• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

読書熱、再燃の予感。私が読書をはじめたきっかけ。

2019/06/24 by melt-myself Leave a Comment

読書が面白い。

 

読んだ本がめちゃ面白い。 

また読書を再開しよう。

 

外が雨で外出が辛い季節だし。

ちょうど、いい。

最近 面白かった2冊

つい、最近 読み終えたのはこちら。

めちゃくちゃおもろい。

 

本読みながら、声出して

笑った本は久々。

読みたいことを、書けばいい。
posted with ヨメレバ
田中 泰延 ダイヤモンド社 2019年06月14日
 
 

水野敬也さんの本か

みうらじゅんさんの本 振りに

読みながら、声出して笑った。

 

一応、文章術の本である。

 

ちゃんとそれっぽい事や

勉強になることも

たくさん書かれている。

 

だがしかし、

非常に笑える1冊。

 

そして、ためになる。

めちゃくちゃ調べまくり

一次情報にあたって

記事を書いているらしい。

 

そして、こちらは

笑えない1冊。

ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。
posted with ヨメレバ
幡野 広志 ポプラ社 2019年05月28日
 
 

血液ガンを宣告されている

幡野さんの本。

 

すごく、深いし

読んでいて辛いところもあるが

グッと心に迫る文章がすごい。

 

ほんと、ぐっと 心に来る。

 

上辺だけじゃなくて

心の底から吐き出して

本音を語ってくれてる感じ。

 

言うならば

友達から秘密を打ち受けられて

ちょっと嬉しい。

 

だけれども

「その秘密、俺に言ってくれるなよ!」

って言いたくなる

矛盾した感情が生まれる。

 

「そうなんだよなー。。。」

って言いたい部分と

「いや、そんな事言っちゃいけないよ。」

と、言いたくなる部分と。

 

なんか、モゾモゾする。

 

ただ

ほんと、読んでて

心が動かされる。

心が揺れる。

 

どうやら 古賀さんが関わってるらしく

文体も素敵。

ほんとに、素敵なのだ。

 

こういう本に触れると

また本が読みたくなる。

 

本を読み始めたきっかけ

最近、ちょっと

読書って後回しになってたけど

これをきっかけにして

読書にハマりそうな予感。

 

私が読書をはじめたのは

2006年秋頃。22歳の頃。

 

当時の上司から

「本くらい読め。アホになるぞ。」

そう言われて、

なんとなく本屋に行って

3冊ほどのビジネス書を買い、

本を読み始めた。

 

そこから

速読のセミナーに参加し

出会った人の紹介で

また別のセミナーに参加。

 

ビジネスに興味を持ち

鮒谷さんのセミナーに参加したり

自分でセミナーも開催したり

読書会もやったり。

 

で、気付いたら

ミャンマーに来てた。

 

本が人生を変えた

と、いっても過言ではない。

 

本を読みはじめてなければ

マジで、ミャンマーにいない。

 

それはさておき

読書をはじめたのは

比較的遅いって話だ。

22歳とか、だから。

 

あまり大勢は得意じゃないから

飲み会とかゴルフとかは少なくて

 

休日に本を持ってカフェに行き

ひたすら本を読む。

 

仕事後にカフェで本を読む。

 

みたいな生活をしていた。

特に金沢時代は、

知り合いが少なかったから

余計に本にのめり込みやすかった。

 

東京に行ってからは

Amazonさんのおかげで

簡単に本が買えたし

会社近くに大きな丸善があり

池袋にはジュンク堂があり

本を買うことには困らなかった。

 

社会人になってから、だが

本 は意外と近くにあった。

 

ちょうどいいタイミング

ちょうど、ミャンマーは雨季に突入した。

 

外で何かをする

ってことがやりにくい時期。

 

だから

室内でただただ読書

室内で映画鑑賞

 

なんて感じで

雨季だけど楽しむ。

みたいな事をやっていこう。

 

その1つが

カタンだったり

スカッシュだったり

するのだけれども

読書も改めてやっていこう。

 

Kindleがあって

本を買うことができるのは

本当に助かっている。

 

スマホにKindle入れたら

まじで便利だ。

 

いい本と出会うことで

読書熱は盛り上がる。

 

そして、人生が豊かになる気がする。

 

いろんな人のオススメする

「いい本シェア」とかしたいな。

Filed Under: オススメ, 思考, 読書

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in