• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

2月12日、ミャンマーの「連邦の日」の歴史を調べてみた。キーワードは、パンロン協定、アウンサン将軍。

2018/02/10 by melt-myself Leave a Comment

2月12日は連邦の日で

ミャンマーは祝日です。

 

何を祝った休日なのか

例のごとく調べてみました。

 

独立記念日については

以前に書いた通りですが

1月4日、ミャンマー独立記念日の歴史を調べてみた。キーワードは、イギリス、日本、アウンサン将軍。

この歴史と大いに関係しています。

やっぱりなかなか

ミャンマーの歴史も知らないものです。

毎年2月12日、連邦の日の歴史

毎年、2月12日が連邦の日です。

 

英語では Union day。

 

1947年2月12日

パンロン協定が署名・合意に至り

ビルマが統一国となった日なのです。

 

 

もう少し丁寧に説明しましょう。

 

1886年から

ミャンマー(当時 ビルマ)は

イギリスの統治下に置かれていました。

 

イギリスは ビルマ中部 と

地方部の少数民族グループを

区別して統治していました。

 

地方部は

面積では

ミャンマー全土の3分の2を占め

人口比率でも3割程度になります。

そこそこの規模なわけです。

 

第二次世界大戦の終結に伴い、

・暫定ビルマ政府トップのアウンサン将軍

・シャン州の代表者

・カチン・ヒルズの代表者

・チン・ヒルズの代表者

がビルマ国の未来を決定するため

パンロンで会談を行いました。

 

そして

1947年2月12日

パンロン協定は署名・合意に至りました。

 

協定の内容は

ビルマを統一し、イギリス政府から

ビルマ全土の独立を回復するよう要求

したものでした。

 

よって、パンロン協定は

ビルマ連邦 創設の基礎を形成するもの

となったのです。

 

この合意は

1948年1月の

独立国家 ビルマ創設に直結する

ミャンマー歴史上の鍵となる出来事

となりました。

 

このパンロン協定の合意に

尽力したアウンサン将軍は

1984年7月19日に

暗殺されたため

 

1948年1月4日の

ビルマ独立の瞬間を

見ることはできませんでした。

 

その後、ビルマは

1989年、軍事政権によって

「ミャンマー」へと改名されました。

 

連邦の日 関連のあれこれ

連邦の日には

ピー通り 沿いの

人民公園で祝賀式典

が開催されます。

 

連邦の日の5日前から

ユニオンフラッグの

中継リレーがはじまります。

 

市役所をスタートし

人民公園に到着するまで

45のタウンシップを巡るとか。

 

また連邦の日、前日から

首都ネピドーでは

伝統の民族舞踊コンサートなどが

開催されるそうです。

 

また、国民にとって連邦の日は

各民族の文化や歴史を学ぶ日でもあります。

 

学生達は、

数ヶ月前から連邦の日に向けて

愛国的な詩やエッセイを書く

といった取り組みもするんだとか。

 

また連邦の日、当日には

愛国的なスピーチも行われるそうです。

 

なんとも素敵な日ですね。

パンロン会議

パンロン会議 との 言葉は

ここ数年でも耳にします。

それは

アウンサン将軍の娘である

アウンサンスーチー国家顧問が

少数民族との和解協定

を結ぶべく奔走する中で

当時の コンセプトを参考に

「パンロン」の名前を

使っているから、です。

歴史的な出来事である

パンロン協定。

同じように

21世紀版 パンロン協定 が 締結され

ミャンマーの国と 少数民族の争い が

なくなり、平和が実現され

その平和をベースとした

経済発展が進んでいくことを

強く願うばかりです。

ミャンマーの歴史をこうして

改めて学ぶのも

やっぱりいいものです。

Filed Under: ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマー生活

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in