• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

2018年1月21日(日)ヤンゴン国際マラソン2018、受付開始&申込完了!早めの申し込みがオススメ!

2017/09/26 by melt-myself 2 Comments

ヤンゴンに到着したのが、2014年1月9日。

その2週間後、1月20日に

第2回 ヤンゴン国際マラソンに出走。

 

土地勘もないままに、町中を走ったのが

つい先日のことのように思い出されます。

 

腹をくだしながら走った懐かしい記憶。

優しい人々が、水をくれたり

飲んだスポーツドリンクが炭酸入りでビビったり

到着してマッサージ受けようと思ったら

ちょうどクローズしてしまったり

 

昨年、早々と申し込みが締め切られ

出走できなかったので

今年こそは! と、考え

出走申し込みを終えました。

 

あなたも一緒に走りましょう!

申込受付開始 & だん!

ヤンゴン国際マラソン

今年も受付を開始しました。

スクリーンショット 2017 09 26 14 36 29

申し込みはこちらのページから

http://yomayangonmarathon.com/

 

右上の登録はこちら

ボタンからお入りください

スクリーンショット 2017 09 26 17 08 37

 

昨年は

申し込もう、申し込もうと

思いながらも

後回しにして

 

早期申込割引期間の

ギリギリに駆け込もうと思って

気付いたら締め切ってました。

 

よって、残念ながら

出走すらできませんでした。

 

応援には行きましたが、、、

 

その悔しさがあったので

 

今年は、、、

だん!

スクリーンショット 2017 09 26 16 48 55

早々と申し込みを終えて

支払いも終えました。

 

ひよって

ハーフですがね。苦笑

 

こちらから申し込み可能です。

http://yomayangonmarathon.com/

 

外国人の参加費はミャンマー人の10倍

例年のごとく

見事なまでの外国人料金適用の大会です。

その差は最大約10倍。。。

 

申し込み画面には

スクリーンショット 2017 09 26 17 11 45

こう出てきたわけです。

「ミャンマー在住」を押して

見てみると

 

「Local Myanmar Nationals」

ミャンマー国籍 との表記。

 

スクリーンショット 2017 09 26 16 59 10

ミャンマー国民は

フル、ハーフ、10キロ、3キロ

いずれも1万ks(約 7.4ドル)

 

やはり、外国人料金なのか、、、と

 

諦めかけた時!

 

その下には

International Participants

外国人参加者 の文字が!

 

外国人でミャンマー在住者は

どれだけ割引になるのか?

 

ここんとこ、検証してみます。

 

フル 98,000ks(73ドル)

ハーフ 84,000ks(62ドル)

10キロ 70,000ks(51ドル)

3キロ 56,000ks(41ドル)

※()内はドル換算 1 USD=1,350 MMK

あ、やっぱり高い。

 

一瞬、喜んだのに、、、

あの気持ちの高ぶりを返してください。

 

だいぶ、角度ついてます。

約10倍ですからね。。

 

そして

「海外在住者」のページを見ると

 

フル 70ドル

ハーフ 60ドル

10キロ 50ドル

3キロ 40ドル

 

となっております。

 

あれ、なんで、

ミャンマーに住んでる外国人の方が

微妙に高いんだ?

 

と、不思議でなりません。。。

レートの関係でしょうけれど、、、

 

が、それはそれ。

 

とにもかくにも

申し込まないと始まりません。

 

ってことで、

申し込み、支払いを終えました。

 

実は、何も見ないまま

外国人として申し込んでいたので

ミャンマー在住外国人枠の存在に気付き

損したかも?!

と、ヒヤッとしました。

 

が、結局は 外国人として安い方で

申し込んだ計算なのでラッキーでした。

2018年に向けて走ります!

ちなみに

フルは5時スタート

ハーフは5時半スタート

10キロは6時45分スタート

てな感じで

なかなか早めの運営です。笑

 

レースルートは

まだ発表されていませんが

ハーフは

シュエダゴンパゴダの近くとか

グルッと走るコースの記憶が。

参考までに昨年のコース。

よく見るヤンゴン地図が右に90度倒れてます、、

 

過去には

フルしか走ってないので

ハーフは初ですが

ミャンマー国内の

素敵なコースを走れることを

楽しみに、申し込みました!

 

なんせ

まったく練習とかしてないですが

せっかくなので

練習もしようかと考えています。

 

サンチャウン出発で

ランニングにも取り組もうかと。

 

シュエダゴンパゴダを一周して

行って帰ってくる、くらいで

だいたい5キロなので

ちょうどいい運動にもなりそう。

 

運動も全然できてないし

ちょうどいい機会でもあります。

 

運動不足を感じているあなたも

ぜひヤンゴンを走りましょう!

 

ガンガン町並みが変わるヤンゴン。

 

きっと3年前に走った時とは

大きく景観が変わっています。

 

変わりゆく真っ只中にある

ヤンゴンの市内を走れる

超貴重なヤンゴン国際マラソン。

 

ぜひ、参加ご検討くださいませ。

 

こちらから申し込み可能です。

http://yomayangonmarathon.com/

 

ちなみに

ガチで走る方は

靴底がちょっと厚い靴、が

オススメだそうです。

 

フルは、後半の道路状況が悪く

2時間半切りを狙うレベルの方で

足裏の皮がめくれた、、、

 

と、言っていた方がいましたので。

 

前半の車道を走れるエリアは

まったく問題なく

気分良く走れるのですが

途中からは

ガタガタの道を走る事になり

かなり足裏に来るそうです。

 

もし、ガチの方は

ご参考までに。

 

ちなみに私は

ハーフマラソンを走るので

あまり気にすることなく

のんびり、町を楽しみながら

走ろうと考えております。

 

久々のラン!

ちょっと楽しみです!

 

練習すらもちょっと楽しみです!

 

ちなみに

2017年12月17日には

ポカリスウェット ラン もあるそうです!

5キロ、10キロ、21キロの部。

https://web.facebook.com/PocariSweatMyanmar/

詳細発表はこれから、ですが

日程は固まってるようなので

こちらも参加を検討、と。

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーニュース, ミャンマーの物価, ミャンマー生活

Reader Interactions

Comments

  1. 中島 says

    2017/11/21 at 14:14

    お久しぶりです、足裏がヤラレタ中島です。その節は大変お世話になりました。

    毎年リベンジに燃えてるのですが、
    なかなか踏み切れないでいます。
    今年日程が変わったんですね、また戦いに行きたいです!!

    返信
    • melt-myself says

      2017/12/06 at 20:26

      ご無沙汰してます、あの勇姿を見えませんでしたが、結果はすごかったですよね!
      ぜひ、次回はトップを狙いに来てくださいませ! お待ちしてます!遊びにも、ぜひぜひ!

      返信

melt-myself へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in