• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

アドセンスタグ(広告タグ)とは?

2015/01/28 by melt-myself Leave a Comment

WordPressにお悩みの方もそこそこいる様子。

とりあえずはじめてみたい、という方や。

アメブロから移行したい、という方。

そして移行したけど、、、という方まで。

今回のネタは

移行して、収益を得たい! という方へのネタです。

前回分は、こちら。

 

収益化する方法がありますよ、という話。

 

WordPressだからこそできる「収益化」と、その際の留意点。

http://melt-myself.com/wordpress-Monetization-20150127

 

で、今回は、収益化しようと 考えた時に

ちょっとつまずく可能性のあるワード。

 

「アドセンスタグ」という言葉について。

まぁ私がつまずきましたので。笑

アドセンスタグとは??

WordPress(ワードプレス)

収益向上作戦のため勉強中。

 

・どんなプラグイン※を入れようか
(※アプリみたいなもんかと。詳細はこちら)

・その操作方法はわかりやすそうか

 

そんなことを超・ざっくり調べてました。

 

で、これだ!と決めて、設定しようと

ググってた時に出てきたのが

「アドセンスタグ」「広告タグ」というワード。

 

実際の「アドセンスタグ」というワードの

登場例はこんな感じでした。

 

(コードが書かれた画面のイメージがあって、その中に)

「ここにアドセンスタグを挿入する」

 

で、私は アドセンスタグってなんだ?となり

アドセンスタグとは??

と、調べてもよくわかりませんでした。

 

なかなかググってもいいのがヒットせず。

 

で、思い出しがてら調べてみました。

 

そしたら、あっけなくわかっちゃいました。

 

AdSenseから取得する広告コード のようなもの。

 

それを アドセンスタグ というようです。

では、それはどうやって取得するのか?

 

アドセンスタグの取得方法

 

1、Google AdSense HP にログイン

スクリーンショット 2015 01 28 0 49 04

 

2、画面上部 「広告の設定」 を選択

 

3、左バー「コンテンツ」内「広告ユニット」をクリック

スクリーンショット 2015 01 28 0 49 24

4、で、「コードを取得」 を押すと
下記のような画面が表示されます。

スクリーンショット 2015 01 28 0 55 12

この枠内のものを、そんまんまコピーします。

 

このコピーしたものが

「アドセンスタグ」「広告タグ」と呼ばれるもの。

 

というわけで、やってみると

そんなに難しくはありません。

 

だから、ググっても基本過ぎて

出て来なかったのかと。

 

しかし、言葉が出てきて、

おそらく多くの人がつまづくかと。

 

私は、立ち止まり、ググりました。笑

 

が、うまく調べ切れず、自分で辿り着きました。

 

そんな方の助けになれば、と思います。

 

「アドセンスタグ」というワードが出たら

AdSense HP から 探せる という事を

頭の片隅に置いておいてください。

 

からの〜 テーマ変更!笑

テーマを変更すると

大きく色んなものが変わります。

 

WordPressの楽しみのひとつは

このテーマ変更にあるかもしれません。

 

テーマ変更で大きく変わるのは

デザイン や 操作方法・操作範囲。

 

そんなWordPressのテーマを

思い切って変更しました!笑

 

あまり変わった感がないかもですが。

 

テーマを変更した経緯

というのも、昨晩の事。。

 

Adsenseの配置をいじろうとして

あれこれいじってたんですが、

なかなかうまくいきませんでした。

 

なんとかうまくやりたい、と思いつつも

どうにもうまくいかない。

 

で、その点は一旦 諦めました。笑

 

テーマカラー変更のつもりが、、、

せっかくWordPressに取り組み

はじめたので、何かを変えよう!と

そういう思考に切り替わりました。

 

一番 簡単にできる

HP全体の「テーマカラー」を変更しよう、と

そう思い立ちました。

 

で、活力のある色「赤」に変更しよう、と。

画面の背景の色は簡単に変えられました。

 

が、背景の色を変えたことで

文字の色が 見にくくなったわけです。

 

赤の背景の上に、文字は黒。。。

で、文字を白く変えようと

いじってみました。

 

タイトル と タイトル下の文字。

これを白くする事には成功しました。

 

WordPress編集画面内 「外観」の中の

「テーマの編集」の中から

文字の色を指定するコードを探し出し

その部分を入れ替えたら終わりです。

 

簡単に課題解決に成功しました!

 

すると、次の欲が生まれます。

(ここでやめとけばよかったのに。)

 

他の 見にくい 文字の部分も

黒を白に変えよう、と。

 

あろうことか

バックアップを取らずにスタート。苦笑

 

あらゆる 色指定の部分を

白色を表すコードに変更しました。

 

順番に、試してみました。

 

が、自分が変えたい部分は

なっかなか、色が変わりません。

 

コード上は、確実に、色んな部分の

文字の色が「白」に変わっていきました。

(どこが変わったかはわかりません。笑)

 

あとから 文字が消えたーとか

大騒ぎしそうなくらい。笑

 

あらゆるところを

コード内でいじっていきました。

 

すると、ものの見事に

どの部分を変えたのか、については

わからなくなりました。笑

 

んーこれはリセットするしかない。

 

そう考え、それならいっそのこと

テーマ変更してやれ!

ということで、

テーマを変更しました。

 

災い転じて福と成す。

 

と、いえるかわかりませんが

テーマ変更もやってみました。

「STINGER3」から「Simplicity」へ。

 

そんなに構成は変わってませんが、

 

自分的にはお気に入りの点があります。

1、過去記事が2列表示

2、使い勝手が「STINGER3」に近い

3、Adsense がいい感じ

 

というわけで、とりあえず

テーマも変更しました。笑

 

次回はテーマ変更について書きます。

 

来週、SkypeTalkの予定が一件はいりました!

 

また先日、Skypeした方と 週末に会う予定。

色々動いていきます。

 

ぜひSkypeTalkしましょう!

Filed Under: Word Press, キャリア, こだわり, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in