• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

我が母校「斐太高校」が甲子園まであと一歩!

2015/07/25 by melt-myself Leave a Comment

全国の野球ファンの皆さま、おはようございます。

 

ドラ1候補で、全国の注目を集めている選手が

我が地元である岐阜県におります。

 

県立岐阜商業という県内競合の一角に。

 

その高校を破り、なんと母校が

甲子園予選の決勝まで進みました!

 

噂のエースは登板せず、ですが。。

地元の飛躍。

いやー本当に嬉しいものです。

 

東京とかにいたら

確実に駆けつけていただろう。

 

もはや会場は

プチ同窓会でしょうね。

 

というくらい、熱い熱いニュース。

 

甲子園常連なんて学校だと

そう珍しくもないのだろうけれど

 

我が母校は

全然、そんな高校ではありません。

 

どうやら

高山市内、いや 飛騨中が

ザワザワしているようです。

 

それもそうでしょう。

 

なんてったって

甲子園一歩手前です。

 

んー激アツ。

 

試合は13時から

本日13時から決勝です。(日本時間。笑)

甲子園行きの切符は勝ち取れるのか?

ここまで来た以上、

是非是非頑張って欲しいモノです。

 

斐太高校は、

白線流し(※)で有名な高校といわれ、

※一定の世代以上には認知があるかもしれません。

一応、飛騨地方の進学校。

 

冬は雪に囲まれるエリア。

DSC 9559

その高校が

甲子園行きの切符をかけて

県予選の決勝の舞台にまで来ている。

 

なんとも嬉しい事ですし、

なんとなく誇らしい事です。

 

ヤンゴンからこうした情報が

リアルタイムで入ってくるのも

SNS時代の強さですね。

 

いやー、母校の校歌が

甲子園で聞けたら、幸せだろうなぁ。

 

その夢に向けて、あとひとつ!

 

遠く、ヤンゴンの地から

応援しています!

Filed Under: メディア, 日本とミャンマー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in