• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンで XiaomiのYi Camera(Yi Action Camera)を購入〜開封の議〜設定はこれから。。。

2015/09/29 by melt-myself Leave a Comment

Xiaomi カメラ。

こちらを購入致しました。

 

正規 MI Store Yangon にて。

IMG 0728

本当は、ケースを探しに行ったんです。

 

なんとなく、いいケースないかなぁ

なんて思いながら。

 

1階にはほとんどモノがなくて

IMG 0735

来る店間違えたー、と思ってたら

IMG 0734

2階にもう少しありました。

たくさんのケース達が並んでいます。

 

そしてその他のデバイス関係もたくさん。

IMG 0732

ショーケースに

綺麗に並べられています。

IMG 0733

私の購入しようと考えていた

Redmi Note2 用は

サイト上で見てたらこんなオシャレな感じに

ありましたので、見に行きました。

IMG 0718

超・格好良く見えたんで買いに行ったんです。

 

見てみると、ちょっとちゃっちい。。

IMG 0730

実際にセットしてみたら

微妙なスキマが空いて、ぐらついてたんで

購入するのをやめました。

 

そしたら、別の似たようなのがあったんで

そちらを購入。

こちら、フィット感は バッチリ!

IMG 0729

 

で、この隣に写ってるやつ。

Yi Action Camera 買いました。

同時に やっぱりこれを!

 

ついに買う決心をしました。笑

IMG 0719

 

IMG 0721

これですよ、これ。

 

これが欲しくて、Xiaomiに移行したんです。

 

Yi Action camera

Xiaomi 最新アクションカメラ Yi Action Camera YDXJ01XY 白

posted with カエレバ
Xiaomi

開封の議

こんな感じの袋からスタート。

IMG 0751

ケースは、シンプル加工です。

なんとなく 無印っぽい感じ。

 

IMG 0754

そして、やっぱり中国から。

中国語だらけで、色々書かれてます。

IMG 0755

では、箱をオープン。

 

早速出てきました、御大が。

IMG 0756

取り出してみます。

 

やっぱり小さいです。

macのキーボード4個分。笑

IMG 0757

シールでレンズも守られています。

 

で、裏面。

 

何かわからない裏蓋が2つ。

IMG 0758

上部には、シャッターボタンとランプと謎の小さな穴。

IMG 0759

側面には、

wi-fiマークのボタンとランプ。

これを押して、何かと接続できるのかと。

IMG 0760

裏蓋を開けてみると、

右側は、電池入れるところ。

 

IMG 0765

開け方はこんな感じです。

IMG 0766

左側のカバーは、

外すと充電用のUSB,HDMI,microSDスロット。

IMG 0775

なんだか、楽しみな感じです。

 

カメラ本体が入ってた箱を避けると

IMG 0762

そこには、説明書がありました。

IMG 0761

ちなみに、中身はガッツリ中国語。笑

IMG 0776

何かのQRコードも。

IMG 0777

さて、もう少し他の備品も。

 

このカメラが納まってた箱の中に

少しばかり備品が入ってました。

IMG 0763

で、すべてを取り出したのがこちら。

IMG 0764

電池と充電ケーブルです。

これがすべて。

 

シンプルな中身です。

 

あとは、ここからカメラと携帯の接続編。

 

カメラと携帯の連動

簡単にできる、となっています。

まずは、アプリを落としてきます。

GooglePlayにある

「Yi camera」 という やつ。

 

で、それをダウンロードして

起動させると、設定画面になります。

 

で、その画面になったら

側面の wi-fiボタンを押せば繋がる。

これだけのはず。

 

で、やってみました。

 

アプリをダウンロードして、起動。

 

アプリダウンロードは、説明書の後半にある

こちらのQRコードから簡単にいけました。

IMG 0777

で、アプリ起動して

画面下部のカメラボタンを押すと

設定画面が出てきます。

こんな感じです。

IMG 0771

で、側面のwi-fiボタン、押下。

IMG 0772

これでいけるか?!

 

と、思ったら、NGと言われました。

 

この後、何度繰り返してもできず。。。

IMG 0769

未だに接続できません、、、

 

というわけで、まだ試し撮りすらできず。笑

 

が、とりあえず

Yi Action cameraを買いました。

ということで。

 

今後、こちらからの写真も登場するかも?!

 

Xiaomi 最新アクションカメラ Yi Action Camera YDXJ01XY 白

posted with カエレバ
Xiaomi

ちなみに、性能的に言いますと

重さ:72g
画素数:1600万画素 Sony CMOS
操作温度:-20度〜55度
操作湿度:15〜85%

なんだかんだで使えそうだ。

 

あとはmicroSD買わないと。

ちなみに、これで気になるお値段は

99,000Ks(約10,000円)

ついでに、防水用のケースもあわせて購入。

IMG 0752

こちらは 22,000Ks(約2,200円)

合計 1万 1,000円くらいで

Go Proに近しい(?)ものが

手に入ると思うとありがたいもんだ。

 

たぶん性能は違うんだろうけれど。

 

そして、まだ設定できてないけれど。。

 

そのうち、Xiaomi Cameraのみを操る男

となっているかもしれません。

 

一応、動画も静止画も撮れるらしいので。

なんとかうまいこと使えるようにしよ。

 

んー英語と中国語ができたら強いなぁ。

 

そして、やっぱり新しいものは楽しい!

Filed Under: カメラ・風景, こだわり, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの物価, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in