• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

62人が参加!「第2回みゃんこん定例会」が終わっての振り返りとか。

2019/08/02 by melt-myself Leave a Comment

第2回、みゃんこん終了!

 

前回からの反省を活かして

取り組んでみたよって話。

 

ちょっとばかり

中の人として思うことを。

 

次回は 8月31日 土曜日!

第2回みゃんこん、どうだったのか?

70名のお申し込みがあり

結果的には

当日キャンセル

なんかもあって

62名が参加。

 

過去最高の人数!

DSC04799

まだ3回目だけど

増え続けているのは

とてもいいこと。

 

プレゼン内容も

面白くて

いい感じに盛り上がっていた。

 

とはいえ

参加者してた人達は

どうだったんだろうか?

 

正直、中の人としては

なかなか

本音がわからないし

褒め言葉を頂いても

なかなか

素直に捉えられない部分もある。

 

それでも参加者は増えて

ブレストも盛り上がり

いつもより一体感があったような

そんな気はしている。

 

何より

「はじめまして」の方が

半分近かったも嬉しかった!

(逆に、リピーター課題はあるが。)

 

反省をいかしてみたが、

運営としては

前回の反省を活かすことを

強く意識していた。

 

前回の会を終えた後

・ああしておけばよかった

・もっとこんなことができた

・こんな意見があったよ

なんて声を出し合った。

 

そうした

「振り返り」を通じて

出てきた意見に対して

どのように対応しようか?

 

なんて事を考えて

今回の定例会まで

1つ1つ実現に向けて

手を動かしていった。

 

運営全体で話し合い

・参加しやすくなるように

・もっと盛り上がるように

なんてことを考えて

色んな手を打った。

 

 

例えば

「事前準備段階」では

スライド資料を変えたり

価格設定や学割だったり

ビラをつくったり

懇親会のメニュー選びだったり

懇親会の仕切りを変えてみた。

 

また

盛り上げと団結のための前夜祭

当日中の振り返りなんかも

はじめてやってみた。

 

他にも

「集客や案内」では

ビラを作成したり

Facebookバナーをつくったり

プレゼンターを事前に発表したり

申し込み方法を変えてみたり

小さくだが、やってみた。

 

また、

「当日の運営」では

内輪感をなくすために

運営からの積極的な声かけや

サイコロ運営だったり

皆さんに役割をお願いしたり

全力支援ボックス を

わかりやすい場所に設置したり

なんて部分を小さく変えた。

 

小さいながらも

少しずつ運営に

工夫をこらしてみた。

 

その効果のほどは

自分たちではわからない。

 

とにかく

間に合うもので

やれることはやってみた。

数えてみたら

小さいの含めて

24個

新たな取り組みとか

前回の振り返りを活かして

取り入れてみた。

 

とはいえ

 

運営の裏側としては

前回よりも

バタバタしてた印象w

(たぶん前回もバタバタしてたが。)

 

新しいこともいいけど、

毎回やるべきことが

少しずつ 抜け落ちたりもしてた。

 

まだまだ課題や反省点はある。

それでも

改善を重ねられたのは

素直にいいことだ、と思っている。

 

次に向けて何をするかな。

今回の運営では

前回より

運営メンバーも慣れて

積極的にカバーし合って

 

「こうやっときますね!」

「これ、どうしましょか?」

みたいな声掛けしつつ

進められたし

チームワークも高まった。

 

はじまってから

かなり ずーっと

「みゃんこん」を意識して

動いているので

随分、長くやってるような

錯覚に陥る。

 

しかし

なんだかんだ

まだ第2回であり

第0回を含めても

まだ3回目である。

 

本番としては

まだ3ヶ月ほどである。

 

元々、カマコンから

お借りした

パッケージなので

かなり出来上がっている。

 

それがベースなのもあるが

3回にしては

随分といいところまで来てる

ような気はする。

 

イベントとしての完成度は

それなりに

高くなってきた。

 

しかし

まだまだ課題はあるし

やれることはたくさんある。

 

ひとつずつ着実に

できる範囲でやっていこう。

 

どんなことでも

自分が関わっている事が

よくなっていくのは楽しい。

 

とはいえ

あまり負荷をかけても

しんどい。

 

周囲に負荷も掛かる。

だからゆるさも大事。

 

でも

まだまだ立ち上げ段階で

課題は残っているわけで

気を抜いたら

いつでも崩壊する。

 

何よりも

やるからには盛り上げたい。

やるからにはいい会にしたい。

 

このバランスが難しい。

 

ある程度は

ゆるさも持ちつつ

やっていこう。

Filed Under: みゃんこん, ミャンマー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in