• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

大丈夫かな?と振り返るのではなく、「一歩ずつでいい、前に進んでいく。」

2015/03/18 by melt-myself Leave a Comment

昨日は、夜にお時間をいただきまして

「これから先の話をする機会」をもらいました。

DSC 2072

やっぱりこれをやらなあかん。

先のことを考えなあかん。

と、そう強く感じました。

今より少し前の過去

これは自分の思考の癖でもあるんですが

どうしても

ついつい 「今 この瞬間」を生きると

意識しているつもりが

今 この瞬間 でなく

今より少し前の過去を見てしまいます。

 

話をさせていただく中で

そんな事を感じました。

「これから先、どうしていこうか?」

という話の中で

色々と話をしていたんですが、

 

どうも現実的で

閉塞感だらけで

面白くない話ばかりが

自分の口から出てきてしまう。

 

そんな自分に嫌気がさします。。。

DSC 0885

未来の話をしよう

が、そこから あれこれと話をしていただくうち

少しずつですが、未来の話に変わっていき

そうすると、ワクワクしてきます。

 

やっぱりこういう視点を持ち続けないと!

 

ワクワクする方を選ぶ。

 

そう決めているんだから

自分の思考もそっちに持っていかないと。

 

現実の課題は課題としてあります。

当然、そうしたものは抱えています。

 

でもそれに対して、過去を振り返りながら、

 

あれもやったけどできなかった。

 

これもやったのにできなかった。

 

そうしてウジウジと考えててもダメ。

 

そういう思考でいくと

閉塞感しか生まれません。

 

 

しかーし、そうではなくて

 

やれた事に目を向けて

 

これから どこに向かっていこうか、と

 

想いを馳せていくと

 

そこで、思考に「広がり」が生まれます。

 

発想も広がっていきます。

 

こうした気持ちの変遷を

自分を客観的に見つつ感じました。

 

こうした場を設けないと!

 

というか、今ある場を

そういう場にしていかないと。

 

そんなことに気付きました。

 

一歩一歩でいいから

前に進んでいこう、と。

 

超・単純な一言。笑

 

でも、やっぱりここだなって。

 

後ろを振り返って

大丈夫だったかな?

 

と考えがちですが

もう戻る事はできません。

時間は戻せませんから。

 

失敗したらやり直せばいい。

謝ればいいんです。

 

それがないようにすべき、ではありますが。

 

だったら

先に歩みを進めていくしかない。

 

一歩ずつでいい。

小さくてもいい。

前に進んでいこう。

Filed Under: ミャンマー生活, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in