• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

こんな場所に◯◯。その発想はなかった!ホーチミン編

2015/04/01 by melt-myself Leave a Comment

ベトナム・ホーチミンにて

この発想はなかった!

と、私 KGY が感じたものをご紹介。

 

実は世の中では当たり前かも?!

シリーズするかは未定。笑

 

エイプリルフールですが、嘘ではなく

本当のことです。

 

超簡単ですが、書きます。

 

観光名所の「郵便局」の◯◯に◯◯◯

ベトナム・ホーチミン市にある

サイゴン中央郵便局

DSC 3157

こんな感じの外観で、

コロニアルスタイルの観光名所としても有名。

 

1891年につくられ、120年以上の歴史があるのだとか。

しかも、住所名は「パリ」らしい。

 

ここがすごいのは、歴史。

そして実際に今も郵便局として稼働中。

 

こんなに観光客だらけだけど

DSC 3160

 

窓口は通常の営業中

DSC 3164

 

で、今回 いいたいのはこれ。

一番驚いたのがこちら。

 

はい、

お土産屋さんがど真ん中に。

ハガキやら 本やら 小物やら

あれこれが置いてありました。

DSC 3169

場所的には、

中央 少し奥の人が集まってるエリアに

結構なスペースを確保しています。

DSC 3185

そして両替所もあるという。(これは普通か。)

レートめっちゃ悪かった。

DSC 3177

写真ではわかりにくのですが、

入り口 入ってすぐ左右もお土産屋さん。

 

この写真の右手の ランプのついてる方。

DSC 3190

この発想は、なんか斬新。

 

外にお土産屋さんとかはあっても

こうした歴史的な場所の中に

置いてしまう、という発想。

 

ありそうで、あまり見た事ない気が。

 

お土産屋さんはお土産屋さんで

入り口近辺に併設されてたり

というのは多いかと思いますが

まさか ど真ん中にデーン とあるとは。

 

もっと驚いたのはこちら。

 

空港の◯◯◯に◯◯◯◯◯

空港といえば、免税店やお土産屋さん

たくさんありますよね。

こんな感じに。

これは ホーチミンの空港です。

きっと 「プノンペンです」といっても

ほとんどの人はわからないくらいどこも同じ景色。。

DSC 4123

どこも同じ感じです。

 

当然、街中より割高だったりしつつ。

今回、驚いたのはこれ。

まさか

こんなところに

お土産屋さんが?!

と。

DSC 4135

暗くて見にくいですが、2店舗あり。

(上記とは別のお店)

DSC 4138

さて、どこでしょうか?

 

これを見たらわかりますかね?

 

お店が目立つバージョンです。

ひとつがど真ん中、もうひとつは左端に黄緑が見えるやつ。

DSC 4143

 

はい、正解は

空港の搭乗口すぐ。

階段を降りた先。

 

お店は見にくいですが、外が見えますかね?

飛行機が見えて、タラップが見えるかと。

DSC 4142

まさかのこんなところに売店。

 

おそらく

このスタイルはKGY的には初。

ひょっとしたらどっかにある?!

 

日本でも搭乗口近くにはありますが、

まさかこの下に降りた場所にもあるとは、、、

 

ここまで追いかけてくるとは、という感じ。笑

 

確かに待ち時間はあるし

すぐそこに搭乗口があるため

時間の心配もいりません。

 

で、ちょちょっと覗いて買っちゃう

なんてこともあるかもしれませんね。

 

なんとも斬新な感じを受けたのでご紹介!

 

なんか こういう発想 で斬新な何かを。

 

そう思ったのでシェアしました。

でも、実は世界では当たり前??

ちょっとわかりませんが、

個人的にはちょっと驚きだったので。

 

今までになかったものはなんだろう?

 

というテーマで、先日

しつもん読書会を開催したので

その勢いもありまして。笑

 

ちょっと書いてみました。

Filed Under: ASEAN, カメラ・風景, 思考, 旅行, 読書会

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in