• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンからブラジルへの旅day4。青の洞窟で泳ぐ。青さが段違い。JamesとRussianとAndreと。

2015/04/18 by melt-myself Leave a Comment

ブラジル4日目。

レンソイスの街、最終日。ツアーで巡る。

 

旅の仲間は、ガイドのAndre、カナダ人 James、ロシア人。

そして私と椎名氏。とてもいい最終日だった。

朝の散歩

お供は犬。椎名さん何度か襲われる。笑

DSC 6740

こんな感じでずっとお供してくれました。

DSC 6746

茶色いやつは気性が荒い。

黒いやつは動じない。

犬から処世術を学ぶ事ができた。

 

たくさんの見た事ない鳥がいたり花があったり

DSC 6755

DSC 6743

DSC 6777

仕事に向かう現地の人と町並み。

DSC 6757

犬と町並み
DSC 6766

市長の家だか医者の家だか。

DSC 6774

DSC 6779

気性の荒い 茶色いやつがどこぞの番犬に吠える

DSC 6781

黒いやつは一切動じない。

 

で、この後 番犬が飛び出してきて、追い回され

茶色いやつは大人しくなった。笑

 

1時間ほどの旅に付き合ってくれた2匹に感謝!

 

青の洞窟 ツアー

さてツアーはスタート!

まさかの James と同じツアー。笑

 

Jamesについては、昨日ブログ参照ください。

Jamesはカナダ出身のMBAホルダーのエンジニア。

南米旅行は10年前以来2度目だとか。

 

この日は、出会った瞬間から意気投合。

カメラのおかげだ。

 

Andreは、ここ来て1年半くらいだとか。

他のリゾートで働いていて、今はここ。

英語も堪能で格好いい男。

 

なんか 渓谷っぽいところ。

DSC 6788

お土産がかわいい。

DSC 6798

DSC 6801

そして移動。

 

第2の目的地

POCO ENCANTADO(洞窟)

DSC 6802

洞窟は暗いから ヘルメットとライト。

 

奥でJamesが笑ってる。ロシア人のおっちゃんの写真撮影中。

DSC 6807

 

山を下って行く。何があるのだろうか。

DSC 6812

 

狭いところに入っていく。またもや洞窟だ!

DSC 6814

こういう時、身体が小さいとメリット大。

DSC 6815

ドンドン奥へ。はしごもある。

DSC 6822

奥に明かりが見えてきた。

DSC 6830

目の前に広がる池。

なんという青さ。

DSC 6832

冗談飛ばしまくってたブラジル人の影と湖。

何を言ってたかはわからんが、、

DSC 6838

 

光が差し込むと、これまた神秘的。

DSC 6855

深さは60mというとんでもない深さ。

 

昔は泳ぐ事ができたのだとか。

DSC 6867

それにしても青さに圧倒された。

この深い青さが美しい。

 

ここから出ると 明るさと緑が映える。

DSC 6894

そして次の場所への移動である。

 

車、川を渡る

川を渡るっぽい。車で。

DSC 6902

水はやっぱり茶色い。我々も車から降りて移動。

DSC 6907

結構 無茶な感じだが車を乗せる。

DSC 6912

無事におさまった。

DSC 6914

鎖2本を器用に操り、川のこちらから向こうへ。

 

川の渡り方 動画はこちら(15秒くらい)

川の向こうでは子どもたち。

DSC 6916

通行料もきっちりかかるらしい。

 

そして次の目的地へ

Poco Azul(青の洞窟)

DSC 6929

またも青の洞窟だ。どんだけ青いねん、と

いいたくなるがここは格別だった。

 

まずは腹ごしらえ。

DSC 6934

食事後は皆でしばしご歓談。

ロシア人がプーチンについて語っていた。

またブラジルのジウマ首相について等 政治の話も。

 

なんかちょっとおもろい側面が見えた。

こういうやりとりがなんだかよかった。

 

ロシア人はパンツで、我々は水着で突入。

絶対、泳ぐって想定してなかっただろうな、、、苦笑

 

ここでは青の洞窟の中を泳げるのだ。

DSC 6935

水が見えてきた。まだ色は見えない。

DSC 6939

洞窟っぽいところが多い。

 

順番待ちの列。

DSC 6941

光が差し込んでいると確かに青い。

DSC 6947

とか言ってたらとんでもない青さ。

DSC 6949

この透明感 とんでもない。

 

しかもここを泳げるとは。

DSC 6963

光が差し込んだ時の青さは半端ない。

DSC 6968

超 きれいである。

DSC 6972

椎名さんの目線。。。

DSC 6987

とんでもなく綺麗な水である。

DSC 6991

James!

DSC 6996

 

独占状態。本当に水がきれいだった。

DSC 7007

水面が落ち着くのを待っての写真。

 

まるで鏡である。

DSC 7017

すんごい綺麗です。

DSC 7027

DSC 7039

DSC 7045

DSC 7066

泳いだ後は食事。パステイロ。

これまた絶品でした。

DSC 7072

喰らう椎名氏。

DSC 7074

サルバドールの街へ

そしてサルバドールの街へ戻る。

犬が結構、長い間 権力争いをしていた。

DSC 7102

ホテルに戻り、シャワーを浴びてバス停へ。

DSC 7110

なんとも奇跡的に、蛍が見えた。写真はないっす。

 

夕食タイムwith チアーゴ

晩ご飯は、昨日のツアーで一緒だったチアーゴと。

アルゼンチン料理?のお店。

DSC 7115

グアラナ という ジュース。明かりがいい!

DSC 7117

食べたのはパスタ。美味。

DSC 7123

またもや、猫。かわいい。

DSC 7130

待ち合わせ第2弾。

晩ご飯 James と Andre。

DSC 7134

DSC 7144

そしてお店へ移動。絵になる。

DSC 7145

なんと雨が降ってきたので、室内へ移動。

IMG 8893

その後は、Andreの家へ移動。

IMG 8895

IMG 8900

諸々あって、James、車を借りてくる。笑

夜の22時過ぎに、ファンキーだ!

IMG 8898

車で送ってもらい、彼らとはお別れ。

Andreがプレゼントしてくれたウクレレの歌もよかった。

いい時間を過ごせた。最高の街だ、レンソイス。

 

 

夜行バスでの移動

そして、バスでサルバドールへ。

サルバドールは相当、危険なんだとか。

IMG 8905

バス停もオシャレな街。

DSC 7152

さらばレンソイス!

DSC 7154

いい街でした。そして多くの出会いに感謝!

 

まだまだ続きます。

Filed Under: カメラ・風景, 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in