかかります。

 

それらを乗り越えて

進んでいくのです。

 

これは人生でも同じです。

 

スッといくことは

そんなにありません。

 

自分が意図した方向に向かって

進んでいっても

なかなか思い通りには

いかなかったりします。

 

それは

試練として本気性を試みたり

本当にやめた方がいいよ、との

サインとして現れたりします。

 

それが

どっちなのかはわかりません。

 

ただ言えることは

行動しないと何も現れない。

その事実。

 

漫画だけではありません。

実際の人生でみてそうでしょう。

 

この道をいく。

 

そう決めたのなら

前に進む。

 

必要なのは、

ただそれだけ。

 

その行動を起こす必要があります。

 

行動してみると

何かしら現象が現れます。

 

反対だったり

応援の声だったり

いろんな形で。

 

想定の範囲内のものから

想定外のものまで。

 

行動したら

反応が現れるものです。

 

で、そこでどうするか、です。

 

やっぱりやめとこ

とするのか

それでも突き進むのか。

 

悩ましいですよね。

 

誰の声を聞くのか?

です。

 

自分の心の声なのか

耳障りのいい周囲の声なのか

はたまた親の声なのか。

 

私は

自分の心の声に従って

判断をして行動しよう、と

思っています。

 

人の意見は

参考にはしても

決めるのは自分です。

 

そこを忘れなければ

大丈夫なのだと思ってます。

 

バンビーノを読んでいて

なんだかそんなことを

改めて気付かされました。

 

私は今、ミャンマーにいます。

ほぼ毎日ブログを書いています。

 

誰からも強いられていません。

 

自分で選んだ道です。

 

ここからは

さらに意図的に次の道へと

進んでいくつもりでいます。

 

意図を持って

自分の人生を前に進める。

 

これ、大事だと思ってます。

 

バンビーノが思い出させて

くれました。

[まとめ買い] バンビ~ノ!(ビッグコミックス)[Kindle版]

posted with ヨメレバ
せきやてつじ

よし、前へ。

二段飛ばしで前へ進もう。

Filed Under: アイディア, オススメ, キャリア, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマー生活, 思考, 日本とミャンマー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in