• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ananda を 1週間弱使ってみたレポート!よく利用する場所が使えるならオススメだけど、、ちょっときつい。

2018/05/31 by melt-myself Leave a Comment

ヤンゴンの皆さん向けコンテンツです。

 

ananda 1週間ほど使ってみました。

そのレポートを少しばかり。

 

結論としては、、、

家やオフィスが 範囲内で使えるなら、あり。

ただし、そうじゃないなら、要注意。

って感じでしょうか。

想定してた家&オフィス は NG

ってところでしょうか。

 

私の家は

使えるかどうか、半々でした。

 

で、いざ計測したら

上り 6.33 Mbps 

下り 0.16 Mbps

まぁ使えませんでしたw

 

が、

よく足を運ぶ

オフィス的な場所 は

使える範囲内だったので購入。

 

実際に動かしてみると

どうも圏外のようで使えず。

 

上り 0 Mbps 

下り 0 Mbps

 

残念ながら、

想定していた使い方はできず。

ムダになっています。。。

 

コアスペースがNGだと

かんなり、厳しいです。

 

とはいえ、

使える場所もあるだろう。

 

と、考えて

様々な場所でテスト中。

 

ヤンゴン市内の各地で計測

順番に書いていきます。

 

私の 滞在時間がかなり長い

 

東京珈琲!

なぜか、圏外。

 

ananda 的には 圏内ですが

どうも使えません。

 

上り 0 Mbps 

下り 0 Mbps

 

結果測定不可です。残念。

 

他に

移動中にも計測してみました。

 

ダゴンセンター近く

 

上り 8.28 Mbps超 

下り 7.01 Mbps超

 

んー、ここは、珍しくいい感じ!

てか、はじめてかも。

 

この場所なら

確実にお薦めできます。

 

ミャンマープラザ近く

 

上り 6.63 Mbps超 

下り 0.28 Mbps超

 

んー、ギリギリ?

 

 

シグネチャーレストラン近く。

 

上り 11.4 Mbps 

下り 3.01 Mbps

 

ここもまぁまぁ悪くない。

 

サンチャウンの

バガヤラン & チュントーラン 近くのレストラン。

 

上り 0.35 Mbps超 

下り 0.07 Mbps超

 

ここも、ダメ。

 

てなわけで

まぁ全体にしんどい。

 

ってのが、私の感想。

 

ぶっちゃけ、オススメできない

これは、極めて悩ましい。

 

ショッピングモールとかは

今や wifi 無料が多い。

 

カフェなんかも

だいたい wifi提供。

 

最近では

KFC とか ロッテリア も

無料wifiを提供しています。

 

その中で

圧倒的な早さ という利点があれば

anandaはいいけれども

その優位性もそれほどない。

MPT の方が 圧倒的に早い。

 

そのカバー範囲も、、、

ヤンゴン全域をカバーしてるようで

ほとんどできてない、との印象。

この点にも優位はなし。

 

であるから、、、

正直、あまりお薦めはできません。

 

しかーし

やっぱり使い放題の良さはあるので、、、

 

自分の家やオフィスでは問題なく使える

ってことが確認できるのであれば

ananda お薦めです!

 

が、それなりに

リスキーでもあります。

 

と、私は思っています。

 

MPTでテザリングだと

35,000ksあれば

20GB以上 使えます。

 

よほど

動画見っぱなしとか

画像ダウンロードしまくり

とかでない限りは

そっちで十分な気も。

 

というのが、現時点の

個人的な感想です。。

 

てか、そもそも

使えない場所がそこそこある。

 

これが、一番の問題かと。

今後、使える範囲が

広がっていくことを期待して

もうしばし使ってみるかなー。

 

改めて

使えるエリア確認をしたら

なんか

1週間前から

若干変わった気もする。

 

(1週間前)

 

(現在)

 

赤い ところが我が家。

完全に 緑 に覆われてます。

 

ひょっとしたら

我が家、完全にカバーされたかも。

 

これは、改めて

チェックしてみねば、ですね。

 

こちらで現状が確認できます!

https://ananda.com.mm/maps/coverage

 

んー、便利になるといいけど

もう少し 時間は掛かりそうだなぁ。

Filed Under: ミャンマー, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in