• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマーで英語で映画を観る機会を増やす理由

2020/01/05 by melt-myself Leave a Comment

スターウォーズ完結!

IMG 20200105 135227

さて

スターウォーズが完結した。

全9話。

 

このために、年末年始に

スターウォーズを見始めたから

まさに目的達成。

 

その裏には

もう1つ、目的がある。

スターウォーズ観たけれど、、

ただし、中身は

全部理解できてない。。

 

ミャンマーの洋画は

「字幕なし」なので

英語の音声で、字幕なし

で観る必要があり

内容がかなり理解できてないw

まじで残念な展開。

 

自分の英語力のせいだ。。

 

2020年は

っていうのが

なんだか

こっ恥ずかしいのだが

2020年は

英語で映画を観れるようにする

ってのを

ちょっと意識しようとしている

 

いや、観るだけならできる。

理解しながら観られるようにする。

 

そのためには

時間を確保して

英語コンテンツに触れる

これをやる。

 

どうしても

「字幕」に頼ってしまう が

 

ミャンマーの洋画は

「字幕」がないので

耳に頼ることを意識的にやる。

 

ざくっと

「英語で映画を観る」

的なグーグル検索をかけたら

 

「はじめの3語を聴け!」

的なメッセージとか

 

「字幕なしで観ろ!」

的なメッセージがあった。

 

だから、それをやる。

やってみる。

 

とりあえず

寝る前に

どうしてもTwitterとか

眺めてしまうけれども

 

そうした時間に

英語の動画コンテンツを

字幕なしで観る

ってことをやってみよう。

 

ミャンマーで映画観る

ミャンマーでは

英語を使う機会が

日本に比べたら

圧倒的に多いが、

放っておいたら

日本語オンリーになる。。

 

だからこそ

アウトプットの機会も

意図的に設けていく。

 

英語力を鍛えたい

そんな想いもあって

スターウォーズを

ミャンマーで観たわけだが

 

これからも

定期的に

洋画をミャンマーで観る

 

昨年も何本か映画は観たが

昨年よりも頻度を増やそう。

 

例えば、今回映画を観た

Mega Ace は

とても素敵な映画館で

高級感が溢れる空間。

IMG 20200105 182759

席も広くて

自動で椅子が倒れるし

超のんびり映画が観える。

 

これで 3D上映で

18,000チャット

(=約 1,350円)

なかなか良い環境。

 

だから、ストレスも少ない。

なんだったら

アプリでチケットも買える。

 

2020年を通じて

英語の映画観えるようになる!

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマー生活

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in