• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

こうやって進んでいけばいい。海外2年の生活で、フィリピン人夫婦と英語でのやりとりが出来るようになってた話。

2015/12/03 by melt-myself Leave a Comment

現在、一時 帰国中。KGYです。

 

さて、帰国して空港から

同じバスに乗ってた夫婦がいました。

 

ひょんなことで、ちょっと話しました。

その夫婦はフィリピン国籍。

フィリピン人夫婦と。

写真とか撮ってないんですけど

バス待ちで一緒にちょい会話。

IMG 1676

寒いね〜。

KGY)ほんま寒いっすね。

どこから?

KGY)私は、ミャンマー。そちらは?

ロサンゼルスから。
フィリピン人だけどね。

KGY)観光?何日滞在?

2日の滞在予定だ。

KGY)どこかに行く乗り継ぎ?

そうだ。シンガポール経由で
フィリピンに帰るんだ。

KGY)ロスには何年 住んでるの?

40年以上。

KGY)マジ?!長いっすね。

私はミャンマー2年くらい。

ところで、日本で見るべきはどこだい?

KGY)んん〜

寺とかか?

KGY)おー浅草寺。浅草がいいかもよ。

どこにあるんだ?

KGY)浅草 というところ。

あとは、スカイツリーもいいかも。

改めて聞かれると難しいね。

お、バスが来た。1,000円だよね?

KGY)そうだよ!

いい旅行を!

 

(と、ここで一旦 中断。)

(バス下車後。キョロキョロする夫婦。)

KGY)どこ行きたいの?行き先は決まった?

(パンフを示して)これに行くんだ!

KGY)おーハトバスツアー!めっちゃいい選択!

どこに行ったらいいんだい?

(パンフを見せてもらう。)

KGY)あー浜松町。てことは、東京駅 に行って

そこから電車で向かうといいよ。

私も東京駅行くから一緒に行こう。

 

それは助かるよ。わざわざありがとう!

KGY)いや、ついでだから。

東京は寒いね。

ちなみに、ここはビジネス街か?

KGY)まぁそんな感じだ。

みんなスーツ着て、東京っぽいね!笑

ほら、この先に見えてるのが東京駅だ。

KGY)山手線に乗ったらいいから、、、
切符を買うの、手伝いますよ。

(案内を示し、サポートしつつ切符を購入。)

KGY)あとは、黄緑色を目掛けて歩いて。

4番か5番に向かって
「Shinagawa」行きに乗って
「Hamamatsucho」で降りて。

Hamamatsucho?

(パンフレットに印をする。)

KGY)降りたら人に
このパンフ見せたらわかるはず。

ありがとう!本当に。

KGY)いやいや、ついでだから。
そして東京は複雑だから。笑

ここに切符を入れて、、、
今は切符を持っていく必要がある。

それ忘れず持って!

何から何までありがとう!

 

KGY)気をつけて、そして日本を楽しんで!

ありがとう、では!

 

というやりとりを英語で、できた。

以上!

 

成長したわ、おれ。笑

 

香港と電話で手続きまで。

その日の夕方には

ある方のお手伝いで

香港と電話して、対応もできたし。

 

電話での対応は相当 苦慮したけど

なんとかクリアできた。

いやー、ほんと成長した。

 

それを感じた日本 初日だった!

海外行ってよかったことの1つかも。笑

 

って、それだけのブログ。

 

に、終わらせても仕方ないので少し学びを。

 

抵抗感が減った!この大きな進歩。

上の会話ってほんと 超簡単なワードばっか。

でも、2年前は絶対できなかった。

 

TOEIC 500そこそこだったわけで

英語への抵抗感が強かった。

 

無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理

 

って、それが圧倒的に勝ってた。

 

できる、できないよりも

「無理」が先に立ってた。

俗にいうメンタルブロックってやつか。

 

でも、それが今は違う。

なんとかなる!

ここに変わっているのを感じた。

 

これって、海外生活の効用かも。

なんとかなってるんだよなぁ。

 

さすがに香港への電話の

流暢な英語は、聴き取りにくくて

自分の力不足を痛感しまくり

相手が気を遣って、超ゆっくりと

喋ってくれて、それでなんとか乗り切れた感じ。

 

でもね

なんとか乗り切れた。

この成果は大きい。

 

英語でのコミュニケーションに諦めなくなった。

 

これもある意味で成果のひとつかも。

 

相手も諦めそうになってたが

私も、逃げそうになったが

そこで立ち向かって

なんとか課題をクリアできた。

 

この達成感ったら、最高!

 

英語への抵抗感がなくなる。

(喋り かつ アジア限定ながら、、)

 

これって、やっぱり嬉しい。

 

まだまだ英語メールを見ると

「うっ」

ってなるけど、それでも

「うっ」具合は減った。

それも大きな進歩。

 

もう一段の努力は当然必要だし

文法とかは無茶苦茶だけど

それでも大きな成果。

 

こうやって進んでいけばいい。

この2年の大きな成果を感じた

今回の成田空港から東京駅への

ちょっとした旅路であった。

Filed Under: キャリア, 思考, 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in