• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

自己分析と言語化をしておくことのメリット

2019/09/30 by melt-myself Leave a Comment

日曜は、朝からカフェに籠もって

ひたすら自分と向き合っていた。

以前に買ったSONYの

ノイズキャンセリング・ヘッドホンを

耳に当てて、騒音を遮断。

ソニー ワイヤレスステレオヘッドセット WH-1000XM3 ブラック(1コ入)

posted with カエレバ

これ、超集中力の高まりすごい。

さらに今回は

はじめに5分ちょっと瞑想して

集中力を高めてから取り組んだから

それはもうすごく集中できた。

向き合い月間

8月、9月と自分と向き合う月間。

10月も引き続き、となりそうだ。

苦しみながらも

自分と向き合う事で

徐々にだが、思考の整理ができる。

モノによっては言語化も進む。

例えば

・価値観

・嫌いな人・こと

・好きな人・こと

・大切にしたい人・こと

・譲れないもの

などなど。

何人かと話をする中で

ヒントをもらった言葉を

再度、整理して

深堀りしながら

改めて練り直してみた。

まだまだ途中だけど

一部のモノについては

それなりにハッキリ見えてきた。

まだまだ見えてないモノも

多いし、うまく言葉にならないけど

これから

さらなる対話などを通して

もう少し深堀っていくことにしよう。

それでも

なんとなーくおぼろげに

・自分が大切にしたいもの

・自分の持ってる価値観

・こんな◯◯は嫌だ

・こんな◯◯が好きだ

ってのが見えてきて

ちょっとばかり

スッキリしている。

言語化後のメリット

言語化できていると

モノサシ(判断基準)ができる

ことになる。

一度、言語化しておくと

その次からは、見直しでよくなる。

ゼロからの考え直しでなく

最低ラインからの

底上げ作業になるわけだ。

それがあれば、

判断スピードも

決断スピードもあがる。

さらにいえば

力強く前進しやすくなる。

だからもう少し

言語化の精度を高めて

純度をあげていこう。

適切な問い と 対話

そのためには

他の人の力も必要だ。

自分ひとりだと

なかなかどうして

掘り下げられない。

しかし

適切な問いを

投げかけてもらうことで

掘り下げやすくなる。

そういう人の存在が

めちゃくちゃ大事。

どうやら私は

対話しながら

色々と着想を得て

アイディアが広がったり

するタイプのようだ。

そして

対話相手の相性も

もちろんある。

そんなことも

見えてきている。

就活の自己分析みたいだ。

てことで

この本もゲット。

就活生の参考までに。

IMG 20190930 111225

絶対内定2021

posted with ヨメレバ
杉村 太郎/熊谷 智宏 ダイヤモンド社 2019年06月07日

Filed Under: オススメ, キャリア, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in