• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

2015年のヤンゴンのバレンタイン。キーワードは◯◯ルック。

2015/02/14 by melt-myself Leave a Comment

ハッピーバレンタイン!

仏教徒が多いヤンゴンでも

大いに盛り上がっておりますよ。

 

今日のネタは久々の「ヤンゴン事情。」

今のヤンゴンをどうぞ ご堪能ください。

バレンタインデーとは?

Valentine

いわずもがな、でしょうが。

 

聖・バレンタインデー。

英語で Valentine’s Day。

世界各地で男女の愛の誓いの日。

聖人 ウァレンティヌス を悼み

祈りを捧げる日。

 

15世紀を境に、バレンタインと恋人の要素が

付け足され、

ウァレンティヌス=恋人の守護聖人

バレンタインデー=恋人の日

と変わっていったらしい。

By Wikipedia(こちらより)

 

まぁ見てると結構、適当な運用だったようで

根拠なくつくられた日なんですね。笑

 

日本社会への定着の歴史

日本では随分と定着まで

時間が掛かったようですが

1970年代後半頃に、

女子が男子に親愛の情を込めて

本命チョコを贈るという

「日本型バレンタインデー」が定着。

 

1980年前半には

ホワイトデー と 義理チョコ が

できあがったそうです。

 

先日サイバーエージェント 藤田社長の

「義理チョコ抑制令」なんてのが

話題になっていました。

 

日本のチョコレートの年間消費量の

2割程度がこの日に消費されると

いわれているほどで

いわば「国民的行事」です。

 

さて、お待ちかねの本題ですね。

 

そんなバレンタインデーですが、

こちらヤンゴンはどうなのでしょうか?

 

ヤンゴンにバレンタインはあるの??

どうやら、男性からも女性からも

お互いにプレゼントし合うのだそうです。

 

ただ、一般的には男性からのようで。

 

今朝、会社いったら弊社スタッフ(男性)が

これを持ち込んでいました。

 

いつも遅刻ギリギリなんですが

今日は超・早く来てて何かと思ったら

 

「バラの鉢植え」

IMG 8084

ちなみに、これで 5,000Ks(≒500円)だとか。

 

「あとはこのバラにチョコをぶら下げるんだ」

と、張り切って、いい顔してました!

 

なんとも素敵なもんです。

バラを、バラの鉢植えをプレゼントする。

 

ちょっと驚きでした。

 

が、これは序の口も序の口でした。

 

夕方、スタッフと共にタイ映画を見ました。

IMG 8085

タイトル は 「I FINE..THANK YOU..LOVE YOU」

 

その映画には「あおいそら」さんが出演。

 

なんか見た事あるなぁと思ってたら

やっぱり大活躍なんですね。

 

で、映画が出て 外に出たところで

スタッフの子から

「あれ見て下さい!」

「ヤンゴンのバレンタインです!」

と。

 

ヤンゴンのバレンタイン 2015.2.14

お待たせしました。

その時に目に飛び込んできた光景がこれ。

 

ようやく本題です!笑

 

こちらをご覧ください。

一発でわかるでしょう。

 

IMG 8086

 

こちらもご覧ください。

わかりますよね?

IMG 8087

わかりますでしょうか?

 

次です。はい、これ見たら一発かと。

IMG 8088

 

こちらもそれです。

ちょっとわかりにくいですが

白いシャツのオジさんの後ろ。

IMG 8096

ここまで4つを見ていただきました。

さすがにわかりましたかね?

 

そうです。

ペアルック!

これがヤンゴンの若者間での流行り。

なのでしょうか?

 

でも、見ると明らかに流行り。

 

お揃い というやつですね。

 

バレンタインだから特別に。

ということだそうです。

 

せっかくなので

本当に流行ってるのか?を

証明するためにもあと10組ほど

連続で見ていただきましょう。

 

ピンクな2人。一際目立ちます。

IMG 8098

この水色も目立ちますね〜

IMG 8100

 

次は、赤のTシャツ。

IMG 8102

 

紫のTシャツでペアルック。

プレゼントであろう 「でかい ぬいぐるみ」 で

見にくくなってますが。笑

IMG 8105

 

こちらも「ペアルック」×「ぬいぐるみ」。笑

IMG 8119

 

ほら、またまた同じTシャツです。

IMG 8107

 

これもまたペアルックの白Tシャツ。

IMG 8120

 

こんなちょっとライトバージョンも。

Tシャツじゃないですが、やっぱりペアルック!

IMG 8111

 

もうそろそろ飽きてきた頃でしょうか?

もう少し続きます。笑

IMG 8118

 

めっちゃ笑顔ですけど

私を見ての笑顔ではありません。笑

IMG 8115

 

はい、ここからは

ちょいハイレベル・バージョン。笑

 

わかりにくいですが、同じ紫のTシャツでも

ちょっと柄が違うんです!

IMG 8099

 

2人がひっつくとハートがそこに。

愛が生まれるんですね〜。

IMG 8092

これも少し見にくいですが、

2人ひっつけばハートでしょう。

しかもアメリカの国旗柄、かな?

IMG 8108

 

はい、そろそろ終わりが近付いてきました。

奇跡のコラボ?!

2組の カップルが並ぶ、とこうなります。

IMG 8122

 

ちなみに、こういう

衝撃のパターンも。。。

IMG 8093

はい、赤のチェックのシャツは

男 と 男 です。

 

これが
ヤンゴンのバレンタインデー!

ちなみに、この写真の撮影時間は

トータル15分くらい。

で、実に20組弱。

 

それだけ、周りに多い。

ということです。

 

なんとも

懐かしいものを見た気分。笑

 

では、実際にどう売られているか?

来年こそは買いたい、という

そんなあなたのために

お伝えしておきましょう。

 

お店に行ってみると

こうして売られてるんですね〜。

 

あきらかにカップル用。

「彼が LO 彼女が VE。

 2人併せて LOVE!」

的な。笑

IMG 8124

これまたカップル用。

見にくいけど、ひっつくとハートです。

IMG 8127

まだまだ選べます!笑

IMG 8126

IMG 8129

 

2015年2月のヤンゴンのバレンタイン。

 

今の流行りは「ペアルック」

 

そして

人気のプレゼントは「ぬいぐるみ」

なのでしょうか?

 

さてさて、これが

来年にはどうなるのか?

 

そんな点でも楽しみです!

 

ちなみに、ハート型のバルーンを

売ってるオジさんもいました。

IMG_8123

 

なかなか「商魂」たくましいミャンマー。

 

とりあえず、今のミャンマーの流行に

あまりにも驚いたので

バレンタイン で ひとネタでした〜。笑

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 日本とミャンマー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in