• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

東京まで3,000円払ってませんよね?成田空港から東京まで1,000円ポッキリ!日本帰国時に使える便利なシャトルバス。

2015/12/25 by melt-myself Leave a Comment

成田空港に到着し、東京駅まで行きます。

どんな交通手段を使いますか?

電車?バス?車?どうでしょう?

 

コスパ的にありがたいのが

「東京シャトル」というバス

ちょっと簡単にご説明致します。

成田空港ー東京駅 間が1,000円!

IMG 2504

これたぶん最安値かと。

※あのオレンジのバスは3,000円超。。

 

その場で購入しても1,000円です。

所要時間は交通事情によりますが

1時間〜1時間半くらいかと。

 

しかも、ネット予約なら 900円。

※ただし2日前17時までの予約が必要。
ネット予約方法は後ほど。

 

ちなみに

あの空港リムジンバスだと

同じ東京駅行きで大人 3,100円。

所要時間はほぼ同じかと。意味不明。。

 

成田エクスプレスは

普通車 3,020円。1時間以内と超・早い。

 

京成の成田スカイアクセスは

日暮里から2,470円。36分。超・早い。

ただ日暮里からが気だるい。

 

電車の良さは時間が読めること、でしょうか。

同じバスなら東京シャトルがオススメ。

 

運行時間

朝 6時頃から夜23時過ぎまで

 

20分置きに運行。

IMG 1674

※12月1日 時点

最新版時刻表は HPご確認ください。

 

ヤンゴンからの早朝到着も対応可能です!

 

早朝着から深夜着まで対応可能。

なかなか便利なもんです。

 

どこから乗るのか?

ヤンゴン発の便だと

成田空港第1ターミナルに到着します。

 

出口を出て、ひたすら右に向かう。

 

スクリーンショット 2015 12 25 8 00 30

そんな場所にあります。

 

南出口 S3 から出るとすぐそこ。

IMG 1672

番号は「31番」です。

IMG 1676

安いバスだけあってか、

端っこにポツンとあります。

 

こんな感じの端っこ具合。

DSC 3154

でもバスの社内はキレイです!

DSC 3155

そして、荷物も詰めるので超・便利!

 

電車とか大きな荷物が2つとかあると

結構 大変だったりするんですよね。

 

チケット購入方法

ヤンゴン便だと多くの方が

南ウイングから出て来るかと。

IMG 1671

で、空港リムジンとなると

このオレンジのやつ が目立ちます。

 

※行き先は多いですが、高いんですよね。。

IMG 1669

 

そして古くからあるんで

他の選択肢があるとは思いもしません。

 

このオレンジのカウンターの左側にある

この鉃道の入り口のさらに向こうに

京成バスのカウンターはあります。

IMG 1670

 

空港リムジンが半分、京成バスが半分。

IMG 1667

 

他の角度からだとこんな感じ。

※右側は高いやつです。

DSC 3150

ここにバスチケット売り場があります。

IMG 1668

7時より前は、カウンターは空いてません。

 

6時台は、直接バスの運転手にお支払いです。

もしくは、事前のWeb予約でも可能かと。

 

7時以降であれば、カウンターでの

チケット購入が必要です。

IMG_2505

 

ちょっと急げば、2分でチケットが買えて

早足3分でバス乗り場までいけますので、

5分後のバスも乗車可能です。

 

乗車位置は、上述の通り。

 

HPでもご紹介あり。こちらをご確認ください。

 

ぜひぜひ、ご活用くださいませ。

本当に便利なもんですよ!

 

この要望もあるかも、と思い書いてみます。

Webでの予約方法

「東京シャトル」とググると前に出てきます。

スクリーンショット 2015 12 25 7 46 04

 

HPに入るとわかりやすい!

全面押しです。

スクリーンショット 2015 12 25 7 47 24

※ちょうど今はキャンペーン中で800円が前面

 

スクリーンショット 2015 12 25 7 48 04

こんな画面をさらにスクロールしていくと

 

こんな画面が登場しますので、

オレンジ「予約」のボタンをポチ。

スクリーンショット 2015 12 25 7 49 03

 

「成田空港発」の部分を見てみます。

スクリーンショット 2015 12 25 7 49 29

事前決済や当日購入、カウンター時間外の対応が

丁寧に書かれております。

 

予約方法

インターネット

スクリーンショット 2015 12 25 7 49 54

コンビニ

スクリーンショット 2015 12 25 7 50 08

電話

スクリーンショット 2015 12 25 7 50 18

と、多彩なバリエーションです。

楽天にてチャレンジしてみます。

楽天から 東京シャトルを予約する直リンク

http://travel.rakuten.co.jp/bus/special/keiseibus/index.html

てか、直接 このページでいいやん。。

ということで、リンク貼っときます。

スクリーンショット 2015 12 25 7 51 46

スクリーンショット 2015 12 25 7 52 01

こん感じのサイトがあります。

 

成田空港から東京駅は

右側の「成田⇒東京」ボタンをクリック。

 

現時点は、一番下に こんな画面が。

スクリーンショット 2015 12 25 7 52 16

KU099 というコードのやつです。

 

それを押すと、こんな画面が展開されます。

スクリーンショット 2015 12 25 7 52 44
スクリーンショット 2015 12 25 7 52 58

 

「最新の空席状態」を確認します。

 

スクリーンショット 2015 12 25 8 37 36

 

年末年始はさすがに混雑してるようです。

が、時間指定はなし、とのことなので

 

どう管理されてるのか不明。。。

スクリーンショット 2015 12 25 7 53 49

まぁ普段は余裕の座席数なんですが

年末年始はそうも言ってられないから

数量のみ管理してるって感じでしょうか?

 

例えば、日にちを決めるとこんな画面が

展開されていきます。

スクリーンショット 2015 12 25 7 54 18

 

右下には「復路の予約もオススメ」されます。

痒いところに手が届くサービスですね。

 

そこからは、楽天ログイン画面。

 

あ、楽天会員じゃないとあかんらしい。

スクリーンショット 2015 12 25 7 54 33

 

ログインしてみると

個人情報の入力画面等

スクリーンショット 2015 12 25 7 55 01

いやーなんとも便利です!

 

ここでチケットを買えば100円オフ!

 

まぁこの時間をかけるなら

1,000円でいいかな、とも思ったり。苦笑

 

ただし、

東京駅発で成田空港までは時間指定で

チケットが買えるようなので

予約の効果は大きそう。

 

あとは土日が絡んでて人が多そう、とか

そういうケースなら予約もいいかと。

10回乗れば1,000円オフですしね。

 

まぁそれよりも

回数券で7枚で6,000円

ってのがあるようなので

そっちの方が便利かも。

IMG 2507

期限は2016年3月31日までの販売で

使用期限は9月30日までと

なっておりますが

こっちの方が便利そうだなぁ。

 

日本一時帰国が続々とはじまってますが

これからの方のためのヒントでした!

Filed Under: ミャンマーだからこそ, 旅行, 日本とミャンマー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in