• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

わーっていうような、ばーっというような、あれでした。

2017/05/04 by melt-myself Leave a Comment

日本で飛騨に滞在中に

ニュースで流れたコメントが

あまりに衝撃だったので

その場ですぐメモをしました。

 

スクリーンショット 2017 05 04 22 42 22

 

※音声メモです。

 

これがニュースで流れるって、どないやねん。

ってあまりにも衝撃でした。

「わーっていうような、ばーっというような、あれでした。」

って、なんやねん、これ、と。笑

いきなりメディアから消えたあの事件

なんのニュースかわかりますか?

 

事件当日や前後には

めちゃくちゃ騒がれてたのですが

それから

めっきり、情報が流れてこない

あのニュースです。

 

にしても

賢い会社が出てきてますね〜。

 

ネットで

「3億8000万円」 で検索すると

 

スクリーンショット 2017 05 04 18 42 40

「横須賀 3億8000万円」

と出てきました。

 

で、なんだろう?

真犯人の情報か?!

 

と、ついつい押して見たら

 

スクリーンショット 2017 05 04 18 39 40

不動産の案内。

 

これが

SEOマーケティング

ってやつでしょうか。笑

 

さて、それはさておき

冒頭の件は福岡で発生した

3億8,000万円強奪事件。

 

記憶にございますでしょうか?

 

ネット検索しても

4月末で情報が止まっています。

 

一体、どうなったんでしょうか。

 

事件が起きた同日

偶然にも多額の現金を申告なく

持ち出そうとした韓国人が

空港で捕まったけれど

フェラーリの購入資金であり

まったく関係なかった、とか。

 

それで韓国政府からは

「おいおい、韓国ってだけで疑うなよ」

と、苦情を受けている、とか

 

未だに車が見つからない?とか

 

かなり手の込んだ感じだったのか

警察も手を妬いているようです。

 

さすがにその金額が動くことを

知っていた人が

少なくとも1人はいないと

成り立たない犯罪なので

・銀行員なのか

・強奪に合った会社員なのか

・取引先の企業なのか

どこかに潜伏してそうです。

となると、共謀犯?

とかとか謎は深まる。

 

にしても、

パタッと見事に報道が止まっている

ところを見ると

マスコミの報道規制もかけられ

きっと

潜伏調査してるんでしょうね。

 

全然、情報が表に出てきません。

 

福岡 という 土地柄、、、

と、思ったりする部分もあるけれど

こんなわかりやすい(?)

ことはしないだろうな、とも

思ってみたり。

 

んーにしても不思議です。

 

いつか、真相は

明らかになるのでしょうか?

 

このコメントって、、あり?

さてさて

今回のブログに戻ります。

 

事件が起きた当日の夕方のニュース。

 

目撃者のコメントだったでしょうか。

 

その中で使われてたのが

「わーっていうような、ばーっというような、あれでした。」

 

「いやいや、時間埋めたいのわかるけど

 さすがにそれはないんちゃう?」

ってくらいの内容。

 

ってか 内容 がない。

 

いや、その場の雰囲気を伝えたいのは

なんとなーくわかります。

 

興奮は伝わりますよ。

 

それにしても

どうでしょ、このコメント?笑

 

もう一度、見てください。

わーっていうような、ばーっというような、あれでした。

って、何にも伝わりませんよね。

 

言葉を操り、伝えられる人

でも、笑い事じゃないな、と。

 

私も表現力が薄くて

なかなかうまく表現できないことが

少なくありません。

 

例えば最近の若者を例に挙げれば

 

「やばい」の単語1つで

楽しい の意味

危ない の意味

すごい の意味

熱い の意味

暑い の意味 等々

様々な意味を包含します。

 

こうした便利な言葉(?)が

が増えているため

若者の語彙力が落ちている。

 

そんな話もあります。

 

私も、うまく感動を表現しようにも

すごい

しか出てこなかった経験が

幾度となくありました。

 

直近でいえば

映画「we are x」鑑賞後

鳥肌が立ち、刺激を受けまくり

感動しまくりました。

 

これは、すごい、と。

 

にしても、表現する言葉や

理由を説明する言葉が

うまく出てきませんでした。

 

せめても、と出てきたのが

「うまく言葉でいえないんだけれど」

と、その感動度を

ちょっとばかり強めた表現。

 

しかし、なんとか伝えたい、と思い

書き上げたブログがこちら。

WE ARE X ! WE ARE X ! WE ARE X ! 私のヘビロテがX JAPANな理由。今、おすすめの映画「WE ARE X」
http://melt-myself.com/wearex20170326/

なんともまぁ自分自身の語彙力の無さを

強く感じた次第です。

 

ただし

うまく言葉にできないなりにも

素晴らしさを伝えたい、と考えて

なんとかひねりだそう、と

努力をしたことを思い出します。

 

努力が通じたかどうかはさておき。

 

さて、話を戻します。

 

言葉、表現力の話です。

ここぞ!っていう場面で

 

うまく言葉を操り

人の心を動かす

 

そうした人に触れると

素敵だと思うのです。

 

おー、その言い方、嬉しい!

と思える伝え方ができる人。

 

そういった類の言葉を操れる人

いますよね?

 

逆に

もうちょっと言い方さえ工夫すれば、、、

って言いたくなるような

残念な人もいます。

 

私は前者のような人がいい。

そう思っているわけです。

 

うまく言葉を操れる人がいい、と。

 

興奮していて

しかもテレビで舞い上がっても

 

わーっていうような、ばーっというような、あれでした。

 

とは言わないような人間を目指します。

 

でも、結局、人が惹きつけられるのは

こんな感じの言葉なのかもしれない。笑

Filed Under: こだわり, 思考, 日常生活, 飛騨

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in