• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ネット遮断事件

2014/01/25 by melt-myself

こんばんは、KGYです。

昨晩は、ローカルのめっちゃうまい海鮮鍋を食べました。

ごちそうさまでした。
YANGON SEAFOOD というありきたりな名前のお店で。

IMG 3599

たらふく食べて、雑炊まで食べて、しかもめっちゃうまい!

で、1人6,000K(≒600円)

IMG 3601

コスパといい味といい最高!

評価としては コスパ含めて ★★★★★

ヤンゴン来て初の停電

そういえば、先日 ヤンゴンにきてはじめて停電しました。

IMG 3567

今は、ダウンタウンでは停電はかなり減ったそうです。

政府が意図的に、票田であるヤンゴンは

電力供給を多めにしているとかいう噂もあります。

 

ちなみに

工場地帯は未だに多いとか聞きますが、、

時期的には、乾季の3月とか4月とかが

ガッツリ停電するという噂もあります。

 

水力発電に頼る部分もまだまだ多くて

水不足になる時期に停電が多いのだとか。

とはいえ、かなり停電は減ったらしいです。

ミャンマーの十八番は「停電」

なんていわれていたのに、

私がいって2週間、停電がなかったのですから。

停電に対する感覚も

「おーまた、きたか。」 から

「久々にきたねー。」

に変わりつつあるようです。

これからのインフラ整備の進捗が楽しみです。

実はこれは前置きでして、本題はここから。

 

ネットがつながらない

本日、

ネット遮断

が起きました。

スタッフさんが電話して確認すると

「工事のため」

事前アナウンス(たぶん)なし。

「14時〜14時半には復旧します」と言ってたとか。

アナウンスあっても知る由もないですがね、、、

 

そんな感じでネットがいきなり使えないという悲劇。

 

しかもオフィスアワーに工事が理由で。笑

 

オフショア開発とかでこちらに進出していて

納期の日とかだったら超大変です。。

まぁでもそういうもんだ、と思えばそういうもんです。

つくづく感じるのは、

日本の常識は通用しないということ。

 

日本でも、

ネットがいきなり使えなくなるってあります。

システム障害とかいって、そんなケースもあります。

でも、工事する場合はちょっと違うかと。

 

そんな時って、日本では会社が時間を調整して

「遮断する時間は夜中にする」とか

オフィスアワーに迷惑は掛けられないから

「土日に工事」とか

そういう工夫をしてくれます。

さらには、入念な事前アナウンスつき。

が、ミャンマーでは

金曜日の朝9時から14時という

コアタイムにガッツリ止まる

という。笑

 

日本時間でいえば、11時半から16時半まで。。

 

オフショア開発やったら

思いっきりコアタイムですよ。。。

まぁでもそういうもんです。笑

きっと土日に働きたくないのでしょう。。。
(さすがに違うかな?)

ミャンマー、これでもかなりよくなったらしいです。

 

通信環境のコスト

ちなみに、ミャンマーの通信で最速だと

4メガとか出るらしいし

下手したら6メガ出るとかいう噂も。

ただし月 使用量10万円以上。笑

 

これって、下手したらミャンマー人の

プログラマー5人くらい雇えます。

 

ちょっと上級者だったとしても

2人は雇えます。

まだまだインフラが整ってないので

ここでも需要と供給のバランスのミスマッチが

絶賛、発生中の模様。笑

 

そう考えると本当に日本てすごい国。

当たり前のように光ファイバーだったり

携帯でもLTEだったり。

でもここはミャンマーであり日本ではない。

これを受容できないのなら、

ミャンマーには向かないのだと思います。

 

ミャンマー進出はこういう想定外のこともまだまだ起きますよー。

それでもそれ以上の魅力があります。私はそう思っています。

例えば、上にも書いた通り、人件費についてはかなり安いです。

日本で30万円のサラリーで働く人の分くらいは

それよりもかなり格安でできると聞いています。

日本人1人分で5人くらいは雇えてしまいます、今なら。

 

通信コストも、何年後かわかりませんが、

ミャンマーもそのうち追いつきますよ、きっと。

その頃には、日本がさらに先にいってるんでしょうけど。。。

 

というわけで、まさかのネット遮断事件でしたー。

Filed Under: ミャンマートラブル, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 日常生活, 日本とミャンマー Tagged With: オフショア開発, システム障害, ネット遮断, ミャンマー, ヤンゴン, 停電, 日本なら, 通信コスト, 需要と供給

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in